2010年12月28日火曜日

【世界の街角からMM】第89号 ウィーンの郵便と和食 2010年12月28日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第89号 2010年12月28日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼目次
■ウィーンから荷物を郵送
■ウィーンの日本料理レストラン考
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ウィーンの郵便事情
ウィーンの郵便事情を確認することになったのはエレバンからの荷物が約10キロ
超過していたからだ。超過料金はウィーンまで1キロ当たり30EUR(ヨーロッパ内
の料金が適用される)、日本までだといったいいくらだろうか。EUR安ではあるが
それでもかなり高くつく。搭乗した航空会社がオーストリア航空なのでスターア
ライアンスのゴールドカードを持っていれば+20kgとなる。が、既に+20kgもらっ
ているので効果なし。

エレバンではウィーンまでだと言って何とかクリアしたエクセスチャージはウ
ィーンでは無理だろうから、ウィーンから本だけ郵送することにした。幸い、土
曜日は12時まで開いている。運よく10時ごろにホテルにチェックイン出来たので
早速荷物整理を開始、本だけ取り出し近くの郵便局まで向かった。

この郵便局はKrugerstrasseにある。ケルトナー通りと交差し、オペラハウスから
だとザッハホテルが左にあり、その先の通路を右折する。すぐ左側に日本料理屋
「天満屋」があり、その先左側に郵便局あり黄色い「Post.am」のサインが見える。

基本的にドイツ、オーストリアなどドイツ系の国では商業施設の営業日は月曜日
から土曜日、日曜日は完全にお休み。郵便局も同様、土曜日の営業時間は12時ま
でである。

西ヨーロッパの郵便局はサービスが充実していて必要なものは郵便局で揃えられ
る。今回は、発送用のボックスを2個調達してその中に本を詰めた。

郵送料は2個、12kgで84.5EUR、スタンダードなので多分船便だろうな。ベルリン
からエコノミーで送った荷物は日本まで1ヶ月半かかったのでその程度の所要期間
だろう。参考までに今回支払った郵便料金の内訳と郵便局のURLを

◆郵送料内訳
Packet Standard
9kg(8.615kg)=52.87EUR+LKW-Mout0.13
3kg(2.151kg)=25.87EUR+LKW-Mout0.13

紙ボックス
大2.95EUR
中2.55EUR
+20%VAT
計84.5EUR

http://www.post.at/en/index.php

船便だと思っていたら10日でこの小包が届いた。Standardって航空便だったよう
ですね、18日投函、27日に配達なので10日間ということになります。

■ウィーンの日本料理レストラン考
郵便局へ行く途中に和食レストラン「天満屋」の前を通った、かなり前からここ
にあったと記憶している。荷物も送ったことだし、昼食をここで食べることにし
た。これまでは出来るだけ現地の料理を食べるようにしていたが、昨今の日本食
ブームもありどんな質の和食を提供しているのか、どんな客が来ているのか等を
観察してみようと視点を変えてみた。もちろん、日本人なのでまともな和食を5ヶ
月も御預けでは自然と足が向く。

一旦ホテルへ戻り、余分なものを置いてきたのでそのレストランへ戻ったときは2
時30分少し前だった。もう終了のような玄関前だったが、無理して中へ入って店
の人に聞いたらまだ大丈夫だった。そして、お奨めの幕の内を注文した。

鯖の南蛮漬け、カボチャの煮物、サーモン刺身、漬物にご飯という内容だった。

そして、遅い昼食にも関わらず既に18時ごろには空腹感を覚えていたのでリピー
トした。

夕飯には上寿司を注文したがやや期待外れ、ネタを確認すべきだったと反省。イ
スタンブルの上寿司はかなり美味しかったのでここでも注文してみたのだが。こ
の上寿司だけでは足りなく、天丼を追加注文した。お茶がビールより高いのは理
不尽と思いながらも5ヶ月ぶりの和食に一定の満足感を味わった。

欲を言うなら、マグロは炙りだったが筋がありこれは外れでした。マグロが外れ
ると一気に評価が下がります。これならば、並みの寿司でも十分だったかな。仕
入先を聞いたところ、スリランカとの返答、キハダだろうか。

「ウィーン+和食レストラン」で検索したら私と同じ「上寿司と天丼」を注文し
たブログがヒット、写真もありわかりやすい。イスタンブルからウィーンへ来た
時の天満屋で食事をした説明だが、イスタンブルの日本料理レストランとの比較
は私とは意見が異なる。
【なんちゃって舞妓の写真日記】
http://blogs.yahoo.co.jp/tottoko_tomoyakko/49115676.html

「イスタンブールにも日本料理店はいくつもありますが、失礼ですがどれもイマ
イチ。日本にあったら一瞬で潰れてしまうような味のところばかりです(それで
も定期的に行っていますが)。イスタンブールでは素材の手配が難しいとは思い
ますが、それでももう少し何とかならないものかなぁ、と常々思っています。」

との説明、

しかし、私の知っているイスタンブルの和食レストラン「五味」はここよりかな
り旨い。上寿司のマグロは地中海産畜養マグロで脂がのっていた、この味が印象
に残っている。
http://www.itsmejp.com/

それからもう一点、ご飯があまり美味しくなかった。オペラ座のリンクを挟んだ
反対側にある「千駒」という和食レストランもそうだったが。ヨーロッパではイ
タリア産あきたこまちやカリフォルニア米も入手可能であるのに・・・、と思っ
てしまう。

値段設定はいたってリーズナブルとの印象、上寿司32EUR、天丼12EURなのだから。

ウィーン天満屋
http://www.tenmaya.at/

天満屋
http://www.tenmaya.co.jp/

天満屋wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%B1%8B

ウィーンの和食レストランA_Z
http://wien-jp.com/wien-jp/jp-rest.php

ウィーングルメ「本格的日本料理店」
http://www.arukikata.co.jp/city/VIE/gourmet_3.html

ぐるなび海外版ウィーン
http://www.gnavi.co.jp/world/europe/vienna/3092_2.htm#list

■■後記
ウィーンから乗ったOS051便、B777-200機は時速1042km/hで航行、ミンスク、ノボ
シビルスク、ウランバートル、北京上空から黄海、日本海、そして日本列島を横
断して成田へ向かう。所要10時間40分、そのときこのメモを書き始めた。

巷では今日が仕事納めのようですね。多分、今年最後のメルマガとなる予定、皆
さま、良いお年をお迎えください。また、来年も引き続き出張先よりレポートし
ていく予定です、どうぞよろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第89号 2010年12月28日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年12月26日日曜日

【世界の街角からMM】第88号菅政権、大使へ責任転嫁か? 2010年12月26日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第88号 2010年12月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼目次
■菅政権、大使へ責任転嫁か?
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■菅政権、河野大使へ責任転嫁か?

この状況を俯瞰してみると、ソ連時代の共産主義体制下の政治を思い起こさせる。

ことの発端はメドベージェフ大統領の国後訪問情報が首相官邸に上がらなかった
ことが問題視され、他方、在露大使館側は直前には国後訪問を行うとの情報を本
省に伝えたと主張して食い違っていることだ。

この食い違いが河野大使更迭へと繋がったようだが、メドベージェフを喜ばせて
もなんの利益もない。彼は北方4島での日本との経済協力を謳っているが単なる
既成事実化の推進にしか過ぎず、日本が巧く利用されてしまうのではないかと危
惧される。

このようなことで大使を更迭し、ニュースを世界中へ配信させる日本政府に意図
があるだろうか?単に内輪もめの尻尾切りとしか見えない。この件を何かのきっ
かけにしている可能性は否めないが。

どこぞの国はこういう事例を蓄積・研究し、事に及ぶときに必ず切り込んでくる
だろうな、想像は容易にして難くない。

日本的価値観が通用しないのが世界の常識、本件、足元が揺らいでいることを全
世界に曝け出しているだけ、外交には戦略性とそれをバックアップする国力が必
要ではないだろうか。

朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/1225/TKY201012250140.html

RIA NOVOSTI
http://en.rian.ru/russia/20101225/161926238.html

■■後記
本質的に尖閣問題とよく似ている、これが日本人的な政治手法なのだろうか、い
や、違うはずだ。早く目を覚ましてくれ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第88号 2010年12月26日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年12月23日木曜日

【世界の街角からMM】第87号 帰国と厳冬のヨーロッパ 2010年12月22日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第87号 2010年12月22日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼目次
■帰国の途へ
■クリスマス直前の厳冬、ヨーロッパで空港閉鎖
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■帰国の途へ
このタイトルには「とりあえず」が冒頭に付く。というのはエレバンのアパート
を2月までキープすることにしたからだ。前日までミッションの対応をする必要が
あり、慌てても荷物はまとまらないだろうと考えたからだ。よって帰国する数時
間前まで何もしなかった。

前日の夜は在留邦人らと食事をしたので、荷物を詰める時間は翌早朝3時までの空
港へ向かう時間まで。とりあえずの帰国なので2時間もあれば荷物はまとまると思
ったが、そう簡単ではなかった。余裕で洗濯をして、食器を洗い、風呂に入って
いたらあっという間に時間が過ぎ去っていった。

エレバンで働きはじめたのは今年の2月初旬、衣類も冬から春、夏、秋、そしてま
た冬とほぼ一年分あったし、途中でかなり購入していることも改めて認識した。

そして問題は本だ、詰めると重量が軽くオーバーする、しかし、手元に置いてお
きたい本もある。そんなジレンマを感じながら注意深く選択し詰め込んだ。だが、
空港でチェックインしたときには9キロオーバーだった。エクセスを請求されたが
ここはアルメニア、何とか交渉してウィーンまでだからとエクセスチャージなし
でクリアした。(しかし、ウィーンでの交渉は困難であろうから、郵送すること
にした。)

そういえば、日本から郵送した雑誌類が昨日届いた。投函した消印は11月1日なの
で1.5ヶ月もかかっている、通常は一ヶ月で届いていたのだけどな、ちょっと遅す
ぎますね、これは封を切っただけだ。

■クリスマス直前の厳冬、ヨーロッパ各地で空港閉鎖
5ヶ月ぶりに帰国の途に就いている。エレバンでオーストリア航空が1時間遅れで
出発、乗り継ぎ便がかなりクリティカルなようだ。前回のベルリン行き乗り継ぎ
は1時間半だったが荷物が届かなかったことを思い出した。

エレバンではやたらとチェックインに時間がかかっていた。フライトの遅れによ
る乗り継ぎの振り替えなのか、問い合わせなのか、担当が不慣れなのかは想像の
域を出ないが。

11月末からヨーロッパでは厳しい冬となっている。12月18日、ウィーンの最高気
温はマイナス4度、最低がマイナス12度、幸い雪は降っていなかったが積雪はあっ
た。

翌19日、ロンドン、フランクフルト、アムステルダムなどの空港が雪のため閉鎖、
シャルル・ド・ゴール空港は2/4本の滑走路が閉鎖されたニュースを当日の朝、ホ
テルで聞いた。しかし、ウィーン空港は問題ないようだ。

タイミング的にクリスマス休暇の始まりだ、多くの人がヨーロッパ内を移動する
が、運休になったフライトの振り替えだろう、ターミナル内はかなり混雑し、チ
ェックインカウンター前は長蛇の列だった。トランスファーデスクも然り、それ
でもここはヨーロッパ、事務処理の速度が速い。

日本人旅行者のグループが運休による振り替えのことを話しながら目の前を通り
過ぎていった。

Xマス休暇が雪で大混乱 欧州空港で欠航相次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101219/erp1012192221005-n1.htm

■■後記
ウィーンはトランジットでよく利用する。ここは東欧やCISへのアクセスが非常に
よいし、オーストリア航空の機体、B777-200は10時間半ほどのフライトながら非
常に快適なのだ。食事も良し、これでインターネットに接続できたらと更に良し
となる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第87号 2010年12月22日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年12月16日木曜日

【世界の街角からMM】第86号エレバンのクリスマスと2軒目の和食屋 2010年12月15日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第86号 2010年12月15日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
エレバンレポート25です。
▼目次
■エレバンのクリスマス準備
■エレバン2軒目の和食レストラン、WASABIオープン
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■エレバンのクリスマス準備

12月初旬、共和国広場を通りかかったらときにクリスマスツリーの骨組みだけが
立ち上がっていた。数日以内に巨大なクリスマスツリーがお目見えかと思いきや1
週間たってもまだ完成していない。

アルメニアではクリスマスツリーではなくニューイヤーツリーという。推測の域
を出ないが、宗教を否定したソ連時代の名残だろうか。

さて、アルメニアのクリスマスは1月6日である。

ご存知の通り、クリスマスは、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝うキリスト
教の祭日である。「神の子が人となって産まれてきたこと」を祝うことが本質で、
12月25日がこれに当たるが、キリスト教に先立つユダヤ教の暦では日没を一日の
境目としているので、その暦にあわせれば12月24日夕刻から朝までをクリスマ
ス・イヴとして祝う。

ヨーロッパでは12月24日から1月1日(元日)までクリスマス休暇が続く。25日に
はロンドンの地下鉄やバスが全線運休になる。(以前、丁度このタイミングでロ
ンドンに滞在し、タクシーしか移動手段がなかった。)


ところが東方正教会のクリスマスは1月7日だ。アルメニア使徒教会は東方正教会
に近いが、この一日の違いは何かの解釈の違いなのだろうか。

そして、アルメニアは12月31日から1月9日までクリスマス休暇とのこと、冬休み
のようだ。

■エレバン2軒目の和食レストラン、WASABIオープン

旧TsUMの1階、ノース・アヴェニューの入り口近くのAbovian Streetに面した場所
にアルメニア2件目の和食レストラン、WASABI Sushi Barがオープンした。

数ヶ月前から来週オープンすると聞いていたが、なかなか開店しないので記憶の
片隅に追いやっていた。それが先週の金曜日にオープンしたようだ。

まだ、試していないが、インテリアが凝っていてテーブルの下に水槽が埋め込ま
れ金魚が泳いでいるという。そんな状況で食事をするのは落ち着かないだろうな。
ファンシーなレストランということで話題性はあるかもしれないが。

メニューは寿司はもちろん、うな丼、カツ丼等の丼物、そしてピザやパスタもあ
るとのこと。寿司はモスクワスタイルだろう、既にこの店に行った日本人による
と巻物中心、サーモンはまあまあとのこと。シェフはフィリピン人、一軒目の和
食レストランSAMURAIと同じだ。

アルメニアの在留邦人数はタシケントの30分の1、モスクワの300分の1なのに和
食レストランが2軒になった。これは凄いことだが昨今の日本食ブームの一端だろ
う。これまでも中華レストランに和食のメニューがあると聞いたことがあったが
とてもとても中華の質からリピートする気にはなれなかった。

■■後記
エレバンの秋は快晴が続いた。最近になって少し雨が降ったが10月、11月と快晴
しか記憶にない。雨が降ったら最低気温が少し上がった。これから本当の冬だろ
うな。それでも、澄み切ったアララト山はまだ見ていない。郊外へでないとだめ
かなー。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第86号 2010年12月15日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年12月14日火曜日

【世界の街角からMM】第85号 シェレメツェボ空港の移動他 2010年12月13日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第85号 2010年12月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼目次
■モスクワ・シェレメツェボ空港のターミナル間移動
■モスクワ日本センター所長、海賊版使用で起訴されていた
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■モスクワ・シェレメツェボ空港のターミナル間移動

アエロフロート航空の本拠地、モスクワ・シェレメツェボ空港のターミナルが順
次変更になっていることは以前にもレポートした。

今月はじめに、エレバン-モスクワ・シェレメツェボ-タシケントとアエロフロー
ト航空で移動したので最近の状況を紹介します。。

アエロフロート航空のホームページによると、増設したD及びEターミナルへ順次
行き先ごとに変更し、Fターミナルを改装する予定とのこと、しかし、ホームペー
ジに掲載されているスケジュール通りではなく遅れているようだ。

今回のエレバンーモスクワはDターミナル発着、タシケント便はFターミナル発着
だった。一緒に歩いていた人にキエフ便もFターミナルだった。よって、DからFへ
移動しなければならないが、まだ、Dターミナルの案内サインが充実していない。

Fターミナルへの説明とFターミナルへのサインがないのでトランスファーカウン
ターに列が出来てしまっていた。そして、担当者は一人しかいなかった。

これは何かおかしいと横にあるパスポートコントロールの窓口で問い合わせると、
搭乗券を確認され、先へ進めとのこと。そして、セキュリティチェック、先へ進
むとFターミナルはこちらとサインがあった。下を見たら床にFターミナルへの矢
印があったのでそのまま先へ進む。Eターミナルを経由して馴染みのF ターミナル
へ難なく到着した。

ちなみにアエロフロートの日本発着はDターミナルとなっている。国内線もDター
ミナルから発着している。日本からだとD-Dとなり、都合が良い。もう少し丁寧な
サインがあれば何事もなくターミナル間を移動できるのにな。でも、少しづつ改
善している様子だ。

シェレメツェボ空港ターミナルインフォメーション
http://www.aeroflot.ru/cms/en/before_and_after_fly/terminal_info

Dターミナル
http://www.aeroflot.ru/cms/en/before_and_after_fly/terminal-d

トランジット向け案内
http://www.aeroflot.ru/cms/en/before_and_after_fly/transit

■モスクワ日本センター所長、海賊版使用で起訴されていた

2010年1月のことだが、モスクワ日本センター所長がパソコンソフトの海賊版を使
用して起訴されていた。海賊版がかなりあふれているロシアにあって著作権云々
で家宅捜査は露政府の意図的な検挙としか考えられないが、その背景はなんだろ
うか?北方領土返還講義でもしていたのだろうか。

日本センターはロシア国内に7箇所、6都市に設置されている。日露両方政府より
関係者が叙勲していることから個人的なことも考えられるが狙いが定まりすぎて
いる。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100122/erp1001222058008-n1.htm

嫌がらせとの見方、日本センターを閉鎖に追い込むための布石とも。
http://www.fsight.jp/article/5466

日本センターは1992年のG7で合意されロシアの市場経済促進を目的に設立、これ
まで3500名のロシア人を日本へ招いている。ロシアの日本センターは外務省が所
轄している。

モスクワ日本センター
http://www.jcenter.msu.ru/?lang=jp

外務省日本センター事業
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/russia/shien/j_center.html

■■後記
モスクワはー6度、なんとタシケントがー12度だった。寒かったね。久しぶりに復
活した韓国料理レストランで、この寒さもあるのだろう、かなり美味しくいただ
いた。

モスクワでちょっとした失敗もした。MTCのリチャージをしたのだが、番号が間違
っていた、それで、クレームレターを送ったところ、いつ変更してくれるだろう
か、そろそろ確認してみよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第85号 2010年12月13日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年11月29日月曜日

「世界の街角からMM」第84号パスタはマルコポーロが伝えたのか? 2010年11月28日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第84号 2010年11月28日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
エレバンレポート24です。
▼目次
■スパゲティはマルコ・ポーロが中国から伝えたのか?
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■スパゲティはマルコ・ポーロが中国から伝えたのか?

アルメニアはシルクロードの中継地、もし、マルコポーロなりシルクロードのト
レーダーが中国から麺をイタリア(現在の)へ伝えたのならば、この地を経てい
るはず、なのに、このあたりには麺というものを見かけたことがない。

小麦の原産地は現在のイラク、トルコ近辺、起源前にシルクロードを経て中国へ
伝わりそこで麺となった。そして、マルコポーロがその麺を現在のイタリアへ持
ち帰ったのだというのが通説、シルクと一緒に乾麺が西方へ伝わったとしても不
思議ではない。

他方、シルクロードの中継地であるウズベキスタンには麺がある。ウイグル料理
としてラグマンという、うどんの様な麺だ。肉が入っているがこの場合は羊肉と
なる。

それから、朝鮮料理のククスという麺もある。夏、さっぱりしてるのでよく食べ
た。ただククスはこの土地のものではない、スターリンの強制移住により沿海州
の朝鮮族が中央アジアへ移住した結果だ。

ククス:小麦粉で作った細いうどん様の麺。麺類全体をさす言葉でもある。

このコーカサス地域に麺がないところをみるとスパゲティはマルコ・ポーロが中
国から伝えたという説は、やや俗っぽくなる。

マルコ・ポーロがシルクロードを通って中国へ旅行したのは13世紀、当時、既に
シチリアやローマにはパスタが存在した。麺の形態だったかどうかは不明だが、
それ以前に、パスタの原型があったそうだ。

イタリアの麺はパスタのひとつ、形態が細長くなくてもパスタという。ラザニア
やペンネのように。ただその当時は、生パスタだったが、アラブから乾燥製法が
伝わり現在のようなパスタとなったようだ。それが12世紀らしい。
http://pasta.aikotoba.jp/rekishi1.html

もしかしてだが、マルコ・ポーロは細長い麺という形態を伝えただけなのかもし
れない。想像の域を出ない堂々巡りになりそうなのでこのへんで。

■■後記
先日、ランチ時にこの話をしたら、アルメニアにも麺があるよという。どういう
ものかというときし麺を短く切ったような麺、ロシア料理にも使うという。でも
なあ、本当かな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第84号 2010年11月28日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年11月16日火曜日

「世界の街角からMM」第83号グルジアの柿と蜜柑、竹 2010年11月15日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第83号 2010年11月15日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
先週、グルジアへ陸路で出張したので、そのときのこと等。
▼目次
■グルジアの柿と蜜柑、そして竹
■日本とグルジアの関係
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グルジアの柿と蜜柑、そして竹

グルジアの黒海沿岸、トルコに国境を接してアチャラ自治共和国があり、その首
都が港湾都市Batumiである。ロスチャイルド家が製油所を所有していたことで知
られている。

さて、11月初旬にBatumiへ行ってきた。ここには孟宗竹があるとどこかで読んだ
記憶のまま、確認する間もなく出かけてしまった。運よく、海岸べりの公園に孟
宗竹らしき竹林を見つけた。多分、これがその日本から移植した孟宗竹からの株
分けだろう。
http://www.adjara.gov.ge/eng/index.php

Batumiには111ヘクタールの植物園があり、比較的温暖な気候を活かして、東アジ
アの一部としてサクラ、アジサイ、竹、ツツジ、カエデ、フジ、モクレン、ビワ、
ツバキ、ツゲ、キク、シャクヤクなど日本でよく見られる植物が多く栽培されて
いる。そして、日本庭園を模した庭園も設けられているという。植物園のウェブ
は全て英語に翻訳されていないが、下記のとおり。
http://www.bgci.org/garden.php?id=23
http://www.batumibotanicalgarden.com/eng/index.php

行く前に読んでおくべきだったと大反省、これを機に再度Batumi行きを考えよう
と思う。

この植物園、現在のウクライナにあるハリコフ大学の植物学教授であったアンド
レイ・ニコライヴィッチ・クラスノフ教授が1912年に開設したもの、植物は日本
から持ち込んだようだ。そして栽培技術を伝えるため、金山という庭師が招かれ
たそうだ。彼はクラスノフ教授の死後も仕事を続けていたが 1937年に突然姿を消
している。年代からスターリンの粛清の犠牲になったのではと言われている。

私が見た竹はこの植物園からの株分けだろう。Ajaraは温暖な気候なので竹の他、
日本にも縁のあるカキ、ミカンも多く栽培されている。もしかしたら、カキとミ
カンも植物園を建設するときに持ち込まれたのだろうかと想像してしまう。これ
以上情報がないのが残念だがもう少し掘り起こしてみたい内容だ。

どこかで読んだと思っていた文章は、「コーカサスを知るための60章」の第60章
だったことを付け加えておく。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750323012/mixi02-22/

■日本とグルジアの関係

常に異国へ行くと日本との関係を調べてみる。グルジアの場合、グルジア出身力
士である黒海関など三人が相撲界で現在活躍している。その他、あまり記憶にな
いが、大東亜戦争後にソ連によって抑留された日本人抑留者がグルジアに滞在し
ていた。

グルジア出身力士
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/shusshinchi/georgia.html

前述の本にも若干説明があり、日本人抑留者はトビリシでは土木工事に、クタイ
シでは飛行場建設に従事していたようだ。

グルジアの抑留者のことは下記の本がある。昨年、タシケントで日本人抑留者の
ことを調べているときにこの本がヒットしたので購入しておいた。

シベリア・グルジア抑留記考─「捕虜」として、「抑留者」として
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779111056/mixi02-22/

2009年12月16日、グルジアへ円借款第2号案件となるクタイシ・バイパス道路整備
事業への貸付締結がなされた。何かの縁だろうか。
http://www.jica.go.jp/press/2009/20091217_01.html

それから、グルジアにはBorjomi(地名)ブランドの美味しいミネラル・ウォー
ターがある。こちらに来て初めて飲んだであるが、これがなかなかいい味だ。そ
れが、日本でも販売されていることは知らなかったが。
http://www.borjomi-japan.com/

■■後記
アルメニアと日本の関係を調べてみたことがあるが、皆無に近い。前述の本にア
ラム・ハチャトリアンの弟子であった寺原伸夫氏のことが説明されている。次回
は、アルメニアと日本の関係を調べてみることにしよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第83号 2010年11月15日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年11月11日木曜日

「世界の街角からMM」第82号エレバンの高級車と高級ブティック 2010年11月10

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第82号 2010年11月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
エレバンレポート23です。
▼目次
■アルメニアは冬時間
■エレバンの高級車と高級ブティック
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アルメニアは冬時間
10月31日から冬時間となった。午前2時から1時間戻して午前1時とする、との説明
だった。いつも迷うこの操作、パソコンとiPhoneは自動的に冬時間となっていた
ので助かった、腕時計だけ、マニュアルなので1時間戻して冬時間とした。

これでアルメニアはGMT+04:00となり、日本との時差は日本からマイナス5時間、
アルメニアから日本の時間はプラス5時間となった。

今年は10月最終日曜日が10月末日の31日であったので丁度月末日に時差が変わっ
たことになるが、例年はそうではないだろう。

今回は事前に情報をキャッチしていたので特に問題なし。

■エレバンの高級車と高級ブティック
この街はやたらと高級車が走り回っている。その密度は非常に高く私の生活圏で
はベントレー、カイエン、メルセデスSクラス、レクサス、BMW7シリーズをよく見
かける。基本的に米国から輸入した中古車(5-10年)が殆どではあるが、視覚的
には富裕なエレバンを容易に連想してしまう。他方、ソ連時代からおなじみ、 LA
DAやVolgaも当然数多く走っているのでそのコントラストがエレバンの現実をあら
わしていることになる。

車もそうだが、昨日立ち寄ったブティック、イタリア製の靴とアクセサリーを販
売している、よさそうな紳士靴の値段が248,000AMD、米ドル換算で688米ドル、や
や安めの値段であった靴は198,000AMD(550米ドル)と庶民向けでなく非常に高い
値段設定だった。

この値段設定はアルメニアの平均月額給与である米ドル換算で約300米ドルの2倍
以上となる。これで商売が成り立っているのもアルメニアの現実のようだ。

つまり少数のオルガルヒ(新興成金)が存在し、その中で、ビジネスが回ってい
るということのようだ。

エレバンにはこのような高級ブティックが中心街に何店もあり、オペラハウスか
ら共和国広場へ通じる歩行者専用の北通りという再開発したショッピングスト
リートには続々と高級ブティックがオープンしている。他方、車で言うラダやボ
ルガに相当する中国製やイラン製の衣料品もあるが、一度洗濯すると使えなくな
る粗悪品も少なくないという。国交がないものの隣国トルコの製品もグルジア経
由で多く輸入されている。これは比較的庶民に手の届く範囲のようだ。

■■後記
税が公平に徴収されることは他の国でも大きな課題であることは言うまでもない
が、この国はその落差が顕著のようだ。一人当たりのGDPが3000米ドルを超え低中
進国入りしているアルメニア、今後の政策に注目したい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第82号 2010年11月10日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年11月8日月曜日

「世界の街角からMM」第81号メドベージェフ大統領の北方領土訪問、他 2010年11月7日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第81号 2010年11月7日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼目次
■メドベージェフ大統領の北方領土訪問
■IMF議決権シェア、中国第3位に
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メドベージェフ大統領の北方領土訪問
2010年11月4日、メドベージェフ大統領の北方領土訪問を受けて、河野駐露大使が
一時帰国したが、カードが限られている。苦しい日本、どうする?
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17938420101101?rpc=131

本件、2012年の大統領選へ向けた布石、内政対策との見方で流されているが、日
本の対ロシア政策を再検討しなければならないタイミングではないだろうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20101102-00000055-nnn-pol

東郷和彦・元外務省欧亜局長は、ロシアの対日関係悪化について麻生、鳩山両政
権の瑕疵が要因との見方を提示し警鐘を鳴らしている。これは、ロシアが安倍政
権からプーチン首相来日まで領土交渉のシグナルを日本政府へ送っていたがその
シグナルを外していると指摘している。

その後、麻生元首相が「ロシアが北方領土を不法占拠している」と発言、鳩山政
権でも同様な発言をしたことから、「ロシア側は日本は交渉する気がないと受け
取った」と判断、その結果、日露関係が「顕著に悪化した」とし、ロシアの態度
が硬直し以下の状況を招いたと分析している。

1)ラブロフ外相が7月に演説した際、アジア太平洋で協力関係を進めたい国と
して韓中印ASEAN(東南アジア諸国連合)などを挙げたが日本は含まれなか
った
2)7月に択捉で軍事演習
3)9月に太平洋戦争勝利記念日制定

そして、その延長線上に今回のメドベージェフ大統領の北方領土訪問があると説
明している。また、「菅政権に至っても修復の兆しはない」という。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101104ddm005030131000c.html

今年は第二次世界大戦が終了して65周年、ロシアでは、特にモスクワでは、大祖
国戦争勝利の大々的な式典を5月9日に開催したことは以前にもお伝えした通り。
この期に対米へのバッシングとともに燻っている問題を片付けたいいうような北
方領土訪問であった。

9月にメドベージェフ大統領は中国を訪問し第二次世界大戦の終結65周年共同宣言
に署名している。中身はよくわからないが対日方針にロシアと中国が領土問題で
何かを画策しているとしたら日本にとっては好ましくないのは明白、北方領土と
尖閣、互助体制構築であったのならば。

北方領土に関しては日本も内政的な配慮から2島返還ではく4島一括返還を強調
し続けているが1956年の日ソ共同宣言では条約締結後に2島を返還すると記されて
いる。これに応じない日本政府にメドベージェフ政権は強硬なシグナルを送って
いるような一連の対日政策と受け止められる。

メディアは、メドベージェフ大統領が北方領土を訪問したことに騒いでいるが、
これだけでは能がない。しかも来週から横浜で開催されるAPECでの首脳会議に影
響しないなどど真面目に返答しているのも気になる、これではロシア、中国を相
手に外交は出来ない。

10月22日にイルクーツク石油とJOGMECが東シベリア地区での共同探鉱で油田試掘
に成功したと発表されたばかり、ロシアは日本の隣国であり資源大国、大国を敵
に回してばかりでは今後が心配だ。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201010/2010102200834

■IMF議決権シェア、中国第3位に
国際通貨基金は11月5日の理事会で、同基金内での議決権に反映される出資比率
の改革案を承認した。その結果、中国のシェアが6.39%と第3位となった。首位の
米国は17.41%、第2位は辛うじて日本の6.46%、この他の十大出資国はドイツ、
フランス、英国、イタリアの欧州4カ国とインド、ロシア、ブラジルの新興国と
なっている。

ストロスカーン専務理事は記者会見で「新興国と途上国の世界経済での役割拡大
を反映させた歴史的な合意だ」と強調している。これは世界が多極化しているこ
とと米国の権威が下落していることを裏付けるものと想像できる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110600123

今回の出資比率の改革は世銀のそれに続くもので国家の政治経済力を反映したも
の、現実に適応した改革と中国は説明している。中国出資比率増額は、元々、第
3位だったそうだがGDP総額の増加に比例して現行の6位から単に復活しただけと
いうことなのか、ではなさそうだ。

人民網日本語版(人民日報)は以下のように意義を説明している。
1)国際社会での発言権の高まり
2)国際金融での米国一極集中打破、多極化促進
3)中国の地位向上による経済促進
http://j.peopledaily.com.cn/94476/7177982.html

中国の発言権が高まるとどなるのか、分相応の国際社会への貢献よりも国家が優
先されることは想像に難くない。

■■後記
一時帰国中の駐ロシア河野大使がモスクワへ戻ったニュースを今朝聞いた。首脳
会談、もしくは外相会談準備のためのようだ。策を練るのとそれを実行するのは
大違い、実行できる策を練らなければ意味がないが、果たして前原外相、どうい
うレシピとメニューを用意しているのだろうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第81号 2010年11月7日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年11月7日日曜日

「世界の街角からMM」第80号ぶれなかったノルウェーについて一言 2010年11月6日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第80号 2010年11月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼目次
■ぶれなかったノルウェーについて一言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ぶれなかったノルウェーについて一言、
もうこの話題は既に過去となってしまったのだろうか、されてとて一言コメント
しておきたい。ご存知の通り中国はノーベル平和賞候補に中国の反体制作家の劉
暁波氏がノミネートされていたときから圧力を掛けていた。簡単な言葉で言えば
脅していたということだ。そして、ノルウェー・ノーベル委員会はその圧力に屈
せず、ノーベル平和賞を劉暁波氏へ授与することを決めた。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100928/erp1009282008006-n1.htm

なぜ、ここまでノルウェーがはっきりと中国へ物事をいえるのか、この点は日本
政府にとっては非常に羨ましいことであろう。

ノルウェーは人口は4.8百万人、世界で114位の小国だが、一人当たりの名目GDPは
78,178米ドル(2009年)とルクセンブルグに次いで世界第2位なのだ。浅薄な知識
ではあるが、多分、ノルウェーは中国抜きでも経済が自立できる自信があったの
だろう。授与決定後、政府間協議がキャンセルされてはいるが動じていない。

その背景を考えると、ノルウェーの北海油田となろう、1960年代に発見された北
海油田からの産油から世界第6位の原油輸出国となり、輸出の35%を占めGDPを押し
上げている。

これを日本が見習えといっても無理な注文であることは明白だ、既に、経済的に
どっぷりと中国に浸かっており、もう抜けるに抜けられないだろうが、リスクを
考えねばならない状況ではある。レアアースではインドの助け舟やベトナムでの
共同開発など話が進んでいることは好ましいが安穏としてはいられないことを認
識する必要がある。

他方、中国のこのような行動はどこから来ているのか、内政安定であることは間
違いないが、その引き合いに日本を利用されてはたまったものではない。南京事
件や大東亜戦争など、江沢民が反日教育を実施したのは90年代、何も知らない世
代がどんどん中国では増加している。

情報が管理されている国家において、国家的な意図に沿って教育が施され、その
結果が、昨今の反日状況に反映されていると言って過言ではないだろう。ごく一
部は事実ではないことを理解しているようだが、圧倒的な数はまだまだ国家の教
育に翻弄されている。

極端な話、日本も対抗策を講ずればよい。無料で受信機を配布し、対抗する報道
を行う。情報はコントロールすべきもの。先ずはNHKの海外向けからはじめるべき
だ。チャンネルを増やして対抗すればよい。映画でもドラマでも、中国語に吹き
替えてだ。その前提は、2009年4月5日に放送されたNHKスペシャル・シリーズ
JAPANデビュー「アジアの一等国」を製作するようなNHKを改革してだが。
http://www.youtube.com/watch?v=8aMHMTTjx9E

昨今の政治的な日本の混迷と日本行政に触れるに付き、特に理念の欠如が顕著と
感じる。手続きのための手続きに注力している様は、滑稽としか言いようがない、
理念を問える日本となっていほしい。これも教育のなのだろうか、しからば教育
から改革せねばならぬ、将来の日本のためには。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第80号 2010年11月6日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年10月17日日曜日

【世界の街角からMM】第79号 コーカサス・ヨーグルトとは?2010年10月13日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第79号 2010年10月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
エレバンレポート22です。
▼目次
■コーカサス・ヨーグルトとは?
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コーカサス・ヨーグルトとは?
農家が直販している自家製ヨーグルト、癖がなく濃厚で旨い。ソフィアで仕事を
していたときも毎日ブルガリアヨーグルトを食べていたが、それとはやや味が異
なる。

それでどんなヨーグルトなのか気になったので調べてみた。当地の情報では語学
の問題があるので日本語の情報から「コーカサス・ヨーグルト」とは何なのかを
探ってみた。

アルメニアではヨーグルトをマツンと呼ぶ。この地域のヨーグルトなので日本で
言うところのコーカサス・ヨーグルトだと推測される。日本では当地から持ち帰
ったヨーグルトをカスピ海ヨーグルトと称して普及している。

元を辿ればこのカスピ海ヨーグルトと呼ばれるヨーグルトは、1986年にグルジア
で疫学研究をした家森幸男京大名誉教授、長寿の研究で著名、が栄養分析のため
食品サンプルとして日本へ持ち帰り、分析の残りでヨーグルトを作りごく身近な
人に分けたのがはじまりのようだ。

コーカサス・ヨーグルトは通常のヨーグルトと違って常温(20~30℃)で発酵す
るため、家庭でも比較的簡単に手作りできることもあり、広く普及したようだ。

このヨーグルト、日本の気候風土にもあったのか人づてに株分けされ、いつしか
「カスピ海ヨーグルト」と名づけられ、日本中に広まったようだ。
http://www.caspia.jp/what/index.html

つまり、「コーカサス・ヨーグルト=カスピ海ヨーグルト=マツン」ということ
になる。

食品メーカーのフジッコから粉末状の種菌やヨーグルト製品が販売されている。
http://www.caspia.jp/index.html

◆作り方
カスピ海ヨーグルトに含まれている「クレモリス菌」と「アセトバクター菌」、
これら2種類の菌が、カスピ海ヨーグルトの特徴の決め手とのことだ。説明が下記
サイトにある。
http://www.caspia.jp/what/acetobacter.html

◆なぜ、コーカサス・ヨーグルトではなく、カスピ海ヨーグルトなのか?
よくわからないがコーカサス地方は、「カスピ海」と「黒海」に挟まれた地域だ
が、「黒海ヨーグルト」ととならず、「コーカサス・ヨーグルト」ともならず、
「カスピ海ヨーグルト」と言われるようになったのは不明だ。

家森教授が持ち帰ったヨーグルトはグルジアなので、素直に「コーカサス・ヨー
グルト」としてくれれば、容易に納得できるのに。

◆コーカサスの長寿の秘密
家森教授は長寿の研究のため、当地の食事を調査したようだ。

1)日常的な食物は、小麦ととうもろこしで作ったパンで、その中には香味野菜
とチーズを混ぜたものも食べている。

2)高地で冬には塩分の多い保存食を食べるものの、脳卒中や心筋梗塞が少ない
のは野菜や果物、それに乳製品、肉、豆類、淡水魚からのたんぱく質の摂取量が
多い。

3)プルーンやブドウは皮や種も一緒に食べることから食物繊維やカリウム、老
化を防ぐポリフェノールをたっぷり摂取できる。

4)肉は、焼肉料理(ケバブ)の他、茹でたり蒸したりして脂肪分を除いた肉を
多く食べ、豆の煮物などもよく食べられている。

5)日本の沖縄に見られる大家族制度があり、センチナリアン(百歳老人)は社
会の中で長老として尊敬され、いつも家族と共に食事を楽しんでいるということ
も長寿の秘訣。

その一つが「コーカサス・ヨーグルト」ということになる。
(上記、ウェブサイトより)

■■後記
このヨーグルトを日本に持ち帰ろうと思ったがフジッコが種菌を販売していると
聞いた安心した。が、粉末種菌3g×2包が入って1000円の販売価格だ、1包み500CC
の牛乳が必要だから1Lでは2包必要となる。単純に考えて高いな。作ったヨーグ
ルトはまた種菌として使えるのだろうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第79号 2010年10月13日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【世界の街角からMM】第78号 農家直販ミルクとヨーグルト 2010年10月12日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第78号 2010年10月12日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
エレバンレポート21です。
▼目次
■搾り立てミルクと自家製ヨーグルトの直販
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■搾り立てミルクと自家製ヨーグルトの直販
Moskovyan通りのアパートに住み始めてもう半年が過ぎようとしているが、9月初
旬の火曜日の朝、事務所へ出かける時にあることに気が付いた。それは、毎週火
曜日の朝、自家製ヨーグルトと搾り立てミルクの産地直販が駐車場で行われてい
ることだ。

週に何度かは黄色いLADAが野菜を売りに来ているのだが、その日はクリーム色の
LADAがハッチバックの後ろを開け、中ならヨーグルトやミルクを出して周りに集
まった住民へ渡している。客の多くは老人であり、空き瓶を抱えている。

運転手にあれは何だと聞いたら、農家から売りに来ているんだという、それから
自家製ヨーグルトはスーパーよりかなり高いという。急いでいたのでその時はそ
のまま事務所へ行ったがやはり気になってアシスタントに聞いたらなかなか手に
入るものではないという。やはり美味しいものには目がない私はアパートに戻っ
てみたが、もう品切れ。来週まで待ってといわれた。どうも予約制らしい。

値段を確認してもらったら運転手のコメントとは逆で、スーパーの半額だった。1
リットルの搾り立て牛乳が250AMD(USD1=363AMD)、1Lの自家製ヨーグルトも250
AMDだ。アルメニア人というのはなぜこうもいい加減なコメントをするのかとまた
思ってしまったが考えるだけ無駄なのでそのまま流す。

職業柄直ぐにメカニズムを知りたくなる、どこから来ているのか聞いてもらった
ら、エレバン近郊、南西に約20kmのMasisからだという。他にも採れたての野菜や
卵も販売していた。

一週間後の火曜日早朝、例によって住民が空きビンを抱えて集まっていた。実は、
私もこの日を楽しみにしていたのだ。駐車場が私の部屋のキッチンの真下なので
来ているか否かは直ぐに確認できる。

1週間待って搾り立ての牛乳とヨーグルトを1リットルづつ購入した。締めて500
AMDである。その時、牛乳について沸かしてから飲むようにと補足説明があった。
なんと良く出来たアルメニア人だろうか。田舎と都市ではマインドが異なるんだ
ろうかと変な分析をする。まあ、私が外国人、それに日本人だということは皆知
っているのでアルメニアのことを教えてくれているのだろう。

牛乳とヨーグルトはそのまま冷蔵庫に入れて事務所へ出勤し、帰宅後に味見をし
た。両方とも絶品ですね。牛乳は濃厚な味、ヨーグルトはきめ細かく上品な仕上
がりだった。両方とも市販品では絶対にお目にかかれない。特に市販のヨーグル
トはシャビシャビで味が薄い、500gで250AMD程度だから、2倍の値段設定というこ
とになる。

ミルクは搾り立てなので殺菌する必要がある。その昔、同じフラットに住んでい
た友人の獣医がよく搾り立てミルクをクライアントからもらってきたことがあり、
大鍋にミルクを入れてコンロにかけ、その中に温度計を突っ込んでいたのでその
とき記憶から60度3分殺菌を実施した。

こんな濃厚乳製品、絶対に医者から乳脂肪分を摂りすぎだと言われそうだな。

■■後記
次号はコーカサス・ヨーグルトについてを予定している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第78号 2010年10月12日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年10月8日金曜日

「世界の街角からMM」第77号ルーマニアの偽警官、ロンドンへ進出 2010年10月7日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第77号 2010年10月7日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヨーロッパ関連の安全・テロ情報の転載です。
■ルーマニアの偽警官、ロンドンへ進出
■欧州におけるテロ事件等の脅威に関する注意喚起
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ルーマニアの偽警官、ロンドンへ進出
安全・テロ情報の転載です。2007年にEUへ加盟したルーマニア、ブカレストで名
を馳せていた偽警官、移動が自由になったからでしょうか、ロンドンへも進出し
ている模様。

以下、情報です。

偽警察官による詐欺 2010年10月6日

1.過去数年にわたり、日本人を標的にした偽警官詐欺が多発していましたが、
ロンドン警視庁は、皆様からのご協力や当館(在ロンドン日本国総領事館)との
連携の下、本年4月に3人の容疑者を逮捕しました。情報提供等、ご協力いただい
た方には改めてお礼申し上げます。

その際の同警視庁の感触によれば、組織犯罪の可能性が高いとのことでした。

2.その後司法手続きが進められた結果、9月27日、3人の容疑者に対して有罪判
決(15ヶ月~24ヶ月の有期刑)が言い渡されました。いずれの容疑者も非英国人
(ルーマニア人)のため、刑期終了後に国外退去になるものと見られます。

3.但し、警察は、容疑者の逮捕後は同種手口による被害報告は減少しているも
のの、犯罪組織そのものが壊滅されたわけではないため、同種手口の犯罪には、
引き続き注意が必要であるとしています。つきましては、下記情報をご参考に、
引き続き十分ご注意ください。

なお、被害に遭われる方の多くは、旅行者や留学生です。旅行会社、留学斡旋会
社等の関係者の方は、広い注意喚起等もお願いいたします。

(1)多く見られる犯罪の手口の例

(イ)見知らぬ人物が地図を持って質問をしてくる。

(ロ)これに応じていると、警察官と称する二人組み(私服)が現れ、(偽造
の)警察IDを見せた上で、同人物が尋問を受ける。同人は、求めに応じて偽警察
官にIDやクレジットカードを見せ、暗証番号を伝える。偽警察官は、無線機を使
いどこかに確認をとる。

(ハ)次に、偽警察官は被害者の邦人に対しても、ID及び所持しているすべての
クレジットカードの提示を求め、さらにカードの暗証番号を聞いてくる。正確な
番号を言わないと警察署へ連れて行くと高圧的になる。

(ニ)偽警察官は、無線機でどこかに連絡をした後、カード類を返却するが、こ
のうち1~2枚を気づかれないように抜き取り、立ち去る。最初に質問をしてき
た人物も立ち去る。

(ホ)数十分以内の間にその持ち去られたカードが不正使用される。

(2)対策

(イ)見知らぬ人物が近づいて来た場合には、可能な限り関わり合わないように
する。特に、人気のない場所には絶対について行かない。

(ロ)警察官が、クレジットカードの提示を求めたり、暗証番号を聞くことはな
いので、不審に感じた場合には、周囲にいる人に助けを求める。

(ハ)万一本件犯罪に巻き込まれた場合には、速やかに警察へ通報するとともに、
カードの停止措置を行う。

4.今回の容疑者逮捕には、邦人の方から寄せられた情報が大きく寄与しており
ます。つきましては、同様の犯罪に遭いそうになった場合や万一被害に遭ってし
まった場合には、最寄りの警察に届け出て頂くとともに、差し支えない範囲で当
館にも報告いただければ、幸いです。報告頂いた情報は、個人が特定できない形
で、広く在留邦人の方々への注意喚起等に利用させていただきます。

参考情報 http://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/consulate/22_03_15_higai.html

http://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/consulate/21_09_08_higai2.html


■欧州におけるテロ事件等の脅威に関する注意喚起
成す術ない物騒な情報提供です、英国外務省は継続して脅威度を「Severe」と5段階で上から2番目に設定している。

以下、転載しておきます。

「欧州におけるテロ事件等の脅威に関する注意喚起」
2010年10月4日

1.10月4日、日本の外務省は、渡航情報(広域情報)「欧州におけるテロ事件等
の脅威に関する注意喚起」を発出しましたので、お知らせいたします。
(本渡航情報は、http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2010C306で
ご覧ください。)

本渡航情報は、米国国務省が欧州におけるテロ攻撃の可能性につき渡航警報を発
出し、また、英国外務省がフランス及びドイツにおけるテロ脅威度の引上げに関
する渡航情報を発出したことに伴うものです。

米国国務省:
http://www.travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/pa/pa_europe.html

英国外務省:
http://www.fco.gov.uk/en/news/latest-news/?view=News&id=22963346

2.米国の渡航警報を受けて、英国内務大臣は、概要次のとおり発言しています。
現実的で重大なテロの脅威に我々は直面している。(英国の国際)テロ脅威度は
依然として「深刻(severe)」であり、テロが発生する可能性が高いことを意味
する。テロ活動の発見、追跡及び阻止に関する我々の治安当局の努力を支援する
ため、如何なる不審行為についても警察に通報するよう、国民に強く求めたい。

3.英国の国際テロに対する脅威度は、引き続き「深刻(severe)」のまま変更は
ありません。
(総領事館注: 英国では、脅威度は、高い方から「Critical」、「Severe」、
「Substantial」、「Moderate」、「Low」の5段階が設定されています。「深刻
(severe) 」とは、テロの攻撃の可能性が極めて高い(highly likely)ことを意
味します。)

英国におけるテロ脅威度は、英国内務省のホームページでご確認いただけます。
http://www.homeoffice.gov.uk/counter-terrorism/current-threat-level/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第77号 2010年10月7日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「世界の街角からMM」第76号「GM~踊れドクター」をアルメニアで観る 2010年10月7日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第76号 2010年10月7日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
エレバンレポート20です。
▼目次
■「GM~踊れドクター」をアルメニアで観る
■地球アゴラ NHK BS1でアルメニア
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「GM~踊れドクター」をアルメニアで観る
数日前に、CPRMディスクに録画したTVドラマが「GM~踊れドクター」 が日本から
届いた。

それが、素直に再生できない。著作権の関係なんだろうが日本の規制はやり過ぎ
ではと感じる。

CPRMディスクとは、地デジ→HDD→DVDと「1回だけ録画可能」なデジタル放
送を録画できるDVDのこと、これをパソコンで再生するには当然ながらCPRM対応の
DVD/CDドライブとCPRM対応閲覧ソフトの両方がないと再生不可能だ。

私のPCのドライブが対応しているかどうかは不明だが多分対応していないだろう、
CPRMディスクを挿入するとWinDVDが立ち上がるがスタックして終わりだ。

それで何か他に再生方法がないのかと検索、CPRMをプロテクトを外せればよいわ
けで、結果、以下のサイトがヒットした。

説明通りやってみたら通常のDVDドライブ(PC)で再生が可能となった。まあ、ど
うせまた国内向けの規制なのだろうが、CPRM対応ドライブなんて途上国では普及
しないだろう。日本から送られてきたテレビドラマくらい問題なく見せてほしい
ものだ。

手順は簡単、DVDドライブに録画したCPRMディスクを入れてバッチファイルをクリ
ックするだけだ。そうするとVR_MOVIE.VROファイルをドライブから読み込み、HDD
にプロテクトを外したファイルが書き込まれる。そのファイルをDVD再生ソフトで
開けばOK。

intel CORE i7の威力をこの処理で感じた。クアッドコアゆえだろう、処理がかな
り速い。

relCPRM
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/cprm.html

AutoUnCPRM
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424557499

■地球アゴラ NHK BS1
「GM~踊れドクター」とともに8月下旬に放映された「地球アゴラ」という番組も
同封されてきた。この番組は、日本人居住者が少ない国をレポートする番組でこ
の時はアルメニア、ジブチ、カリブ海の島国(失念した)が紹介された。

確かに在留邦人が少なく日本との関係も希薄な国だがソ連時代の影響で日本文学
はやや知られているようだ、が、最近の村上春樹などはロシア語に翻訳されてい
るとはいえ、あまり聞かない。

番組では当地在住1年の日本語教師がアゴラーとなってアルメニアと彼の活動内容
を紹介した。手弁当で日本語を教えている彼、10年前に旅行中に立ち寄ったよう
だ、そこで、アルメニアの中に何か見出したようだ、軍資金を貯めてから手弁当
で日本語を教えている。

番組ではアルメニアは在留邦人8名と説明されたが、現在は5名だ。少ないよな。
モスクワは1500人なのに。

■■後記
久しぶりに日本のテレビを観た。NHK Worldが衛星放送で入るのだが、時々しか観
られず、あまりチャンネルを合わせていない。NHKも海外の邦人を対象はそれとし
てもう2-3チャンネル増やして、国際世論形成を狙ったほうがいいんじゃないのか
な、中国の中央電視台の英語版とかRussia Today、これも英語版だ、もちろん、B
BC、TV5、ドイツェベレ等は以前から各国語で放映している。無料でね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第76号 2010年10月7日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年10月5日火曜日

「世界の街角からMM」第75号尖閣問題の補足 2010年10月4日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第75号 2010年10月4日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■尖閣問題の背景、中国の意図、についての補足

第73号で若干、中国の意図に関して推察を述べたが明確な意図があったと解説し
ている人がいる。なるほどと思うので紹介しておく。

「ロシア政治経済ジャーナル」の発行者である北野氏が、【RPE】★尖閣問題 ~
中国の意図(2010年10月3日)で解説している。
http://archive.mag2.com/0000012950/index.html

◆中国が明確に領土を拡大しようとしたこと、その背景には経済成長を維持する
ための資源確保がある。(アフリカ、中南米、中央アジア諸国など)

◆そのために、海底天然ガス資源が埋蔵している日本固有の尖閣諸島に対して、
当たり屋的に漁船を海上保安庁の船にぶつけ公務執行妨害で逮捕された船長を、
中国は固有の領土である釣魚島(尖閣島)と主張し、即時釈放を要求した。

◆中国が強硬な態度を取った背景
親中の鳩山・小沢政権から親米の管政権へ交代し、間接統治が不可能との判断の
もと、直接実効支配へ切り替えた。これは西沙諸島でのベトナムと、南沙諸島で
のフィリピンとの領土問題で中国が軍事力で実効支配を成功させていることと無
関係ではないだろう。

関連ニュース
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38700
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=31464

◆米国の日本支持と国際世論による中国のトーンダウン
西沙諸島、南沙諸島のこともあり、米国の没落を見越して、口は出してこないだ
ろうとの賭けにでたと推測、ところが、米国政府は日米安保の枠内とオバマ大統
領、ヒラリー国務長官、ゲーツ国防長官等が日本支持の発言をした。

中国のやり方を国際世論は当然ながら好ましく思っていない。未だに専制国家で
あり、イラン国連制裁では抜け駆けをしている。

他方、外資、安い労働力、輸出に依存する中国が国際社会の中で悪いイメージが
定着しては今後の経済に影響するとの判断がなされたのであろう、これで中国は
トーンダウンした。

やはり米国は中国の天敵ということか。

◆米国一極から多極構造への変化
リーマンショック以降、米国の衰退が明らかになりつつあり、中国が日本を抜い
て世界第2位のGDPとなり、ロシアが資源価格高騰による経済成長など、世界の構
造が多極化している。

中国のターゲットは尖閣がうまくいったら次は沖縄というのは周知の事実のよう
だ。日本は中国包囲網を国際社会(米国、EU、アジア諸国)とともに形成してい
くことが日本の国益に叶うだろう。

日本にとってのもう一つの脅威がロシアだ。最近、メドベージェフ大統領の北方
領土訪問予定が発表されるなど、領土問題では日本は中国とロシアを敵に回して
いる状況だ。

◆今回の中国の対応が意味するもの
米国も慌てただろうが、アジア諸国は間違いなく中国の強硬な姿勢に警戒感を強
めるだろう、日本が対抗できなければ彼等はどうなるのか。

国内の国家主義と相まって自らの利益を求め始めた中国、南シナ海は米国の利権
としたヒラリー国務長官、ボタンの掛け違いから米中衝突も視野に入れなければ
ならないということか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第75号 2010年10月4日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年10月4日月曜日

「世界の街角からMM」第74号お隣はロシア人モデル、 アラム・ハチャトリアン2010年10月3日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第74号 2010年10月3日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
エレバンレポート19です。
▼目次
■お隣はロシア人モデル
■アラム・ハチャトリアン
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お隣はロシア人モデル
世間話を一つ。先週の土曜に大家からランチに招待され世間話の中で出た話だが、
私のアパートのお隣はロシア人のモデルが住んでいるらしい。何度か見かけたこ
とがあり、確かにスレンダーな背の高い女性でアルメニア系とは思えない容姿だ
ったので気にはなっていた。しかし、人妻ゆえそれほど関心を抱いてはいけない
と考えていた。

私の大家は今は別のアパートに住んでいるがこのアパートに40年近く住んでいた
ので隣近所のことは全て知っている。

ロシア人モデルの旦那はまだ若いように見えた。米国系製薬会社のアルメニア事
務所でマネージャーをしており、英語も問題ない。一度、アパートの集合ドアが
閉められていたときに大家が彼に電話して開けてもらったことがある。(第71号
参照)

このアパートは階段の両側にそれぞれ住戸が配置されており、2戸のはずが玄関
ドアが3戸ある。どうやら一部屋を改造して玄関ドアを取り付けたようだ。よっ
て私のアパートの直ぐ隣が息子夫婦、そして、向かいがその旦那の両親が住んで
いる。

その彼とロシア人のモデルは再婚とのこと、そして、若いように見えた彼には22
歳の娘がおり、隣の両親のアパートに住んでいる。つまり、私のアパートの向か
えだ。てっきり彼の妹と思っていたが、娘とは驚きだ。先日、その娘と思しき女
性から帰宅したときに手紙を渡された。ちょっとセクシーな、寝起きなのかシャ
ワーを浴びた直後なのか、キャミソールとフレアパンツ姿だったので目のやり場
に困ったものだ。

22歳の娘ということは40半ばだろうか、アルメニア人にしては若作りだ、そりゃ、
ロシア人のモデルを嫁にするくらいだから若くなきゃね、私もこれから頑張れそ
うな気を起こさせてくれそうなお隣だ。

■アラム・ハチャトリアン(1903-1978)
カラヤンのことでハチャトリアンを引き合いに出したので、アルメニア系として
日本人には馴染みがあるアラム・ハチャトリアンについて少し説明しておこうと
思う。

アラム・ハチャトリアンは1903年トビリシ生まれのアルメニア系、モスクワで音
楽を学び、ソ連人民芸術家の称号を持つ著名な音楽家(作曲家)としてよく知ら
れている。モスクワ音楽院でミャスコフスキー、ワシレンコなどに学び、ピアノ
協奏曲 変ニ長調」で名声を博した。

1948年にはスターリン主義的文化政策の中心ジダーノフによる音楽批判の対象と
なり、「形式主義的退廃音楽家」とされるが、後年、1959年に名誉回復されてい
る。1950年代から母校であるモスクワ音楽院とグネーシン音楽学校で教授を努め
ている。

ハチャトリアンは、生まれ故郷のグルジアやアルメニア等、コーカサス地方の民
族音楽の影響を受けたオリジナリティ溢れる印象的な曲を多く作曲している。作
風は大胆、強烈と評価され、国民楽派の民族的要素を取り入れた社会主義リアリ
ズムの代表的作曲家と見なされている。また、ハチャトリアンは、プロコフィエ
フ、ショスタコーヴィチと共にソヴィエト3巨匠の一人と称された。

1963年に来日、京都市交響楽団、結成直後の読売日本交響楽団と共演している。

日本とアルメニアの関係は非常に希薄だが、ハチャトリアンと日本人音楽家の関
係も数少ない日ア関係の一つかもしれない。ハチャトリアンにはモスクワ音楽院
で学んでいた寺原信夫(作曲家、1998年没)という日本人弟子がいた。現役の頃
だから60-70年代だろうか、詳細がわからない。

私が初めてハチャトリアンの音楽に出会ったのは中学の音楽の時間、「剣の舞」
(バレエ組曲ガヤネ、若しくはガイーヌの構成曲)が紹介されたのを記憶してい
る。オーケストラの入門曲の位置づけのようだから広く紹介されているのだろう。

最近ではフィギュアスケートの浅田真央がバンクーバー五輪フィギュアスケート
女子フリーでハチャトリアン「 仮面舞踏会 」を使っている。

◆ソ連人民芸術家(People's Artist of the USSR)
ロシア語(男性)だとНародный артист СССРとなる。ソ連に
おける名誉称号のひとつであり、1936年から1991年の間に1007名へ授与されてい
る。

(ハチャトリアンの略歴はwikiを主に参考としている。)
■■後記
金曜から急に不安定な天気になり雨が多い。秋晴れという言葉はアルメニアには
あるのだろうか?
大家の母親がハチャトリアンと並んで1007名のソ連人民芸術家の一人だ、ゴアー
ル・ガスパリアン(ガスパリヤン)という。時間を見つけてレポートしようと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第74号 2010年10月3日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年9月29日水曜日

「世界の街角からMM」第73号尖閣諸島問題について 2010年9月28日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第73号 2010年9月28日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■尖閣諸島での中国漁船逮捕に関するその後の対応について国内は揺れただろう
な、私からも一言感想を申し上げておきたい。

海上保安庁の船舶が尖閣諸島で中国漁船にぶつけられ公務執行妨害で漁船を逮捕、
船長の拘留延期決定を受けて中国政府が過剰に反応し、強硬な温首相の発言まで
出てきたことは報道されているとおり、日本側が逮捕した経緯や中国の領有権主
張の違いによる解釈は別として、その後の中国の対応に注目すると何か意図的と
しか思えない行動に出ている。

1)単なる公務執行妨害による逮捕が、国家間、若しくは東アジア地域全体の問題
として捉えられ、中国の強硬姿勢を露にし、中国の首相まで本件に関連して強い
姿勢で発言するなど、意図的とも思える対応を取ったこと。

2)中国は領土問題として認識させようときっかけを作ろうとしたのではないだろ
うか。

3)若しくは、10月G20(ソウル)、11月のAPEC(横浜)と国際交渉の場での有利な
交渉の環境作りとも。(要点を知りえていないが)

4)日米が12月に予定している中国が台湾へ攻めてきたという前提での軍事演習へ
の警戒感の表れか?

中国首相の発言は親米である管政権への揺さぶりとも取れる。他方、米国は日米
安保の範囲と言いつつ日本を盾にしているのではないか?先の北朝鮮船沈没の際
の韓国のように。

同時期に軍事施設を撮影していたとして日本人4名が中国で拘束されている。報復
としか見えないがこれが中国のやり方なのだろう。それは内政の安定のため?管
政権は読み誤って船長を早期釈放したのだろうがこれがメディアへ攻撃材料を与
えてしまったことに繋がる。

米国メディアの反応はやや中国を警戒しているのか、南沙諸島での領有権問題で
ヒラリー国務長官が口先介入し中国を怒らせたことがあり、今回の尖閣諸島も同
様だと報道している。

中国側が引くに引けなくなったのか、それとも意図的に日米関係へ揺さぶりをか
けてきているのか、問題は単純ではない。今回の米国の対応は中国包囲網の一環
として日本政府をそそのかしているのかもしれない、丁度、前原外相が就任した
ことだし。

しかしだ、全世界がこの対応に注目しているのは間違いない、そうだとしたら日
本政府の対応は検察独自の判断と首相が言っている場合ではない(報告がないわ
けはない)、見せ方を考えねばならない。

中国はこの問題に対して勝ち負け云々とメディアで発表しているが本質はそんな
ことではないはずだ。

こういう問題は冷静な判断と柔軟且つ毅然とした狡猾な対応が重要である。これ
が外交というものだと私は信じたい。当地での私の仕事にも今回の結果が歪曲し
て影響するとも限らないしな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第73号 2010年9月28日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年9月26日日曜日

「世界の街角からMM」第72号世界最大の米国大使館は?カラヤンはアルメニア系か? 2010年9月25日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第72号 2010年9月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
エレバンレポート18です。
▼目次
■世界で最も大きな米国大使館はどこの国にあるか?
■カラヤンはアルメニア系か?
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■世界で最も大きな米国大使館はどこの国にあるか?
空港からエレバン市内へ向う途中、右側にエレバン湖(ラズダン川を堰き止めた
人造湖)が見えその直後に湖畔沿って要塞のような大規模な建物が見えてくる。
これが在アルメニア米国大使館だ。

なぜこのようなことを精査することになったかといえば、アルメニア人に言わせ
るとエレバンにある米国大使館が世界で最も大きいと自慢げに言うからである。
確かに米国外交施設としては最大級ではあるようだが常に割り引いて考えないと
着いていけないないのが現状だ。

彼等が言うように完成すれば在アルメニア米国大使館が最も大きいであろうとい
う記事(2003年)はあったが、最も大きいと現在形で説明した記事はなく果たし
てその時期があったのか否かは実際のところ不明だ。

2004年時点では在エジプト(カイロ)と在ロシア(モスクワ)が最大の米国外交
施設のようだが、現時点では2009年1月にオープンした在イラク米国大使館が最大
となる。

*Currently the largest US diplomatic missions are those in Cairo and 
Moscow. 
http://www.smh.com.au/articles/2004/02/07/1075854106233.html

*These will be overtaken by that projected to be sent to Baghdad, with 
3000 persons. 

A new embassy, which has been described as the largest and most expensive
 embassy in the world at 0.44 square kilometers─the size of Vatican City
─was opened in January 2009 

http://www.rense.com/general47/emb.htm

*The largest embassy building will be the Armenian Embassy, when it is 
finished. (2003)
http://www.rosbaltnews.com/2003/11/30/64896.html

上記記事はここから。
http://www.funtrivia.com/askft/Question46624.html

米国の外交施設が強固な設計へ急傾斜したのはやはり911以降であろう、それまで
もセキュリティー上は日本大使館よりは格段に設計レベルが高かった。したがっ
て順次新たな安全確保方針に沿って建設しているようだ。建前的にはそうだが、
アルメニアの場合はイランと国境を接しているのも設計方針に盛り込まれている
のではというのは憶測に過ぎないのだろうか。有事の際の米国国民の保護へ配慮
されているに違いない。

■カラヤンはアルメニア系か?
自慢好き、議論好きのアルメニア人と接するとこの話題が常に上るのは間違いな
い。日本人はアルメニアとの距離がありすぎ、「ヤン」が最後に付くからアルメ
ニア系と信じて疑わない輩も多い、この二者が交わると真実という言葉はどこか
へ消え去り空論だけが先行する傾向にある。

アルメニア系(トビリシ生まれ)として著名な音楽家ではアラム・ハチャトリア
ンがよく知られている。中学の音楽の時間に「剣の舞」(バレエ組曲ガヤネ、若
しくはガイーヌの構成曲)はよく紹介されている。

では本題のヘルベルト・フォン・カラヤン(Herbert von Karajan)はアルメニア
系か?

祖先はアルメニア系とも言われているが、ギリシャ・マケドニア系のカラヨアン
ネス家の子孫の説が有力と私は考えている。

1)カラヤン本人が否定していること、アイデンティティが存在しない(アルメ
ニア系なら肯定する)、
2)カラヤンはローマンカトリック、アルメニア系ならばアルメニア使徒教会と
なる、
3)カラヤニスから-nesを取ってカラヤンへ改名した事実があり、最初から-ian、
-yanではなかった。

それから、大アルメニア王国(それ以前のウラルトゥ王国(BC247-228)は現在の
アルメニアと地理的に重なるがアルメニアなのか疑問)が存在したのは紀元前190
-66年の間、その後ペルシャ、ローマの支配を受け、離散している。

2000年以上も前に日本へ渡来した朝鮮半島の人は朝鮮系とは言わない。万が一、
カラヤンの先祖が古代アルメニアから移住していたとしても、そのアイデンティ
ティがないのではアルメニア系とは言えない。

以上、私の結論ではカラヤンはギリシャ・マケドニア系のオーストリア人である。

ちなみにHerbert von Karajanの「von」は貴族を表す。「von Karajan」、高祖父
のゲオルク・ヨハネス・カラヤニスは、現在のギリシャ・コザニで生まれ、1767
年にウィーンへ移住、最終的にはザクセン地方のケムニッツに定住し兄弟と共に
ザクセンの服飾産業で成功した。この功績により神聖ローマ帝国フリードリヒ・
アウグスト3世より1792年6月1日に爵位を受け貴族の称号である「von」の使用を
許されている。

しかし、第一次世界大戦によりオーストリア帝国は消滅し、1919年4月に制定され
たオーストリア共和国憲法によって貴族制が廃止されたことから、正式な氏名は
「ヘルベルト・カラヤン」、パスポートにはこのように記されている。「ヘルベ
ルト・フォン・カラヤン」は芸名とも言える。

■■後記
尖閣での中国の強行姿勢、背景が良くわからないが力を持つということの恐ろし
さと国境こそ接していないものの海を挟んだ隣国という近さは、日本のみならず
これまで圧力で屈してきたフィリピンやベトナム等のアジア諸国は警戒感を高め
ざるを得ない状況だ。
沖ノ鳥島もしっかりしとかなあかんな。岩といわれているようではなあ。ああい
う国には「歯には歯を、目には目を」の姿勢が交渉の大前提、紳士的な理解や対
応は別世界である。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第72号 2010年9月25日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

2010年9月15日水曜日

「世界の街角からMM」第71号NATO防災訓練、エレバンの治安、物貰い 2010年9月13日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第71号 2010年9月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
エレバンレポート17です。
▼目次
■Armenia 2010
■エレバンの治安
■アパートの玄関扉の鍵と物貰い
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Armenia 2010
9月11日から17日までアルメニアではNATOによる「Armenia 2010」と題した防災演
習が実施中だ。表向きは地震防災に重点を置いているという。アルメニア第二の
都市ギュムリ(レニナカン)は1988年12月のスピタク大地震で死亡者約5万人の被
害を出した。ギュムリはトルコ国境の町、国境から10km程度だ。現在、この国境
は閉ざされている。

昨年、10月にアルメニアとトルコは国交正常化に署名したがトルコ国会で賛成さ
れず批准できていない。そんな中で今回の演習、非常時の物資をトルコから運搬
するため一時的にこのギュムリの国境が開くと報道されたが、直ぐに打ち消され
た。

今回の演習、11カ国、600人が参加している。Euro-Atlantic Disaster Response
Coordination Centre (EADRCC)が指揮し、エレバン近郊のKotayk県で行われてい
る。

アルメニアはNATOのメンバーではないが、NATOのPartnership for Peace (PfP)プ
ログラムへ参加しており、アフガニスタンへも派兵している。アルメニアも忙し
い、先月はエレバンでCSTOの非公式首脳会議が開催され、今月はNATOの演習だ。
小国ゆえの外交だろうがロシアとヨーロッパが交互に綱引きしているようにも見
えてしまう。

■エレバンの治安
アルメニアは比較的治安がよい。これが一般的な情報である。確かにエレバンの
中心街を歩いていても治安が悪いという印象は受けない。警察官も二人一組でパ
トロールしているのをよく見かける。だからといって油断は禁物。エレバンに長
く住んでいるある日本人の男性が強盗の被害に遭っている。

話はこうだ。オペラハウス近くでアルメニア人の男に声をかけられ、話をした。
その数日後、いきなりアパートにやってきた。そしてドアを開け中へ入れた。話
をしているうちに、気が付いたら首にナイフが当てられいた。そして手足を縛ら
れ金品を要求された。財布の中身を全て差し出し、開放されたとのこと。被害は
クレジットカード、現金のみ。男の年齢は50歳程度だったというが、命に別状が
なくて不幸中の幸いであった。当然、警察へ被害報告をするが、警察がストック
している容疑者リストの写真を見せられその中にいるかどうか尋ねられたという。

このケースはかなりの知能犯と思われる。一度面識を作り、きっと最初のときに
後を付けたのだろう、それから部屋を訪れ、面識があることからドアを開けさせ
ている。

■アパートの玄関扉の鍵と物貰い
私のアパートは1階にドアがあるが鍵が機能しておらず基本的に24時間開けっ
放しだ。一度、帰宅したら玄関ドアが閉まっていて中へ入れないことがあった。
ドアの開け方がわからず大家から隣人に電話してもらい開けてもらったことがあ
る。そのときに玄関扉を閉めた理由を聞いたら夜間でも物貰いが多いのとのこと
だった。

確かに物貰いは多い。私の部屋は5階にあるが、特に週末、よくノックされる。物
貰いの場合、隣もノックするのでのぞき穴から見ていると概ねどんな人わかるが、
最初の頃はよくドアを開けていた。

私に用がある人はほとんどいないはず、土曜日の午前中によく来たので安眠妨害
でもあった。物貰いだっり、ローソク売りだったりするが目的は同じ、物貰いは
よく子供を連れている。

何度もやり過ごしていたら、そのうちの何回かは共益費の徴収だったようだ。そ
のためエレベーターの共益費が4ヶ月も滞ってしまった。

■■後記
小国の動向は関係する大国の動向を読まないと理解できない。アルメニアは旧ソ
連15共和国の一つ、ソ連の継承国家であるロシアとの関係は気っても切れない。
歴史的にはロシアの他、トルコ、イランが関係する。そして、ソ連崩壊後は米国
もエネルギーと対イラン政策でこの地域に関与している。

歴史はどう動くだろうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第71号 2010年9月13日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年9月11日土曜日

「世界の街角からMM」第70号エレバンでオクラ、変則カレンダー 2010年9月11日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第70号 2010年9月11日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
エレバンレポート16です。
▼目次
■エレバンでオクラ
■変則なカレンダー
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■エレバンでオクラ
オクラ(秋葵、Okra、学名:Abelmoschus esculentus)は、アオイ科トロロアオ
イ属の植物、または食用とするその果実。和名をアメリカネリと言い、ほかに陸
蓮根(おかれんこん)の異名もある。英名okraの語源はガーナで話されるトウィ
語 (Twi) のnkramaから。(wikiより)

オクラの和名がオクラではなく「アメリカネリ」とは知らなかった、それに、漢
字もある、パソコンのIMEでは変換しないようだ。「秋葵」と書くようだ。オクラ
は日本の店でも「オクラ」だよな。ガーナの言葉が語源というの初耳だ。

このオクラの原産地はアフリカ東北部、エチオピア辺りが有力で、温帯から熱帯
にかけて栽培されている。エジプトでは紀元前元年頃から栽培されているという。

さて前置きが長くなったが、エレバンのスーパーマーケットにオクラが売ってい
たので買ってみた。1kg当たりの値段は650AMD(USD=363AMD、9月3日)なのでこの
季節の野菜にしては決して安くはない。先週買ったトマトは1kg当たり300AMD、玉
ねぎ、パプリカも同様だったのだから。

その昔、実家で料理した時を思い出して小口きりにしてさっと茹でて、鰹節をま
ぶして醤油を垂らしたら立派な和食になった。ご存知の通り、茹でると粘り気が
出てくる。この正体は、ペクチン、アラピン、ガラクタンという食物繊維で、コ
レステロールを減らす効果をもっている。これは良いではないか!

他の栄養素としては、ビタミンA、B1、B2、C、ミネラル、カルシウム、カリウム
などが含まれるため、夏ばて防止、便秘・下痢に効く腸整作用などが期待できる。
これまた、好都合じゃないか。

エレバンの残暑は未だ厳しい(日本ほどではないだろうが)、先週初めは一気に
秋かと思った爽やかな日があったが、今週は真夏と同じ40度手前がずーと続いた
たので週末はヘトヘトだったのだ。8月初旬まで猛暑だったモスクワは最低気温が
3-4度になっている。オクラも美味しいが秋が早く来てほし

■変則なカレンダー
アルメニアの9月はやや変則なカレンダーとなった。されど、よく言えば柔軟な対
応といえるかもしれないが、逆だと行当たりバッタリとなる。

数日前に11日(土)が振り替え勤務日となったが既に予定を入れてしまっている
ので働こうと思ってもなかなか思うように行かないのが現実だ。9月のカレンダー、
以下の通り。

9月11日(土) 9月20日の振り替え勤務日
9月12日(日) 休日
9月13日(月) Holy Cross Day (宗教祝日)
9月14日(火) 通常勤務日
9月15日(水) 通常勤務日
9月16日(木) 通常勤務日
9月17日(金) 通常勤務日
9月18日(土) 9月13日の振り替え勤務日
9月19日(日) 休日
9月20日(月) 11日の振り替え休日
9月21日(火) 独立記念日(祝日)
9月22日(水) 通常勤務日

多分、年末まで祝日、宗教祝日はないだろう。

■■後記
今週の後半からやっと秋めいた、それでもまだ最高気温は30度半ばまで上がるの
だが朝は涼しくなった。このまま秋になってほしいと常々願っている、先週は暑
さでぐったり、何もする気にはなれなかったゆえ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第70号 2010年9月11日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年9月6日月曜日

「世界の街角からMM」第69号エレバンで新学期、停電、ロイタービデオ 2010年9月5日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第69号 2010年9月5日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
エレバンレポート15です。
▼目次
■9月1日新学期-アルメニア
■ロイタービデオ
■エレバンの停電
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9月1日新学期-アルメニア
アルメニアの新学期は9月から始まる。とくに9月1日は小中学校(10年制)、高校
(2年)の始業開始日となり慌しい。、小学校では、特に低学年、朝から親が同伴
している、新学期の教育方針や必要な教材などを確実に揃えるためだ。

今朝通りかかった近所の10年制学校には首相が訪問していた。恒例の行事で首相
が演説(お話)するそうだ。同じ演説内容を他の学校でも代読される。詳細不明
であるがアルメニアは教育に対する関心が非常に高く、日本同様、教育環境が良
いとされる学校へ子弟を入学させるのに躍起になっている。

チェーホフ学校というロシア語で教育する学校が近くにある。アルメニアの親た
ちはこぞってこの学校へ子弟の入学を希望するが 狭き門、親がロシア系に限られ
ている。が、祖父母のどちらかがロシア系ということまで持ち出して入学させた
輩もいる。また、アルメニア人と言えどもロシア国籍ならば入学資格がある。

とにかく入ってしまえばそれで良し。なぜそこまでして入学させるのか?聞いて
みたところ、教育レベルが一般のアルメニア人学校より高く、将来的にはロシア
語学校で学んだほうが優位性があるという。当然といえば当然だが。

日本の住まいの近所も同じような状況だ。公立学校は疲弊し将来がないので私立
学校へ入学させている。私の住んでいる集合住宅内では小学校でも公立へ通う子
供たちは少なく、中学では皆無だ。

アルメニア政府の教育方針は外国語学校を認めない方針で進めら議論になってい
る。人口300万人足らず、横浜市の人口より少ない小国アルメニアにとって国家主
義と将来の経済的な安定とのバランスを取るのは容易ではない。 

■ロイタービデオ
このようなビデオサービスは他にもあるのだろう、たまたまヤフーニュースのリ
ンクからロイターに繋がれた。そのページにロイタービデオがあり、試してみた
ところ、比較的遅いインターネット接続速度でもストレス無く流れる。トピック
は経済市況が多いのだが、ニュースもあるようだ。
http://jp.reuters.com/news/video?videoChannel=206

これまでインターネット速度が遅いのでそれほど積極的には探していないがNHKは
ニュースくらい流しているだろうな。今度探してみよう、最近は日本語に貪欲に
なっているようだ。

■エレバンの停電
9月4日(土)20時30分ごろ、2月から通算3回目の停電になった。これまは1-2時間
程度で回復しているが今日はどうだろうか。ソ連のジョークで、仕事をしている
証だと言うが洒落にならない。停電の10分前に炊飯器の電源を入れたばかりだ。
果たして途中から炊き直しが出来るだろうか。

停電は、Moskovan通り側とこのアパートがある地区一帯に及んでいる。Tumanyan
通りから先、カスケードとその横の住宅街は通電している。ということはこの地
区の配電系統の問題だろう。

電気が来ないという事はインターネットのモデムも停止だ。冷蔵庫にはそれほど
シビアなものは入っていないので1-2時間なら問題ないだろう。今、我が家の電源
は、パソコンに充電された電気だけだ。

このアルメニアとて、電気が無くては何も出来ないのだ。日本政府や世銀が融資
し、変電施設は更新されたが配電網までは手が回っていないということか、この
国の配電網は現在ロシア企業の傘下にある。

土曜の夜、外では花火を打ち上げる音が響いている。停電した20時半ごろまでは
まだ薄暗い状況だが21時を回ればもう暗闇だ。

■■後記
エレバンはもう秋かと期待したが今週のエレバンは暑かった。日本では113年ぶり
とか、景気も100年に一度の経済低迷、もう100年ぶりはごめんだ。景気について
はライフサイクルを考える必要がある。最近こぞって失われた10年とか20年とか
いう表現が各国の中央銀行首脳の発言に見られる。そんな事例に挙げられてしま
うとは情けない、あー情けない。されど現実は現実として受け入れて次の強固な
展開を期待したい。が、不安もある。党首選で首相が変わることはないと思うが、
党の被選挙権が外国人にも認められているのは困ったものだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第69号 2010年9月5日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年9月3日金曜日

「世界の街角からMM」第68号ロシアの第二次大戦終結記念日 2010年9月3日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第68号 2010年9月3日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
ちょとロシアの記念日ことなど。
▼目次
■ロシアの新南下政策か?
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ロシアの新南下政策か?
9月2日はロシアで第二次世界大戦終結記念日だった。ロシアでは今年、9月2日を
第二次大戦終結記念日とする法案が可決された。この日は、65年前の1945年9月2
日、日本が東京湾の戦艦ミズーリ号上で行われた連合国への降伏文書に調印した
日だ。

ロシアではドイツに勝利した5月9日を「祖国戦勝記念日」としている、さしずめ9
月2日は対日戦勝記念日の様相だ。この法案は連邦議会上院議長のミロノフ氏が提
出したもの。終戦時のスターリン政権は9月3日を「対日戦勝記念日」に指定した
が次第に形骸化、ソ連崩壊後の1995年に制定された新法で記念日指定からはずれ
ていた。

メドベージェフ大統領が署名した条文には「日本」が含まれていないことや祝日
ではない(国家記念日)ことから日本へ配慮したともいえる(好意的に受け取れ
ば)が、ミロノフ氏は1981年に日本で制定された「北方領土の日」(2月7日)や、
日本で発行されている地図で北方四島がロシア領から除外されている点などを挙
げ、「歴史と現状の直接的な歪曲だ」と批判している。この背景には、北方四島
を管轄するサハリン州の10年以上に及ぶ強い働きかけがあったようだ。

その一方で、ミロノフ氏は「第二次世界大戦の評価結果をめぐる両国間の意見の
相違は、経済関係拡大の障害にはならない」とも発言、懸案の北方領土問題を抱
えているものの日露経済協力の発展は可能との考えを示したが、その真意はどこ
にあるのか?

この法案、エリツィン政権時に上程されたが却下、プーチン政権下でも再度浮上
したが却下、今回は、政権与党「統一ロシア」が妥協案の提起者になって収拾し
た。領土問題で譲歩できない口実にするためサハリン州の「世論」を政権が利用
するとの見方もある。

着々と布石を打たれているようだな。
http://japanese.ruvr.ru/2010/09/02/18358003.html

■■後記
今こそ立ち上がれ日本!と言いたいが・・・情報不足だ。資源大国に一発かまし
てやりたいところだが強そうだしな、精々、ロシアへ個人的な侵攻いや、モスク
ワ散策でもして情報収集だ。そういえば先日38度もあった気温がいきなり4度とか、
ブル!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第68号 2010年9月3日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年8月29日日曜日

「世界の街角からMM」第67号世界ビジネスホテルランキング、2010年航空会社ランキング 2010年8月29日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第67号 2010年8月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回はワールド・レポート1です。
▼目次
■世界のビジネスホテルランキング
■2010年航空会社ランキング
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■世界のビジネスホテルランキング2010年
旅行誌「Travel + Leisure」が選んだ世界のビジネスホテルTOP20という記事が目
に入ったのでアクセスしてみた。ほとんど縁が無い都市とホテルであり、私のビ
ジネスの世界がこの雑誌の結果とはまったく異なることを認識したランキングだ
った。だがなぜヨーロッパのホテルがランクされていないのだろうか?

  1.パラシオドゥオ・パークハイアット、ブエノスアイレス
2.シャングリ・ラ ファーイースタンプラザホテル、台北
3.セントレジス、上海
4.フィフティーン・ビーコン、ボストン
5.フォーシーズンズホテル、香港
6.ザ・ロンドン、ウェストハリウッド
7.エリオットホテル、ボストン
8.ローズウッドマンション・オン・タートルクリーク、ダラス
9.ソフィテル上海ジンジャンオリエンタル浦東、上海
10.マンダリンオリエンタル、香港
11.ザ・ペニンシュラ、香港
12.浦東シャングリ・ラ、上海  
13.オムニマンダレーホテル・アット・ラス・コリナス、ダラス
14.インターコンチネンタル バックヘッド、アトランタ
15.セントレジス、北京
16.ザ・ペニンシュラ、ビバリーヒルズ
17.マンダリンオリエンタル、ニューヨーク
18.コンラッド・センテニアル、シンガポール
19.フォーシーズンズホテル、ブエノスアイレス
20.ザ・リッツ・カールトン セントラルパーク、ニューヨーク
http://www.travelandleisure.com/worldsbest

■2010年航空会社ランキング
前述、旅行誌「Travel + Leisure」が選んだ航空会社ランキング。堂々と韓国系2
社、アシアナ航空が6位、大韓航空が10位にランクされている。

Rank       '09       Name       Score
1     1     Singapore Airlines     91.49
2     3     Emirates         87.07
3     2     Qatar Airways         86.49
4     5     Virgin Atlantic Airways 85.57
5     7     Cathay Pacific         85.49
6     10     Asiana Airlines     84.93
7     9     Air New Zealand     83.41
8     8     Thai Airways International     83.36
9     -     Eva Air         83.31
10     -     Korean Air         83.03
http://www.travelandleisure.com/worldsbest/2010/air-cruise-more/international-airline/29

昨年、アシアナ航空に何度か搭乗したがANA並みのサービスレベルではないだろう
か。この会社のランキングだと6位だが、Skytrax社の航空会社2010年ランキング
では第1位の栄冠に輝いている。
http://www.worldairlineawards.com/

アシアナ航空はThe 2010 World Airline Awardsという賞を授与された。ちなみに
10位までは以下のとおり。
1. Asiana Airlines
2. Singapore Airlines
3. Qatar Airways
4. Cathay Pacific
5. Air New Zealand
6. Etihad Airways
7. Qantas Airways
8. Emirates
9. Thai Airways
10. Malaysia Airlines

■■後記
これらはかなり恣意的かもしれないが栄誉には違いない。だが見せ掛けではなく
本質的にサービスレベルの向上がビジネスの永続性に繋がる。この点をアルメニ
アのビジネスは学ぶ必要がアル。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第67号 2010年8月29日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年8月27日金曜日

「世界の街角からMM」第66号被災地ギュムリ、アルメニア観光ガイド、スカイプ 2010年8月27日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第66号 2010年8月27日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
今回はエレバン・レポート14です。
▼目次
■今も被災地Gyumuri(ギュムリ)
■アルメニアの観光ガイド
■アルメニアでSkype
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今も被災地Gyumuri(ギュムリ)
何の被災地かというと1988年12月7日に発生したSpitak大地震により多大の被害を
被った。地震の強度はMSK震度階で10を超え、死者5万人とも言われている。ギュ
ムリ(当時はレニナカン、レーニンの町の意、その昔はアレキサンドロポリ)は
人口12万人(ソ連時代は20数万人ともっと多かった)のアルメニア第二の都市で
ある。

先日、この町を訪れる機会がありその状況も視察した。地震発生から20年余りも
経過するが未だに被災地は全て復旧されていなかった。ある地区では崩壊した建
物がそのまま々残っていたり、崩壊した建物の周辺に仮設住宅を建てたが現在も
その住宅に生活している多くの人が見られた。これは噂だが県知事が復旧費用を
横領したため予定通り予算が支出されなかったというが、20年も横領の連続だっ
たのかと思えてしまう状況だった。

当時のソ連やヨーロッパ諸国からの復旧支援もあっただろうに。あまり知られて
いないが日本政府は当時のソヴィエト連邦アルメニア社会主義共和国へ緊急援助
隊を派遣している。

■アルメニアの観光ガイド
南コーカサス地域って?日本人にどこまでその位置が正確に答えられるだろう
か?アルメニアについても同様だろう。そんな訳で情報ソースとして英語版の観
光ガイドをこれまで3冊ほど入手している。日本語のガイドブックではよく知られ
ている地球の歩き方というのがあるが私自身当てにしていないので購入していな
い。友人の言葉を借りるならば、ロシア版に数ページ付属しほとんど更新されて
いない内容だとのことだ。
1)Lonely Planet Georgia, Armenia and Azerbaijan 2008年5月 第3版
南コーカサス三カ国版
2)Bradt Travel Guide Armenia 2006年
3)Culture Smart Armenia 2010年初版(でも昨年から市場に出ている)

■アルメニアでSkype
音質が良くないと勝手にも思い込んでいたのだろう、Skype to Skype程度を若干
しか使っていなかったが、iPhoneにインストールして試しに日本の携帯電話と固
定電話へ掛けてみたら、何てことはない、通常の携帯電話から国際電話を掛ける
のとほとんど同じ音質ではないか。ということで真剣に使うことにした。

世界中どこの国の固定電話、携帯電話へ掛けても2.4円/分、私のはEUR0.125/分と
表示されていた。はっきりしないが携帯電話より固定電話へ掛けたほうが安いの
ではないだろうか。
http://www.skype.com/intl/ja/home/

■■後記
客観的な情報を掴むにはそれなりの投資と時間、自分の足が必要だ、旅の情報も
然り。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第66号 2010年8月27日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
E-mail:iio.tokyo@gmail.com
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年8月23日月曜日

Google News Top Stories

2010年8月20日金曜日

President Medvedev's state visit to Armenia

「世界の街角からMM」第65号アルメニアでCSTO非公式首脳会談 2010年8月19日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第65号 2010年8月19日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
今回はエレバン・レポート13です。
▼目次
■アルメニアの今夏最大のイベント
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アルメニアの今夏最大のイベント
メドベージェフ・ロシア大統領及びCSTO首脳アルメニア訪問

メドベージェフ・ロシア大統領が本日19日、CISTO(CIS集団安全保障条約)加盟
国の首脳の多くが明日の20日にアルメニアに到着する。ここで何が起こるのか?
とも思わせる旧ソ連構成国家首脳の集まり、みんなで仲良くアルメニア高地で単
なる避暑、ではなさそうだ。

メドベージェフ大統領は在アルメニア(Gyumuri)のロシア軍基地の租借を49年延
長し、その基地で行われる軍人墓地の開所式へ出席、それから、CISTOの非公式首
脳会談へ望む。その他、ロシアとしてはもちろんビジネスの拡大が視野に入って
いる。ロシアは5月にトルコとビックビジネスを締結(原子力発電所建設等)、最
近ではイランのブシェール原子力発電所への核燃料搬入、と原子力ビジネスを積
極的に進めており、アルメニアでも鉄道、ガス、通信、原子力発電所、火力発電
所等ロシアが関連しているビジネスが多いことから具体的な道筋が合意される見
込みだ。

CISTOでは南コーカサス地域の安全保障が議題だろうか?事前事後を通して情報が
なかなか開示されない(ロシア語が読めないので単にそれだけの理由かもしれな
いが)ので把握が難しいが、最近の話題では、ロシアがアブハジアと南オセチア
に配備した、また、アゼルバイジャンへ売るといって引いたS-300地対空ミサイル
や防衛システムがホットなトピックだろう。

同時にロシアが仲介者としてトルコ・アルメニアの国交正常化やアルメニアとア
ゼルバイジャンの問題であるナゴルノ・カラバフ紛争解決に向けた会談も持たれ
ると思われる。

エレバン市内は厳戒態勢に入り、マシュトツ通り、アミリヤン通り等にはロシア
国旗が掲げられ歓迎ムードを演出している。同時に交通規制あるようなので今日
は早めに事務所を引き上げた。事務所からだとマシュトツ通りを横切らなくては
ならないので。

エレバンには既にCISTOの議長、ベラルーシのルカシェンコ大統領、ロシア運輸大
臣、RosAtomの社長が到着している。ナゼルバエフ・カザフスタン大統領も明日に
は到着する。ウズベキスタン大統領は出席とはしていないが結果はいかに。今年
最大のイベントの様相を呈しているエレバンの夏だ。

■■後記
地政学的にはアルメニアは重要な国なのだろう、と思わせる最近の情勢、果たし
て結果どうなるのだろうか。ロシア語を解せたらと思うがこちらはなかなか前に
進めない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第65号 2010年8月19日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
問い合わせ:iio.tokyo@gmail.com
バックナンバー: http://archive.mag2.com/0000283202/index.html
登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000283202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年8月14日土曜日

「世界の街角からMM」第63号アルメニアの日本人、日本料理、日ア関係 2010年8月14日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第63号 2010年8月14日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
今回はエレバン・レポート11です。
▼目次
■アルメニアの日本人
■アルメニアの日本料理レストラン「侍」
■日本とアルメニアの関係
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アルメニアの日本人
どこの国でも日本人の長期滞在者はいるものだが、この国はその数が非常に少な
い。アフリカの国のほうがきっと多いだろうな。記憶の範囲だが旧ソ連圏では最
大がモスクワで約1500人、タシケントがその10分の1で約150人となっている。

もう少し正確なデータで説明すると、外務省がまとめている外務省在留邦人統計
というのがありその最新版である平成21年度報告書によると、全世界の在留邦人
数は113万人、昨年度より減少している。中東欧、旧ソ連圏の合計が約8000人、う
ち永住者は931人、ロシアは2137人(H21年)で33位にランクされている。在留邦
人は、永住者と長期滞在者から構成されて統計が取られている。

外務省在留邦人統計H21年度
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin/10/pdfs/1.pdf

それでアルメニアにはいったい何人の日本人が長期滞在しているのか?在留届数
によると5人である。私もその一人であるが、他に国連機関1人、日本語教師2人、
某大使館職員の配偶者1人となる。その中の日本人教師が下記の「アルメニア滞
在記」というブログを書いている。

アルメニア滞在記
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/

■アルメニアの日本料理レストラン「侍」Samurai Sushi Bar
日本料理ブームもこんな内陸の小国まで到達しているとは思ってもいなかったが
エレバンにも一軒だけ日本料理の看板をだしているレストランがある。その名も
「SAMURAI(侍)」だ。怖いもの見たさの心境でしかこれまで足を向けていない。話
のネタになればそれで善し。
http://www.spyur.am/en/companies/samurai-sushi-bar/5208
ロンプラにも掲載されている。
http://www.lonelyplanet.com/armenia/yerevan/restaurants/443897

そのSAMURAIへ数日前に足を向けた。我々は早めに行ったので、19時過ぎだが、客
などいなく従業員がテーブルで寛いでいた。こんなことはあってはならないのが
世界の常識、それはアルメニアでは通用しない。それから小一時間してからちら
ほらと客が増えてきた。最終的にはほとんどのテーブルが埋まった。

料理人はフィリピン人一人と他はアルメニア人だ。この日はフィリピン人が休み
だったのでアルメニア人が作ったことになる。そう考えるとよくぞ料理したと関
心する。

寿司ネタはモスクワからだというが、サーモン以外は手が出ない。野菜天婦羅は
まあまあな味だったが海老天婦羅には手が出なかった。他もどうも脂っこい。フ
ィリピン人料理人だからしょうがないかと納得してしまう。

最近エレバンのSASスーパーマーケットで、UDON、SOBA、SOMEN等のロシア製麺類
を売り始めた。500gは入っていないだろうな、値段は1430AMD(3.9米ドル相当)
と高め。ロシアの日本食ブームの流れだろう。
http://www.sostra.ru/

ついでに中華料理屋のことを一言。中国城、北京飯店、ドラゴン、ロータスの4
店がエレバンにあるが、これらも似非中華といっても過言ではないレベルだが、
無いよりましという印象だ。

■日本とアルメニアの関係
果たして関係があるのかどうかが不明なほど日本との関係は希薄の一言に尽きる
が、前述の日本語教師然り、まったく無いわけではない。貿易では日本からアル
メニアへの輸出が上回っている。これは別の機会に紹介したい。

1988年12月7日に発生したSpitak大地震の際に、当時の国際協力事業団は緊急援助
隊を派遣している。アルメニアは当時、ソヴィエト社会主義共和国連邦アルメニ
ア社会主義共和国であった。ソヴィエト時代であるがこの派遣が公的関係の最初
となるのだろう。

独立後は日本政府から二国間援助として政府開発援助が供与され、IMF、アジア開
発銀行や世界銀行、国連などの国際機関を通してアルメニアを支援している。数
日前の8月11日に「エレバン市消防機材整備計画」の引渡し式が共和国広場で行わ
れたのでここで紹介しておこう。

このプロジェクトは、独立以来更新されていないエレバン市13消防署の消防車が
老朽化しており、28台の消防自動車を更新し、適切な消防体制が確立され、エレ
バン市人口120万人の市民生活の安全性向上を見込んでいる。同時に消化技術指導
も含まれている。

エレバン市消防機材整備計画
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/zyoukyou/h20/090210_2.html

JICA事業案内;アルメニア国エレバン市消防機材整備計画
http://www.jica.go.jp/activities/schemes/grant_aid/gaiyou/pdf/arm_1901.pdf

news.amに式典の写真が掲載されている。
http://www.news.am/eng/photos/sessions/armenia-gets-japanese-fire-engines/
armeniadiaspora news
http://www.armeniadiaspora.com/news/article-hits/1653-japan-donates-new-fire-trucks-to-armenia.html

二国間関係が希薄という現状から将来的なポテンシャルは存在するものの、南
コーカサス地域という歴史的にも文化的にこれまでの関係が薄い状況から今後ど
のような付き合い方をしていくのかが課題だろう。

■■後記
今月は無償資金協力によるエレバン市消防機材整備計画の引渡し式が開催された
ので地元メディアが報道したが、その中の一つに「..28 fire engines from the
 Agency for International Development (USAID) in Japan ..」という説明があ
った。メディアでもこの程度認識とは恐れ入った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第63号 2010年8月14日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
問い合わせ:iio.tokyo@gmail.com
バックナンバー: http://archive.mag2.com/0000283202/index.html
登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000283202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年8月9日月曜日

「世界の街角からMM」第62号広島へ折鶴と灯籠を送るアルメニアの子供たち、エレバンのアパート暮らし、HSBCの言い訳 2010年8月9日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第62号 2010年8月9日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
今回はエレバン・レポート10です。
▼目次
■広島へ折鶴と灯籠を送るアルメニアの子供たち
■エレバンのアパート暮らし
■HSBC Armeniaの言い訳
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■広島へ折鶴と灯籠を送るアルメニアの子供たち
8月6日はご存知のとおり広島原爆の日であった。広島では65年目のこの日、平和
祈念式典が行われ、国連事務総長や米英仏の代表も初めて参列し、歴史の一幕を
つくった。犠牲者の霊を慰めるため原爆ドーム脇の元安川では、8000個の灯籠が
流された。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100807k0000m040066000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20100806/

この中にアルメニアの子供たちが作った灯籠が200ほど含まれている。2005年から
毎年アルメニアの子供たちが、広島原爆の日に合わせて灯篭と千羽鶴を広島へ送
っているのです。

きっかけは、日本の文化に造詣が深く、子供たちに折り紙を教えているカリネさ
んという女性が、子供たちに原爆の犠牲者となった佐々木貞子さん(2歳のとき黒
い雨により被爆)の話をしたことに由来する。お見舞いとして送られた折鶴を契
機に病院では折り紙で千羽鶴を折れば元気になると信じてツルを折りつづけた。
この話に賛同してアルメニアからも子供たちが折鶴と灯籠を作り贈るようになっ
たようだ。佐々木貞子さんは、広島平和記念公園にある原爆の子の像のモデルと
もなっている。

一度、このカリネさんにお会いしたことがある。折り紙の話ではなく、日本文化
センターの立ち上げに係わる相談だった。現在、日本文化を紹介する組織を立ち
上げようとしているのだが、施設の修復と事務用品の整備に資金が要る。という
ことで日本政府が実施している草の根文化無償を申請したいのだが、という内容
だった。

3月には雛祭りを行うので是非ともお出でいただきたいとのこと、マテナダラン近
くの小劇場で子供たちのひな祭りが行われた。雛人形は全て折り紙で作られてい
たのでこれには驚いた。よく出来ていたのだ。

政治、経済、社会面を含めてほとんど日本と関係がないアルメニアだがごくごく
少数だがこのようなアルメニア人もいるということをご紹介したい。

■エレバンのアパート暮らし
この町でのアパート暮らしももう6ヶ月目に入った。日本流に言えば1LDK+Den
(70平米)、築30数年という表現となるだろう、至って快適なアパートである。
最初は戸惑ったがBAXIという温水器の操作も慣れた。

このアパートを決めたときは冬だったので暖房設備に目が行ったが暑くなってく
ると床仕様が絨毯なのが気になり始めた。エレバンの夏を考えると床は板張りの
が適当だろう。それに掃除もし易い。ただ、このアパートは大家が以前住んでい
たので維持管理がしっかりしている。

気になることといえば、ダストシュートとごみ箱の位置だ。ダストシュートが設
けられているのはいいのだが、機密性がなく臭いが階段室に充満していることと
ネズミやハエ等が多いことが気になる。夏場は特にだ。5階なのでネズミは来な
いと思うが・・・。

ほとんど停電がないが工事停電が予期せぬときにある、まったく事前通報をしな
いということだ。水道も同様だ。水道はまったく止まったことはない。工事停電
は仕事をしている証拠とソ連時代の冗談で誤魔化されているのだが、仕事と絡む
と安易には受け流せないのが正直なところだ。

■HSBC Armeniaの言い訳
アルメニアには国際金融機関であるHSBC Armeniaという銀行がある。多分、ロー
カル資本との合弁だと思われるが、サービスシステムはHSBCと同じなので質の高
いサービスを提供していると思う。それでこの銀行に口座を作ったのだ。

毎月、月末締めで英語版ステートメントをメールで送ってくるのだが、そのス
テートメントのデザインが崩れ、HSBCのトレードマークはなく、ステートメント
にはクレジットカードと書かれている。それで、秘書を通して銀行へクレームし
再送を依頼したのだが、これがまったく理不尽な説明であり、再送してきたもの
はまったく同じものだった。

その説明が可笑しい。これは新しいデザインのステートメントと言い張る。今後
この仕様のステートメントが送られることになるという。どうみても文字化けを
起こしているものをだ。それで、何度か返答してもらうが同じ説明しか出来ない
のでしばらく放置しておくことにした。

そしたら、7月分から以前同様のデザインのステートメント、文字化けとは思われ
ない内容のものが送られてきた。これはHSBCとはいえアルメニアであることを認
識させる明確な出来事であった。これまでも同様なことが積み重なっていたので、
ああ、またかと思った次第。

■■後記
アルメニアに滞在し始めて6ヶ月目に入った。真冬から真夏、180度分を見たよう
な気がする、折り返しの180度から360度まで何が起こるのだろうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第62号 2010年8月9日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
問い合わせ:iio.tokyo@gmail.com
バックナンバー: http://archive.mag2.com/0000283202/index.html
登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000283202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年8月8日日曜日

「世界の街角からMM」第61号エレバンの夏とロシアの猛暑、インターネット事情、ズヴァルトノッツ空港 2010年8月8日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第61号 2010年8月8日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
ちらっと垣間見たエレバン、レポート09です。
▼目次
■エレバンの夏とロシアの猛暑
■アルメニアのインターネット事情
■アルメニアの空の玄関、ズヴァルトノッツ空港
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■エレバンの夏とロシアの猛暑
以前にもお伝えしたが予想以上にエレバンの夏は暑い。標高900m、北緯41度(秋
田県とほぼ同じ緯度)ながらである。最高気温が37-38度、最低が22-23度が現状
だ。しかし、暑いというニュースはないのでこれが並みの夏の暑さなのだろう。

他方、ロシアでは130年ぶりの大干ばつ、南部では40度を超え、モスクワでも38-3
9度、1972年以来の小麦の不作が予測されている。ロシアは世界第四位の小麦輸出
国、穀物市場では小麦価格が既に50%高騰している。この旱魃はウクライナやカ
ザフスタンも同様な被害を及ぼしていることだろう。

1972年の小麦不作のときはソ連が米国の小麦を買占めした、何時だったか日本で
も米の不作で米を輸入せざるを得なくなったとがあったが、ロシアは数日前に小
麦輸出を禁止したという。売らなくても自給は出来るということは優位性がある
が、急にお互いの依存関係が崩れると問題になる。

今年の猛暑はもう一つ、山火事ならぬ森火事の発生だ。あまりピンとこないが乾
燥して森に火がつき森火事となる。中国やパキスタンでは豪雨だというのにだ。

エレバンの夏、なぜモスクワのほうが暑いのか?この暑さの問題は都市インフラ
が暑さに対応していないことから、冷房がない、ということが多々ある。エレバ
ンはいつも暑いのだろう、エアコンは設置されているので問題はないが、果たし
てモスクワはどうだろう、公園の池にでも飛び込みたくなるのでは。

小麦高騰
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4133

異常気象による小麦減産
http://press.onbiz.yahoo.co.jp/pr/ShowPrLeaf/id/R0001315_RR000072697

暑さと乾燥で野火がモスクワ近郊やロシアの各地の森林で発生
http://en.rian.ru/russia/20100805/160087032.html

■アルメニアのインターネット事情
IT立国を目指している(?)アルメニアのインターネット事情は見かけよりも実
態は遅れている。悲観的な見方をするとこのような表現になるが、楽観的な見方
をすれば、なかなかよくやっているではないか、となる。しかし、「張りぼて」
構造のアルメニアは否めない。

されとて選択肢が他にないのでこの中でやり過ごさなければならない。アルメニ
アの通信はロシアのBeelineが握っている。これはArmentel(国営通信公社)を買
収しているからだ。その他、携帯電話事業に仏テレコムのOranegとロシアのジャ
イアントMTSが参入し、これら全てがインターネットプロバイダーとなっている。

インターネット接続方法は、ADSLと携帯電話網を利用したサービス、その他ケー
ブルTV経由、専用線サービスがあるが、ADSLと携帯電話網が一般的なだ。

私自身はBeelineがサービスしているhi-line(ADSL)を利用している。契約上の
接続速度は1Mbps、この表示の仕方が最大1Mbpsという表現なのでややこしい。実
測は以下のサイトで測定したところせいぜい250Kbps程度だ。ややストレスはある
もののメールは問題なく、ウェブも遅いがなんとかこなせる。これは同じ仕様で
も西ヨーロッパ諸国となるとまったく快適さが違う、何が違うのか、これは太さ
以外に考えられない。つまり、他国と接続されている幹線の容量がまだまだ小さ
いのだろう。

BNRスピードテスト
http://www.musen-lan.com/speed/

料金体系的には、ADSLが月額12,000AMD(USD33相当)、ADSLモデムを分割にするの
か否かで所期費用が異なる。携帯電話ネットワークだと従量制になり月額6,000AM
D-20,000AMD(USD16-55)でトラフィックが1GB-20GB (Orange)となっている。

携帯電話網を利用したサービスは地方をもカバーしておりADSLよりもサービスレ
ベルは高いのではと想像している。

* arminco
http://www.arminco.com/en/

* hi-line (beeline)
http://www.beeline.am/hiline/hiline.html

*Oranege
http://www.orangearmenia.am/en/internet/

*Universal Communications (u!com)
http://www.ucom.am/en/home.html

■アルメニアの空の玄関、ズヴァルトノッツ空港
アルメニアの国際空港はエレバンとギュムリにあるが、ほとんどの便がエレバン
で発着する。その空港は、Zvartnots International Airport、Zvartnotsは発音
しにくい名称だ。多分、ズファルトノッツと発音するのだろう、でもgoogleで検
索してもヒットしないのでやや違うようだ、ズヴァルトノッツだった。エレバン
郊外の空港が位置する地名だ。つまり、アルメニアの空の玄関はここだ。

ズヴァルトノッツ空港の旧ターミナル(1961年築)は、スタートレックに出てく
る宇宙船のようなデザインで印象に残る。2006年9月14日に新ターミナル(到着
ターミナル)竣工してから、旧ターミナルが出発、新ターミナルが到着として使
われている。旧ターミナルは出発とはいえチェックインだけでその後の出国審査、
出発ロビーは新ターミナルへ移動する。

さらに、2008年春から第2ターミナルの建設開始され2011年に竣工を予定している。
このズヴァルトノッツ空港ターミナルは、2001年に30年コンセッション契約によ
り建設されている民活プロジェクトである。インベスターは、アルゼンチン産ま
れのアルメニア系、Eduardo Eurnekian氏の会社であるCorporacion Americaであ
る。

1990年代には日本の円借款供与も検討されたプロジェクトだが、民活プロジェク
トとしての実施へ移行した。そのおかげか、EBRDの融資も引き出している。

新ターミナルはいたって洗練されたデザインだが、出国審査の後(入国時も同
じ)、強制的とも思える免税店を通過しなければならない動線が違和感を感じる。
これは民活ゆえのことと理解するが、洗練された動線にはならないものだろうか。
免税店を抜けると搭乗口となる、出発ゲイトは大きな箱状の空間となり、ゆった
りしている。そして、正面にアララト山がそびえている。

Zvartnots Airport
http://www.aia-zvartnots.aero/src/index.php

出発案内
http://www.aia-zvartnots.aero/src/index.php?id=departures

到着案内
http://www.aia-zvartnots.aero/src/index.php?id=arrivals

このサイトも発着案内を提供している
http://www.zvartnots.am/

■■後記
冒頭にも書いたがアルメニアの夏は騒ぐほど暑くはない。乾燥している暑さゆえ
風が吹けば涼しく、室内に入ればなんとかやり過ごせる。ただ、乾燥しているの
で誇りっぽい。これもカイロほどではないのだが。事務所の場所が悪いのか風が
吹くと室内が砂埃でざらざらになる。これでは精密機械が長持ちしない。わが事
務所のプリンタも印刷するときの音が砂埃を噛んでいるような異音を発する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第61号 2010年8月8日
発行責任者:飯尾 彰敏
Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
問い合わせ:iio.tokyo@gmail.com
バックナンバー: http://archive.mag2.com/0000283202/index.html
登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000283202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「世界の街角からMM」第60号ロシアの携帯電話、モスクワ英語本屋、アエロフロートでオンライン購入 (10) 2010年8月4日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第60号 2010年8月4日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
モスクワへ立ち寄ったときのメモ、今回はモスクワ・レポート10です。
▼目次
■ロシアの携帯電話、MTS試し買い
■モスクワの本屋で英語本を買う
■アエロフロート・ロシア航空でのオンライン購入
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ロシアの携帯電話、MTS試し買い
アルメニアで使っている携帯電話は、VivaCell-MTS、ロシアのMTSが資本参加して
いる。MTSはMobile TeleSystemsの略、ロシアでは最大の携帯電話会社であり、こ
の地域でも最大だろう、加入者数91.33百万(2008年7月31日)、9133万?ロシア
の人口は141,927,297人(2010年推計値)(2002年センサスでは145,166,731人)な
ので63%が加入していることになる。でもこれはレトリックだろう、他にも
Beelineもあるし、携帯電話加入の統計はSIMを販売した数の累積だろうか、何れ
にしても巨大な携帯電話会社だ。

アルメニアではこの会社がVivaCellに資本参加してVivaCell-MTSとして携帯電話
事業を運営している。MTS前述のとおり、アルメニアの他、ウクライナ、ベラルー
シ、ウズベキスタン、トルクメニスタンでも運営している。

一時、日本でも携帯電話ネットワークを利用したインターネット接続を試したこ
とがあるが、このサービスをけっこう売り込んでいる。USBフラッシュメモリーの
ようなUSB接続モデム(SIMが入っている)をPCに差して使う仕様だ。日本では既
にWLANが発達してしまったので最近では見かけないが、まだ既存のネットワーク
が発達していない地域ではこれがかなり有効なのだ。

シェレメツェボ空港のアエロエクスプレス駅手前の通路に面してショップが並ん
でいる。その中にMTSがあり、SIMとUSBモデムを調達した。購入には身分証明書と
ロシアの住所が必要だ。ロシアの携帯を何に使うかって?さあ、これから考える
よ。

MTS
http://www.mtsgsm.com/

VivaCell-MTS
http://www.vivacell.am/

■モスクワの本屋で英語本を買う
英語の本と、露英・英露辞書をモスクワで探したことがある。Tsverskaya通りを
歩いていてる時に見つけた本屋、モスクワ・ブックス(ベラルーシ駅に向かって
右側、市庁舎の向かえあたり)の店には英語書籍コーナー、文房具コーナー、地
下には古本、骨董品コーナーがある。英語書籍コーナーには芸術系書籍、旅行ガ
イド(Lonely Planet等)、辞書、ペーパーブック、地図など、市内には他にも店
もある。

ここで買ったモスクワ関連本です。
* Moscow: A Guide to Soviet and Post-Soviet Architecture (Architectural
 Travel Guides)
建築本、ソヴィエト時代及びポスト・ソヴィエト時代の建築案内書。コンパクト
なサイズなので携行するもよし、デスクの片隅に置くのもよし。1999年に発行さ
れているので2009年現在ではやや古くなってしまったがソヴィエト時代及びソヴ
ィエト崩壊後の建築の説明、また、建築本に掲載するに値するモスクワ地下鉄駅
についても説明がありモスクワ建築案内の位置づけになるのだろう。

* Wallpaper City Guide: Moscow (Wallpaper City Guides)
2008年発行、建築、ホテル、アーバンライフ、ショッピングなどモダーン・モス
クワ案内本である。発行してから1年程度なので実感が伝わる内容だ。

MOSCOW BOOKS
http://www.moscowbooks.ru/

■アエロフロート・ロシア航空でのオンライン購入
アルメニアにはARMAVIAという航空会社あるが、この地域ではネットワークが充実
しているアエロフロート・ロシア航空をよく利用する。ヨーロッパへではなく旧
ソ連圏という意味でだ。

アエロフロートのウェブから容易に購入でき、最初は楽チンだと思っていたが何
回か使っているうちにウェブの設計が甘いことがわかってきた。先日は決済が出
来なく(決済ページへ何度やっても進まない)、キャンセルも出来ない状態にな
り、3回分も同じ予約が残ってしまった。サーバが重く日本支社のウェブもダウ
ンしていた。

それで先ずモスクワの連絡先へ電話するが、ここはなかなか繋がらない。丁度日
本にいたので日本支社に連絡するが週末ゆえお休み、自動で成田のデスクの案内
が流れたので(早すぎて聞き取れなかったので再度掛けなおした)、電話してみ
るが、そこには端末はなく、週明け日本支社へ連絡してくれとの回答。

週明け、日本支社へ連絡して、クレジットカード番号を伝えて決済してもらった。
それは直ぐに対応していただいたので処理できたのだ、しかし、電話での予約は2
5EURの手数料が必要とのこと、ちょっと理不尽じゃないの、と言いたかったが規
則だろうからウェブの障害だといっても始まらないのでこれは諦めた。ロシアは
サーバをいじっていても特に伝えないのでこのようなことが起こるのだろう、こ
とが進めば幸いと考えたほうがこの場合は懸命だ。

アエロフロートはスカイチームのメンバー、わざわざアエロフロートのマイレー
ジにも入ったけど、やっぱりエールフランスにしておけばよかったかもしれない
と若干の後悔をし始めた。これまでは4往復搭乗しているが全て問題なかった。な
ぜゆえに5回目で躓くのか。

その後、フライトスケジュールが変更になったが、メールアドレスを登録してい
るものの連絡するサービスはない。たまたま確認のためウェブの予約済みを開い
たらそのページに説明があった。しかも「ボタンがあるのでクリックして確認し
ろ」とあるがそんなボタンはウェブにはない。何のための電話番号とメールアド
レス登録なのか、と問いたい。SMSなりメールで済む話なのに。

Aeroflot
http://wwww.aeroflot.ru/templates/index_en/?q=en

アエロフロート日本支社
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-11-15
電話:03-3434-9681 Fax:03-3434-9669
http://japan.aeroflot.aero/ ダウン中(本日付)

■■後記
最初は問題なしと思っていても何度目かに現実が見えてくる場合がある。先入観
も影響するが、今回は、アエロフロートだ。モスクワ便の場合、S7が飛んでいる
のでこちらも考えよう。ちなみにS7はワンワールド加盟だ。
http://www.oneworld.com/ow/news/details?objectID=18020
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第60号 2010年8月4日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
問い合わせ:iio.tokyo@gmail.com
バックナンバー: http://archive.mag2.com/0000283202/index.html
登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000283202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年7月24日土曜日

「世界の街角からMM」第58号サンクトペテルブルク国際経済フォーラム、高速鉄道サンクトペテルブルグ・ヘルシンキ、インツーリスト 2010年7月24日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第59号 2010年7月24日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、南コーカサスの小国、アルメニアの首都エレバンに滞在している。
今回はモスクワ・レポート9です。
▼目次
■第14回サンクトペテルブルク国際経済フォーラム
■高速鉄道サンクトペテルブルグ・ヘルシンキ間3時間半
■インツーリスト
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第14回サンクトペテルブルク国際経済フォーラム
2010年6月15日(火)から8日(金)まで、ロシア・サンクトペテルブルクで第14
回国際経済フォーラムが開催された。似たような名称の会議で世界の知識人や財
界人、各国の首脳等が集まる世界経済フォーラム(ダボス会議)というのがあり
この会議の地域会議でもなく、これとは別物だ。

国際経済フォーラムはダボス会議に比肩する会議を目指してロシア政府が開催し
ている会議だ。こちらも各国の首脳が政治やビジネスに関連して出席する。

ロシアは毎年、国内で3つの大きな経済フォーラムを行っている。その中でも大統
領自らが参加し規模も最大になるのがサンクトペテルブルクでのフォーラムだ。
http://www.afpbb.com/article/economy/2237118/1677068

ロシアは、このフォーラムを貿易や投資の場として、また、政治的な交渉の場と
して利用したいようだ。今回のフォーラムで調印された対ロシア投資案件数が50
件を超え、投資総額も150億ユーロ(約1兆7000億円)を超えたことを明らかにし
た。

投資案件の中には、ロシア国営の天然ガス生産・供給大手ガスプロムが仏エネル
ギー企業と調印した、ロシアとドイツを結ぶ天然ガスパイプライン「ノルドスト
リーム」と黒海経由でロシアから欧州各国に送るガスパイプライン「サウススト
リーム」やロシア企業に対する製品発注などが含まれていると伝えられている。

政治的には、露メドベージェフ大統領がアルメニア・サルグスヤン大統領とアゼ
ルバイジャン・アリエフ大統領を招いた三者会談が目立った。ナゴルノ・カラバ
フ紛争解決へ向けた調整であったが、15年以上も解決しないまま平行線を辿って
おり、三者会談を行ったからといって直ぐには解決される内容ではないが話し合
いは継続されるようだ。

■高速鉄道サンクトペテルブルグ・ヘルシンキ間3時間半
以前この路線を夜行列車で利用した。当時はレニングラードのヘルシンキ駅、列
車にはSibelius号だったかRepin号だったか、名前が付いていた。何時間かかった
のか記憶にないが目が覚めたときには止まっていたのでノロノロ運転であったの
だろう。とうとうこの路線に高速列車が走ることになった。

2010年12月より、サンクトペテルブルク-ヘルシンキ間を時速220km、3時間半で結
ぶ高速列車が運行される。一日4便の運行予定だ。列車の名称は「アレグロ」、速
くという意味だ。実際に220km/hなら速い。

ロシア-フィンランド間の国際輸送は、ロシア国鉄の全国際輸送量の52 %を占めて
いることから最重要路線との位置づけだ。。
http://japanese.ruvr.ru/2010/06/23/10536008.html

列車は、ロシア鉄道とフィンランド鉄道の合弁会社Oy Karelian Trainsが運営し、
列車の製造は仏アルストム社が受注している(2007年9月)。製造費用は165百万
米ドル(120百万ユーロ)とのこと、日本企業の出る幕は無かったのだろうか。
http://www.railway-technology.com/news/news77221.html

■インツーリスト
私にとってのインツーリストはソ連国営旅行社だ。今ではもう不可能だがソ連時
代にインツーリストの世話になった。

そのインツーリストは国家スポーツ・観光委員会に属し、かつては外国人観光客
を受け入れできる唯一の旅行社であった。 ソ連邦崩壊後は、株式会社として民営
化され、従来と同様、旧ソ連圏各地に支店があり、総数社員数8万人と巨大な旅行
会社である。また、イギリス、カナダ、フランス等15カ国に合弁会社を設立し、I
ATA、PATA、ASTA、ICCAにも加盟している。日本語を含む各国語の旅行ガイド教育
機関を備え、ガイドライセンスの発行も行っている。政府とは密接な関係にあり、
法的にも優遇されているようだ。

ソ連時代からインツーリスト・日本支社が存在したがこちらもソ連崩壊後の民営
化に伴い、株式会社インツーリスト・ジャパンがインツーリスト日本支社として
設立され、1993年7月より業務を開始している。

インツーリストは、モスクワに本部を置く持株会社システマ(システム・グルー
プ)が公開株式の65%を保有(2006年3月)している。システマ(ロシア語: АФК
 Система、英語: AFK Sistema)はロシアのコングロマリットであり、ロ
シアの新興財閥(オリガルヒ)の一人ウラジーミル・イェフトゥシェンコフが株
式の62%を保有、旅行代理店の他、携帯電話(MTS)、銀行(MBRD)、保険(ROSN
O)、食品、建設、小売、メディア等を所有している。

インツーリスト・ジャパンではモスクワやサンクトペテルブルクのホテルや航空
券(アエロフロート、ウラジオストク航空、ウズベキスタン航空、フィンランド
航空)等を扱っている。モスクワのホテルはリーズナブル料金である。興味があ
る方は下記サイトを参照下さい。

インツーリスト・ジャパン
http://www.intourist-jpn.co.jp/

インツーリスト・ジャパンお知らせニュース
http://www.intourist-jpn.co.jp/news/oshirase.html

Intourist
http://www.intourist.ru/

■■後記
ロシアのビジネスには活気がある。アルメニアにいると特にそう感じる。アルメ
ニア鉄道の運営もロシア鉄道が担っている。アルメニア政府はインフラの所有だ
けだ。全てのインフラはソ連時代に建設されたので当然の成り行きではある。ロ
シアはエネルギー分野だけではない、通信、鉄道もその影響力の復活を旧ソ連圏
に行おうとしている。特にプーチン政権以降、顕著だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第59号 2010年7月24日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
問い合わせ:iio.tokyo@gmail.com
バックナンバー: http://archive.mag2.com/0000283202/index.html
登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000283202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「世界の街角からMM」第58号ロシアのトルコ外交、モスクワのユニクロ、シェレメツェボからタクシー 2010年6月28日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第58号 2010年6月28日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アルメニアからモスクワ・レポート8です。
▼目次
■ロシアの外交、トルコとの接近
■モスクワのユニクロ
■シェレメツェボ空港からタクシーでモスクワ市内へ
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ロシアの外交、トルコとの接近
ロシアの経済外交は非常に積極的に移る。具体的な例では先月のトルコ訪問だ。
5月12日、メドベージェフ・ロシア大統領はトルコを訪問、ギュル大統領ならびに
エルドアン首相と会談、トルコ初の原発建設に関する協力や、同国縦断送油管へ
の原油供給、観光ビザの撤廃、農業協力、鉄道と海路を組み合わせた国際輸送な
ど。首脳会談を年1回開催することも取り決めた。

原発はトルコで初となりアトムストロイエクスポルトやトルコ企業のJVが受注、
ロシア側が株の過半を握り、建設のみならず運営を行う。建設用地は地中海沿岸
のメルシン近郊、4基の原子炉からなり、2016-19年の稼動予定。事業費約1兆90
00億円(200億ドル)、トルコでは今後2-3箇所で原発建設を予定している。
http://en.rian.ru/analysis/20100608/159347024.html

ロシアは更にナゴルノ・カラバフ解決に向けてアリエフ・アゼルバイジャン大統
領とサルキシャン・アルメニア大統領を呼び、メドベージェフ大統領が真ん中に
座って三者会談を開催した。トルコとの関係を緊密にしつつ、イランへの原発売
り込みを目論んでいるのでそのための南コーカサス地域安定化の伏線だろうか。
ロシアは旧ソ連圏は絶対に他の国には渡さないと考えている。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/8372747.stm

■モスクワのユニクロ
4月2日、モスクワにユニクロがオープンしていたので物見遊山でユニクロの店舗
を見に行った。ユニクロ・モスクワ第一号店(1500平米)は、地下鉄環状線クル
スカヤ駅前にあるアトリウム・ショッピングセンター内の2階にああった。正面
から入ればエスカレータを上がりながらショップが見える。クルスカヤ駅から来
ると反対側になる。店舗の場所は非常によい。

休日とはいえ、土曜日か日曜日だったな、その混雑振りにはちょっと戸惑った。
客層は、30代までの女性が圧倒的に多かった印象だ。試着室の長い列は店の奥か
ら出口方向へ半分くらい出来ていた。私などはそれだけで何も買わずに出てきて
しまった。ただし、値段は確認した。

ユニクロの品質、デザインインは問題なし、モスクワじゃ他に同じような価格帯
でユニクロ品質はないのだろうと思うが・・・。ただ、値段設定は1.5倍、日
本で3999円のジーンズが1999ルーブル(6000円相当)だったので、どうだろうか、
H&M、ZARA、GAP、TOPSHOPあたりだろうな、競合するとしたら。モスクワ・ユニ
クロではFrom Tokyo to Moscowを強調していた。オープニングセレモニーでは大
使がテープカットをしたと聞いている。そして、もう一人有名人がいた。ロシア
著名な女性政治家イリーナ袴田さん(日本共産党副委員長、袴田里見弟、袴田陸
奥男の娘)も出席したようだ。

モスクワ店は英国、フランスについでヨーロッパでは3番目のようだ。2002年には
ロンドンにユニクロがあった、確かウィンブルドンだったな。今年からUJなので、
モスクワまで買出しに行くインセンティブができたが、値段設定はインセンティ
ブにはならないという結論に達したので遠目で眺めるだけになりそうだ。

ユニクロ・ロシア
http://www.uniqlo.com/ru/

モスクワでも長蛇の列、ユニクロが開店
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3301

■シェレメツェボ空港からモスクワ市内へ
今回(5月初旬)、初めてタクシーで市内のホテルまで行った。いつもの通り入国
審査は待つこともなくスンナリと終了し、荷物を引き取ってさてどれで市内まで
行こうかと思案した。AeroExpressでとも思ったが打合せの時間が迫っていたこと
と、荷物もあり14時半と午後の中間時間帯だったので渋滞も差ほどでもないだろ
うとタクシーにした。
VDNKhにあるホテルまで1,500ルーブル、AeroExpressの乗り場へ歩き始めて決めた
ので外で客待ちしている登録証をぶら下げたタクシーにした。LADA111というワゴ
ン、走ればいいやという感じ、それでも最初は2,500だったか2,000だったか吹っ
かけてきたが、空港内にあるタクシーカウンターに1,500ルーブルと表示されたの
でそのまま1,500で押し通して交渉成立。

思ったよりシェレメツェボ空港は遠く、レニングラード通りをしばらく走り(IKEA
とかショッピングモールとか以前のモスクワを知る私にどこか他の国では思うほ
どだった)、モスクワ市内に入って外郭環状線を3時の方向へ、途中から放射状道
路へ、Vladkino地下鉄駅の横を通り植物園横を経てVNDKhへのルートだった。植物
園横の通りは渋滞していたが下りほどではなかった。まったく動いていなかった
のでぞっとした。モノレール沿いの通りからホテルまではスムーズ、ホテルの目
の前にフライオーバーが出来ていて以前来たときと印象が異なっていた。

帰りは渋滞のないAeroExpressでシェレメツェボ空港まで行った。ベラルーシ駅か
ら35分、250ルーブル也。

http://svo.aero/en/

■■後記
この地域、春から夏に動くことが多いのだろうか。後半、要ウオッチ。衛星放送
のチャンネルは数百もあるのになぜかFIFAを放映しているチャンネルが見つから
ない。デンマーク戦も観損なった。次のパラグアイ戦は出張移動のため観られな
い。今回は全滅だ。日本チームが次も勝ち進んでくれれば7月11日までその機会は
失わない。もっとも近くのカフェへ出かければどこかのゲームは見られるはずだ。
http://www.fifa.com/worldcup/matches/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第58号 2010年6月28日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
問い合わせ:iio.tokyo@gmail.com
バックナンバー: http://archive.mag2.com/0000283202/index.html
登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000283202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年6月25日金曜日

世界の街角からMM 第57号 25年ぶりのコスモスホテル、対独戦勝記念日「赤の広場」ビデオ、シェレメツェボでターミナル変更 2010年6月25日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第57号 2010年6月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月初旬にエレバンからモスクワへ行った時のメモ、これまでもモスクワについて
はメモしているのでモスクワ・レポート7になります。

▼目次
■25年ぶりのコスモスホテル
■日本便、シェレメツェボ空港の発着ターミナル変更
■対独戦勝記念日「赤の広場」ビデオ
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■25年ぶりのコスモスホテル
モスクワの1時方向にVDNKhという全ソヴィエト博覧会場があり、その前にコスモ
スホテルというモスクワオリンピック(1980年)に合わせて建設されホテルがある。

今回の宿は、そのコスモスホテルだ。1985年にソ連時代のモスクワを訪れたとき
に宿泊した。ソ連崩壊後も当時と同じ名称でそのホテルが運営されていることは
ウェブを通して知っていたのでどんな状況なのかと思い興味津々であった。

ホテルはほとんど当時のままなので世界遺産に登録できるのでは思う。それほど
ソ連時代の印象を色濃く残している、ソ連が崩壊して20年近くも経っているのだ。
(ドゥシャンベのタジキスタンホテルもそうだった。)まあ、ロビーに店が増え
て少しごちゃごちゃした印象だ、それに、中華料理の看板は邪魔だな。

ホテルの部屋からの風景、ホテルの前にフライオーバーが出来たこととモノレー
ルが走るようになったのでちょっと視界を遮るが、基本的に当時と変わらない。
VDNKhの門、これは凱旋門のような建物、それから宇宙飛行士博物館なのか記念碑
なのか正式名称を失念したが、天に向かうようなデザインなので記憶に残りやす
い。

VDNKhの奥には15の噴水があり、当時、好意で案内してくれたインツーリストのマ
リナにソヴィエトは15共和国から構成されると教えられた噴水だ。そんな記憶を
辿るような窓からの変わらないモスクワを眺めた。

部屋の内装も家具も当時のまま、色が褪せたりしているが変わらないところがロ
シアなのかと納得。ベッドの横のチェアは当時も今も座り心地はとてもよく、機
能的に変わらない、ただ当時はまだ真新しかったが。各階に鍵を管理する小母さ
んがいたが現在は廃止され、レセプションでもらう、鍵はマニュアルキーから電
子キーになっていた。

ロビーの横にカフェがあり、夜遅くその前を歩いていると一人のロシア娘が話し
かけてきた、それも偉そうにだ。

Do you speak English?

そして次の言葉は
Do you like Russian girls? It is $220!

当時はもう少しセンスのある話しかけ方をしていたと思うが、ホテルの質がそう
なったのだろうか、それになぜ$220という端数なのかよくわからなかった。ソ連
時代は外国人が宿泊できるホテルが限られており、その中のひとつがこのコスモ
スホテルだった。選択肢も多くなく、宿泊者は泊めてもらうという感じでイン
ツーリストのアレンジに従うしかなかった。

今時の予約はオンラインで簡単に出来る。興味のある方は下記サイトどうぞご覧
下さい。

http://www.hotelcosmos.ru/ehome.html

■日本便、シェレメツェボ空港の発着ターミナル変更
2010年3月29日(SU575/576便)より、モスクワ・シェレメツェボ空港における東京線
の利用ターミナルが「ターミナルD」へ変更されています。

というアエロフロートのお知らせがありました。

シェレメツェボ空港、さてターミナルはいくつあるかというと
1.シェレメツェボ1(B)
2.シェレメツェボ2(F)
3.ターミナルC
4.ターミナルD
5.ターミナルE
6.ターミナルA(予定)

ターミナル変更のスケジュールを見るとほとんどのフライトがDへ移転しているの
でターミナルFは改装工事でもするのだろうな。

アエロフロート日本支社のサイトではシェレメツェボは「チェレメチェヴォ」と
表記されていた。どっちが正しいのだろうか・・・。

ターミナルDへ変更されたフライト
http://wwww.aeroflot.ru/templates/before_and_after_fly_en/terminal-d.html

ターミナル変更は以下に説明があります。
http://japan.aeroflot.aero/document.asp?ob_no=1594

Dの位置はこちら。
第一ターミナルは2010年夏以降「ターミナルB」へ名称変更し、ターミナルC及び
ターミナルDの名称はそのまま。2010年上半期にターミナルEが、更にターミナルA
(オープン時期未定)がオープン予定です。
http://japan.aeroflot.aero/document.asp?ob_no=1590

■対独戦勝記念65周年パレード、ビデオ
The Voice of Russia(Video)
http://japanese.ruvr.ru/2010/05/12/7711012.html

■■後記
ちょっとしたノスタルジー的な宿泊体験のコスモスホテル、是非とも余分なサイ
ンを取り払って当時のまま維持してほしいと個人的には考えている。インツーリ
ストの所有だろうと思うが、どうでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第57号 2010年6月25日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
問い合わせ:iio.tokyo@gmail.com
バックナンバー: http://archive.mag2.com/0000283202/index.html
登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000283202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年6月19日土曜日

世界の街角からMM第56号 日経新聞電子版、Amazon.comよりお取り寄せ、スパイウエアに感染 2010年6月18日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第56号 2010年6月18日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、アルメニアの首都、エレバンに滞在している。南コーカサスの小国、
アルメニアからのレポート8です。
▼目次
■日経新聞電子版
■Amazon.comよりお取り寄せ
■スパイウエアに感染
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日経新聞電子版
今まで何故このようなサービスがなかったのかとも思うが・・・、宅配とのセッ
トだと1000円の追加料金で閲覧が可能なので早速申し込んでみた。海外に滞在し
ている時間が長いのでありがたい。某レンホウ行刷相云々の記事はいただけない
が、見開きで新聞そのままが読めるの素晴らしい。
http://www.nikkei.com/

■Amazon.comより取り寄せ
今回は荷物を切り詰める必要がありコーカサスのロンプラ以外は持ってこなかっ
たので、米国のamazon.comから取り寄せた。2週間程度で届いたが送料が全体の30
%を超えてしまった。まあ、エクセス払うより安し、ちゃんと届いたことに感謝す
べきだな、こんな国だとそう思えてしまう。それに日本からの郵便よりよっぽど
早いしな。
ちなみに日本から郵送すると約1ヶ月かかる、それでもちゃんと届くので雑誌類を
送ってもらっている。

Amazon.comの請求書内訳
書籍代金    $136.34
送料及び梱包料金$62.91
合計        $201.25

■スパイウエアに感染
2-3年に一度はパソコンの不具合が発生するが、ウィルスの場合は厄介だ。昨年7
月にHDDを換装したがOS (Windows XP SP3)は購入以来クリーンインストールをし
ていないのでそろそろ何かあるだろうと思っていたところだ。

今回の症状:
1)ネット接続の不具合(無線LANに繋がらない)
2)Firefoxの連続クラッシュ、Chromeもだ、IE8は何とか使えている。
3)IE8の連続ポップアップ
4)CPU使用率100%が継続してフリーズ、等

多分、原因はJhoos.comとかいうSNSサイトへのインビテーションメール、クリッ
クしてしまったようだ。このサイト、実在するがアクセスしようとするとウイル
スバスターは「このWebページは安全でないと判断されました。」となりアクセス
できない。その後、IEのポップアップ攻撃、そして、Firefoxの連続クラッシュ、
そして、ネットへ接続ができなくなった。

アンチウィルスは2種類インストールしている。ウィルスバスターとSpysweeperだ。
Spysweeperは以前、やはりスパイウエアの感染で往生したときから使っている。
そのときは最初マニュアルでスパイウエアを削除していたが、なかなかきれいに
掃除できなかったので、推奨されていたこのアンチスパイウエアをオンライン購
入して復活した。今回はまったく役に立たず。

あれこれと対策を試みたが抜本的な解決には至らなかった。ネット接続はハード
ウエアのドライバの入れ替え(デバイスマネージャー)、サービスを設定し直し、
Access Conectionsのバージョンアップ(これはあまり効果がなかった、ただ重く
なっただけ)、SP3の再インストール等を実施するが、症状は差ほど変化無し。

Firefox3.6.3のクラッシュはネット接続が回復してからも同じで、アドインを全
部外したら何とか動作するようになったが直ぐに連続クラッシュが再開。Mozilla
サイトに3.6.4ベータへ更新するようにアドバイスがあったのでクリーンインス
トールしてインストールするもクラッシュ直らず。

その後、起動直後にフリーズ。タスクマネージャを確認するとCPU使用率が100
%・・・。よって、使用率の高いwinupdate.exeを停止させ、予備のX61と比較した
ところ、winupdate.exeなどない。これは何じゃ?

あの手この手でなんとかネットに接続でき、IE8でwebに接続、CPU使用率も下がり
使えるレベルまでになった。しかしだ、IE8のタブを回復できませんというメッ
セージが出てサイトへ繋いでくれない。虫が連鎖反応をさせたのだろうか?

やるべきことをやるが復活せず、よって以前お世話になった被害対策の部屋に相
談し、指示に従って駆除を実行、することにした。

Malwarebytes' Anti-Malwareのスキャンだけでも以下のスパイウエアが多数検出
された。他方、ウィルスバスターとSpysweeperでは検知せず。
6734J3AQ.exe (Trojan.Downloader)
Worm.AutoRun

http://www.higaitaisaku.com/

これだけではない、具体的な駆除はもっと複雑だがインストラクションが良かっ
たのだろう、回答していただいたKKさん、どうもありがとうございました。概ね
復活と思います。

■■後記
私のPCはThinkPad T61、確か2006年に購入したのでもう5年選手、かなりアプリ
ケーションを追加したり削除しているのでレジストリーも不要なのが溜まってい
ることだろう。既にWindows7搭載のThinkPad Tシリーズを購入してあるので7月に
は移行する予定、新しいOSと対峙しなければならない。
情報ソースとしていたPC Japanが4月で休刊になったしな、もっと安定したOSはな
いのかな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第56号 2010年6月18日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
問い合わせ:iio.tokyo@gmail.com
バックナンバー: http://archive.mag2.com/0000283202/index.html
登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000283202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年6月8日火曜日

世界の街角からMM第55号 エジプト産日本米(Giza137)、エレバンでオペラ 2010年6月7日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」        第55号 2010年6月7日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月初旬より、アルメニアの首都、エレバンに滞在している。南コーカサスの小国、
アルメニアからのレポート7です。
▼目次
■いきなり夏
■エジプト産日本米(Giza137)vs.日本米(ミルキークィーン)
■エレバンでオペラ
■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■いきなり夏
アルメニアの夏が突然やってきた。
日中の気温36.5度、湿度はそれほど高いと思わないが暑い。
体温と同じだ。

屋内にいれば差ほどでもないが私の机のある場所は窓に近いので暑い。
エアコンがなく、風通しが悪い。片面の窓が開かないのだ。
まだ、初夏、7-8月が最も暑い月らしい。

だから言ったろ、エアコンつけなきゃ家賃は払わないと。
でも現実には付いていない。
どうやってこの夏を乗り切るかな。

■エジプト産日本米(Giza137)vs.日本米(ミルキークィーン)
エレバンでエジプト産日本米(Giza137)を発見したあと、日本から持参したミル
キークィーンを2合だけ残しておいた。

そして、しばらくぶりにその2合を炊いて本当の日本米の味を確認することにし
た。よく水を吸う、そういえばパチパチと音を立てて。

やはり、美味い。これが日本米だ。

ミルキークィーンとは:
平成元年度より実施された農林水産省のプロジェクト研究「需要拡大のための新
形質水田作物の開発」の成果として生み出された品種のお中の突然変異種です。
米の主要成分のうち、デンプンにはアミロースとアミロペクチンの2種類があり
ますが、アミロース含量の低い品種の炊飯米には粘りが強く、老化しにくいとい
う特徴があります。ミルキークィーンはアミロース含量が10%程度とコシヒカ
リの2/3程度しかない低アミロース米です。従ってミルキークィーンの炊飯米
は遺伝的にあらゆる産地のコシヒカリより粘りが強く冷めても硬くならない特徴
がある。

■エレバンでオペラ
先月、日本でも知られているアルメニア人の音楽家名を冠したコンサートホー
ル「Arm Khachaturian Concert Hall」でオペラを鑑賞した。

題目はEugene Onegin、プーシキン作、音楽はチャイコフスキー作曲である。その
音楽の質は非常に高く、バイオリンの旋律は背筋をぞくぞくとさせた。オペラの
内容は予習をしていかなかったのでぼんやりとしか理解できなかったが。

Arm Khachaturian Concert Hall
http://www.apo.am

■■後記
標高900mのエレバン、なのにこんなに暑い。
位置は北緯40度11分0秒、東経44度31分0秒、秋田県と同じ緯度なのだ。

目の前に5000mを超えるアララトが聳えている。その向うはアラビア半島の付け根、
トルコ、イラン、イラク、シリアだ。
湾岸から熱風の影響だろうか・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角からMM」第55号 2010年6月7日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
問い合わせ:iio.tokyo@gmail.com
バックナンバー: http://archive.mag2.com/0000283202/index.html
登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000283202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━