2016年7月31日日曜日

【世界街角通信MM】第265号アフリカの角にて「エチオピアの日本米等」‐No.14-2016年7月31日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第265 2016731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。

神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、アビシニア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら半年ほど時間を巻き戻しつ
つ「アフリカの角にて」を備忘録的に筆者の琴線に触れたことをお届けします。

今号はNo.14「エチオピアの日本米と炊き方等」です。

▼目次
■エチオピアの日本米
■標高2400mのアジスアベバでタイ米を炊く
■圧力鍋で日本米を炊いてみた-その1 in Addis Ababa
■圧力鍋で日本米を炊いてみた-その2 in Addis Ababa
■近所で入手できる日本食材に近い食材
■■後記

★本文★

エチオピアにあると言われている日本米とアジスアベバでの炊飯についてご紹介
します。

■エチオピアの日本米

エチオピアにも日本米があると聞いているが現物にはなかなかお目に掛かれてい
ない。

ある情報によると「エックス ヂグナ X-Jigna(日本晴)」という日本米が作付
けされている。それは1980年代に北朝鮮が稲作を指導していた時に使用された品
種がX-Jigna(日本晴)とのこと、日本晴はエジプトでも栽培されている品種、
しかし、まだお目にかかっていない。

その他、数年前まではエジプト米が輸入され市場に流通していたという、話だけ
で実際は不明、しかし、筆者はエジプト米がジャポニカ米であることは経験上認
識している。

以前メモしたエジプト米については以下のとおりです。

▼エジプトの日本米

エジプトの米の約8割がジャポニカ米で1917年にYabani(アラビア語で日本とい
う意味)という品種名のジャポニカ米の品種改良が進めら れ、1954年、Yabani
M47という品種がNadaと命名され政府栽培奨励品種として全国へ普及した。Yaban
i M47からさらに品種改良が進められ、Giza171及びGiza172が育成された。

1970年代後半にレイホウという品種がGiza173として導入され、作付け面積が40%
を占めたが、1985年にこのGiza173だけがイ モチ病が発生し、1986年から作付け
が禁止され、イモチ病耐性品種の改良が行われた。その後が不明だが、日本米が
エジプト人に好まれているので何らかの 改良が行われたはず。

某援助機関のwebにエジプトでの日本米の説明があり、稲作分野で技術協力を実
施したとあるが、品種改良には触れられていない。果たして誰がこのレイホウ
Giza137)をエジプトへ導入したのだろうか?

レイホウを親とした品種一覧:
この中にはエジプトのことは掲載されていない、そのものだからだろうか、イモ
チ病耐性品種はどうなったのか情報不足ではある。

Giza137(レイホウ)、ちょっとしたアルメニアでの日本の発見でした。その他、
エジプトではアキヒカリ、日本晴という品種も試験的に栽培が行われたようだ。

■標高2400mのアジスアベバでタイ米を炊く

1kg42ETB248円相当のタイ米を近所のグローサリーで購入、ネットでタイ米の
炊き方をレビューして炊いてみた。

為替レート:1ETB=5.9円(201511月)

▼アジスアベバでタイ米を購入

アジスアベバでタイ米を購入、1kg42ETB

当地ではジャポニカは入手困難。韓国料理屋でも中華料理屋でもタイ米だ。タイ
米だが御飯が恋しくなり、近所の雑貨屋で調達し炊いてみた。高地なので上手く
炊けないのではと心配したが、3回目からなんとか炊けるようになった。

写真は初めて炊いた時、やや水が多く、弱火の 時間が短かったので御粥に近い。
このお米、炊き立てならばまあまあだ、もち米を混ぜるともちもち感が増すと聞
いているが、これは今後の試す予定、餅米も売っていることを確認した。

▼上手く炊けた時の炊き方
鍋にコーヒーカップ一杯のタイ米に水をカップ4杯を入れ、蓋を開けたまま強火
で沸騰させ、水が無くなり、蟹穴が出来てきたら、弱火にし蓋をして15分、焦げ
る直前で火を止める。そのまま数分待つ。

標高2400mでのこと、平地だともう少し異なるのでは。ネットでタイ米の炊き方
は、炊くのではなく茹でる、と説明があったが、なるほどと納得。

▼水加減
タイ米の量に対して4倍の水を入れた、柔らかさは弱火で炊く時間に依るかもし
れない、判断するまでにはもう少し炊いてみないとわからない。

▼餅米
餅米を10%程度混ぜると日本米のようになるとネットにあったので試してみた。
食感が増したかは判断できない。

商店:
中国語の説明があるがエチオピア人の経営で客が中国人。

■圧力鍋で日本米を炊いてみた-その1 in Addis Ababa

タイ米で十分だと思っていたが、忘年会のくじ引きで日本米が当たった。これは
食べるしかないだろうと帰国することもあり、懸案であった圧力鍋で炊飯を実践
すべくヤフオクで圧力鍋を調達した。

t-falの圧力鍋

標高2400mのアジスアベバでは圧力鍋でご飯を炊かないと芯が残るとの情報だっ
たが、鍋でこれまで何度か炊いてみて芯は特に残らなかった。課題は、どうやっ
たら美味しく炊けるかということ、それで年末年始に帰国した際、既に調達して
あったT-falの圧力鍋を持ってきた。

そしてそのまま試しもせず1か月以上放置してあったので、やっと重い腰を上げ
て圧力鍋でコメを炊いてみた。

その前に、イスタンブールで栗を買っていたので、先に栗の渋皮が容易に剥ける
という情報を実践してみた。

圧力鍋で栗を茹でると渋皮が容易に剥ける

今回、本来ならば順番通り白米を炊くべきだったが、いきなり五穀米にしたので
ネット上の情報である白米が変色するという情報は未確認となった。

炊き方は、ネット上にある情報を参考にした、標準的な炊き方だと思う。

試炊きは、米2合、コシヒカリの無洗米を使った。

まず、強火で圧力がかかるまで、赤い弁が圧力で上がり止まる、そして弱火にし
5分、その後、火を消して自然減圧、この間も残圧で炊いている、そして、先
ほどの赤い弁が下がったら炊き上がりとなる。

鍵はきっと水加減だろう、炊き上がりは柔らか目となった。

■圧力鍋で日本米を炊いてみた-その2 in Addis Ababa

順番が逆になったが先日は五穀米を炊いたので今日は白米を炊いてみた。

炊き方は、前回と同じ、ネット上にある情報を勘案した。標準的な炊き方だと思
う。

試炊きは、米2合、コシヒカリの無洗米を使った。

まず、強火で圧力がかかるまで、赤い弁が圧力で上がり止まる、そして弱火にし
5分、その後、火を消して自然減圧、この間も残圧で炊いている、そして、先
ほどの赤い弁が下がったら炊き上がりとなる。

炊き上がりは下記の写真の通り、圧力鍋でお米を炊くと変色するとのネット上の
情報だったが、特に変色は確認されなかった。

もっちり、とても美味しい。これは手放せないと実感した、鍋では味わえない炊
き上がりです。

昨日、作ったカレーをかけてカレーライスとなりました。

■近所で入手できる日本食材に近い食材

▼アジスアベバの豆腐屋「高記豆腐坊」

近所に豆腐屋がある。店の名は「高記豆腐坊」、エチオピア人が豆腐を作って売
っている。豆腐の他に、豆干=厚揚げのように豆腐を薄く切って油で揚げてある、
それと豆皮=豆腐の皮のようなもの、を扱っている。

豆腐一丁、10ETB59円相当) 也。

▼ネギの代用品Reek 25 ETB

ネギの代用品、リーク、一束25 ETB也。

★本文ここまで★

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

▼お役立ち情報
★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

特に日本米に拘っているわけではないが、日本米があるという情報を聞いてしま
った以上、では、どのような日本米なのかということを確認したくなったに過ぎ
ない。

しかし、まだ、最終確認が取れていない。農業の稲作なり米の専門家に聞いても
具体的な情報が出てこない。何が専門家なのかと筆者的には考えてしまう。当地
と同じ、無い物ねだりであろうか、別に当地に合わせる必要は全くないのだが。

個人的な興味の範囲ではあるが、日本との関係を示すにも良い材料ではないかと
考えている。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第265 2016731
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2016年7月30日土曜日

【世界街角通信MM】第264号アフリカの角にて「ジブチの香り03」‐No.13-2016年7月30日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第264 2016730
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。

神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、アビシニア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら半年ほど時間を巻き戻しつ
つ「アフリカの角にて」を備忘録的に筆者の琴線に触れたことをお届けします。

今号はNo.13「ジブチの香り-その3」です。

▼目次
■カジノ・スーパーマルシェ Casino Supermarche
Lac Assal アフリカ大陸で最低の標高
■ジンベイサメウオッチング
■メネリク2世広場とアル・シャバブによるテロ
■ジブチのレストラン
■ジブチ空港から離陸するミラージュ
■■後記

★本文★

今年の1月に初めてジブチへ行きました、その時は今の季節のように暑くなく、
と言ってもアジスアベバからでは暑かったのですが、その時の印象等をご紹介し
ます。

■カジノ・スーパーマルシェ Casino Supermarche

エチオピアから行くと誰もが驚きますが、単なるスーパーマーケットです。仏系
なのでスーパーマルシェです。ジブチではアイコン化している印象です。食品は、
チーズを含めてフランスからの輸入品が多く品揃えが豊富ですが、輸送コストが
付加されたお値段となっています、よって、手放しで買い物はできません。

Casino Supermarche

仏語を解さないと商品のラベルが読めません、英語もあるのかと探しますが、基
本は仏製品なので英語が見つかりません。先日買った2リットルのオレンジジ
ュース、この程度はわかります、そして、並みの美味しいオレンジジュースでし
た。

オレンジジュース

20161月、6月)

Lac Assal アフリカ大陸で最低の標高

前号でも触れたかもしれないが、ジブチにはアフリカ大陸で標高が最も低い場所
がある。それはアッサル湖、マイナス155m

昨年までは真っ白な塩浜(塩が凝結している)だったようだが、やや茶色になっ
ている。これは付近の道路工事による土が風で飛んできたのであろう、やや残念
な光景だった。

この土地、アファル人が塩を切り出し、ダナキル砂漠を横断し、エチオピアの北
部メケレ等に駱駝のキャラバンで運んでいる。非常に厳しい環境ではあるが、ア
ファル人の主な生業である。

エチオピアを知るための50章、コラム1「アファル人の塩の隊商」にその厳しさ
が紹介されている。


20161月)

■ジンベイサメウオッチング

ロンリープラネットのエチオピア、ジブチ、ソマリランド編の315頁(第5版、20
136月)にWhale-Shark Spottingの項目があり、Ghoubbet湾がジンベイサメウ
オッチングで世界で最も良い場所の一つとの紹介があります。シーズンは11月か
1月です。

Snorkelling with whale sharks in Djibouti

The hunt to save the world's biggest fish

■メネリク2世広場とアル・シャバブ によるテロ-20145

ヨーロピアンクオーター、ジブチの旧市街の中心にメネリク広場と称する広場が
あり、その広場に面して建物が建ち、1階がショップやレストランとなっていま
す。

この広場に面したレストランで、2014524日に爆弾テロがありトルコ人が亡
くなっている。この事件に関してアル・シャバブ が犯行声明を出している。米
国大使館はじめ、各国が危険情報を発している。

この影響でこの周辺のホテルに宿泊できないが、一般の観光客は利用している。
今年1月にジブチへ行った時に日本人ツアー観光客が宿泊していた。

State Dept. on May 24 Al-Shabaab Attack in Djibouti

Security Message for U.S. Citizens: Djibouti (Djibouti), Bombing in Mene
lik Square

アル・シャバブ (ソマリア)

■ジブチのレストラン

基本的にコストパフォーマンスは悪いが、食べなくてはならない。以下、筆者が
食事をしたレストランです。自ら選んだのは無く、同行者やジブチ滞在者のアレ
ンジにお任せした。レストランでは無いが、町中のグローサリーで作っているチ
キンサンドイッチ、Dfr.500-600だった記憶、がとても美味しく筆者向きであっ
た。

Cafe de la Gare
味もいいがかなり高くなる、仏ワインもあるが特に高い。東京でフランス料理を
食べられる程度。先日はUSD85相当だった。
+253 21 35 15 30
20161月、6月)

Restaurant Djibouti Melting Pot
Japaneseとのことですが、和食ではない。コストパフォーマンスは悪いが他にな
いので。夕食でUSD30相当だった。
Rue Bernard Djibouti, Djibouti,
+253 21 35 03 99
20161月)

La Mer Rouge
空港に近い、シーフードレストラン、高めだがLa Gareほどではない。USD30-40
相当。
+253 21340005
20161月)

越南飯店 Restaurant le Vietnam
旧市街の中華料理屋、ベトナムではない。ここはジブチにあってはリーズナブル。
ランチだったのでUSD15相当であった。
20166月)

Restaurants in Djibouti City-Lonely Planet
Restaurants in Djibouti -tripadvisor

■ジブチ空港から離陸するミラージュ

アジスアベバへ戻るフライトを搭乗口で待っていたら轟音と共に戦闘機が滑走路
を離陸のために走ってきて、ターミナルの前を横切って行った。

下記リンクの写真はその時のもの。戦闘機は、良く見えなかったが形状から仏空
軍のミラージュ戦闘機と思われる、3機編隊でジブチ空港の滑走路を離陸のため
走行していた。この後、3機連続で離陸した。

滑走路の向こう側に見える輸送機が駐機しているのは米軍基地、自衛隊基地もこ
の空港に隣接している。


20161月)

★本文ここまで★

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

▼お役立ち情報
★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

ジブチの香り、No.3でひとまず終了です。気が付いたこと等ありましたら追って
レポートします。

あの暑さからは、信じられないほど、当地、寒いです。寒いと言っても最低気温
10度程度、しかし、暖房設備があるわけでもなく、その寒さを考えた建築でも
なく、底冷えの感じです。

長い長い喉風邪がやっと治りかけたら、腰の調子が良くない、寒さの中で変な姿
勢を長時間取っていたのであろうか。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第264 2016730
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2016年7月24日日曜日

【世界街角通信MM】第263号アフリカの角にて「ジブチの香り02」‐No.12-2016年7月24日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第263 2016724
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。

神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、アビシニア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら半年ほど時間を巻き戻しつ
つ「アフリカの角にて」を備忘録的に筆者の琴線に触れたことをお届けします。

今号はNo.12「ジブチの香り-その2」です。

▼目次
■ジブチ概要
■ジブチ独立まで
■日本とジブチの関係
■ジブチの自衛隊
■■後記

★本文★

今年の1月に初めてジブチへ行きました、その時は今の季節のように暑くなく、
と言ってもアジスアベバからでは暑かったのですが、その時の印象等をご紹介し
ます。

■ジブチ概要

ジブチは紅海の出入り口であるアデン湾に面したアフリカ大陸側、大地溝帯の北
端に位置し、標高はアッサル湖のマイナス155m(アフリカ大陸最低地点)から
ムーサ・アリ山(3カ国の国境)の2020mまで、1500m地点にはForet de Dayが広
がり、中央部はバラ砂漠が広がっている。また、エリトリア、エチオピア、ソマ
リアの3カ国に接している。

国土面積は2.3万平方キロ(四国と同程度)、人口約90万人、そのうち約65万人
がジブチ市に集中している。これは、国土のほとんどが砂漠地帯であり非常に暑
い気候条件から海に面しているジブチに集中している。

自然条件が厳しいので食糧のほとんどは隣国、特にエチオピアやソマリランド
(ソマリア)からの輸入に依存している。

経済活動は、内陸国向けの港湾サービスが主な産業であり、内陸部では遊牧民が
生活している。民族構成は、ソマリア系イッサ人が約60%、アファル人が約35%
あり、それぞれの民族は、エチオピアとソマリアと同じ民族である。

ジブチは、1977627日にフランスから独立、外務省のジブチ共和国は以下の
通り、近年ではソマリア沖海賊対策のために同盟国同様に自衛隊が基地を置いて
いることから、関係が密になってきている。他方、一帯一路の政策を掲げる中国
も軍事拠点構築を模索し、ジブチ市の新設港湾であるDoraleh多目的港の半分を
軍事施設として利用しようとしている。

China military to set up first overseas base in Horn of Africa

Doraleh Multi-Purpose Port

Why China's Djibouti Presence Matters

インド洋を隠然と制する中国

中国がジブチに「海外初」の基地 海軍の補給拠点、欧米警戒 北アフリカや中東にらみ即応可能に

以下、外務省のジブチ共和国概要より。

1.政体 共和制

2.元首 イスマイル・オマール・ゲレ大統領

3.議会 国民議会(65議席)

4.政府
    1)首相 アブドゥルカデル・カミル・モハメッド
    2)外務・国際協力相 マフムッド・アリ・ユスフ

5.主要産業
運輸(ジブチ鉄道、ジブチ港湾サービス)

6GNI 14.56億米ドル(2013年:世銀)

7.一人当たりGNI 1,270米ドル(2009年:世銀)

8.総貿易額(2012年:EIU
    1)輸出 1.14億米ドル
    2)輸入 5.65億米ドル

9.主要貿易品目
    1)輸出 車両(再輸出品)、現地製造品
    2)輸入 食料、石油製品、カート、機械・電機器具

10.主要貿易相手国(2012年:EIU
    1)輸出 ソマリア、アラブ首長国連邦、イエメン、エジプト
    2)輸入 中国、サウジアラビア、インド、インドネシア

11.通貨 ジブチ・フラン(Dfr

12.為替レート 1米ドル=177.7ジブチ・フラン(固定レート)

■ジブチ独立まで

1859年、スエズ運河建設が始まった年、フランス第二帝政(ナポレオン3世)は
ジブチの北岸、タジュラ湾のオボック港をダナキル族から租借し、その後、1862
年に購入している。フランスはここにフランス・エチオピア通商会社を設立し拠
点とした。

1868年、英国がエチオピアに侵攻した(アビシニア出兵)。

1884年、英国がWarsangali Sultanate(現在のソマリランド)に侵攻、植民地化
し英国領ソマリランドとした。

1889年、エチオピア帝国の皇帝メネリク2世はイタリア王国とのエリトリア戦争
に敗れ、ウッチャリ条約(Treaty of Wuchale)を締結、エチオピア帝国はイタリ
ア王国へエリトリアを割譲、エリトリアはイタリア領エリトリアとなった。

1894年、メネリク2世はイタリアから距離を置きつつ軍事力増強のためにフラン
スに接近、ジブチ市からエチオピアのハラールまでの鉄道敷設権をフランス企業
に付与した。

Djibouti Ethiopia Railway

1896520日、タジュラ湾周辺に勢力を拡大したフランスは、第一次エチオピ
ア戦争(18956 - 189611月)中にフランス領ソマリ(1896 - 1967年)
としてこの地を植民地化した。ジブチ港からエチオピアのアディスアベバとを結
ぶ鉄道(現在のジブチ・エチオピア鉄道)が建設されるとジブチ港の重要性は高
まった。

1900年、ムハンマド・ビン・アブドラがイギリス領ソマリランドで蜂起し(ソマ
リランド戦争)、デルヴィッシュ国を建国。エチオピア帝国皇帝メネリク2世は、
イギリスと共同でデルヴィッシュ国を攻撃した。

1908年までにイタリアは、インド洋沿岸部の植民地から進出したイタリアはイタ
リア領ソマリランドの形成に成功した。他方、英国は内陸部から撤退した。

1913年、皇帝メネリク2世が死去すると、ムハンマド・ビン・アブドラは、新皇
帝リジ・イヤスと婚姻関係を結ぼうとした。第一次世界大戦が勃発するとリジ・
イヤスは、枢軸国のオスマン帝国やドイツと同盟してスエズ運河を経由するイギ
リスとインド・東洋間の連絡線を脅かし(南アラビア戦線、シナイ半島・パレス
チナ戦線)、エチオピアを取り囲む英仏伊の全てを敵とした。

1916927日、エチオピアでクーデターが起こり、リジ・イヤスは廃位された。

19201221日、ムハンマドが64歳で病死し、20年に及んだソマリランド戦争が
集結したは。

1947年、第二次世界大戦後、フランス領ソマリにはソマリ系のイッサ人とエチオ
ピア系のアファル人の対立のために複雑を極めた独立問題は進まず、フランスの
海外県に留まっていた。

1967年、住民投票によって引き続きフランス領であることを選択した後、フラン
ス領アファル・イッサ(1967 - 1977年)と改称された。

1977年、議会選挙でアファル人の進歩党が圧勝。また、イッサ人を基盤とする独
立アフリカ人民同盟も勢力をのばし独立を要求し、ジブチ共和国として独立した。
イッサ人出身のグレドが大統領に就任、しかし、民族対立はおさまらず、1991
にジブチ内戦が勃発。グレド大統領は脱部族政策を打ち出すとともに大統領の直
接選挙制をも導入し、1993年に4選された。

1999年、グレド大統領の後継ゲレが大統領に当選、2001年に内戦が終結した。

wiki等を基に編集)

■日本とジブチの関係

日本との関係は第2次大戦前に遡るが具体的に人や物が行き来したかどうかは不
明、しかし、下記のような商工省貿易局の情報と思われる内容が昭和9年の新聞
に掲載されている。実際にはジブチではなく、その後背地のエチオピアの鉱物資
源や綿花等の記述である。つまり、ジブチは港湾都市と言う意味での関係となる。

エチオピアの輸出品目がコーヒーや皮革製品等、現在と同じであることが興味深
い。

Djibouti Ethiopia Railway

「輸出品のうちその九割は皮革とコーヒー、また輸入品の五割は綿花製品であ
る」

「鉱業方面は相当優勢で西南地方からは砂金が採れ、・・・」

「この外チグレ、エナレア地方から鉄、西部高原から石炭、チグレ、エリトリア
地方から岩礼が採掘されてをりまたハラール地方には石油の発源地が横はってい
る、」

「本邦の渇望している棉花、鉱産物の提供者本邦の資本と工業製品の注ぎ込むべ
き新天地として、将来の友邦国たる我がエチオピア国は、更に産業的な結婚をも
申込んでいる」

国民新聞 1934.2.11(昭和9)
エチオピア国と産業縁談
我が意を得たのは棉花と鉱産物
資本家と工業家には新天地商工省も一肌ぬぐか
国民新聞 1934.2.11(昭和9)

▼独立後の日本との関係

1977627日、ジブチ共和国を承認。

19894月、ジブチ大使館が東京に開設、独立当初は在フランス日本大使館、次
いで在エチオピア大使館が兼轄。

1986年、南イエメン内乱から脱出した在留邦人38名がジブチに脱出した事を契機
に両国関係が緊密化。

19945月、イエメン内戦で緊急脱出した在留邦人及び邦人旅行者75名がジブチ
経由で帰国。

20093月、日本はソマリア沖・アデン湾の海賊対処のため護衛艦2隻を派遣、6
月からはP-3C哨戒機による活動も開始、双方ともジブチを拠点としており、2011
6月には航空隊の拠点をジブチに設置した。

20093月に在ジブチ連絡事務所、

20104月に兼勤駐在官事務所を設置、

20121月に在ジブチ大使館を開設した。
(外務省)

■ジブチの自衛隊

ジブチには自衛隊基地がある。そういうことは、ニュースで聞いていたがどの程
度の規模なのかはわからなかったが、その経緯と編成部隊概要は以下の通り、現
在も派遣を継続している。

2007年頃からソマリア沖やアデン湾にて海賊行為が頻発し船舶の航行の安全に支
障を来していた。

2008925日、ウクライナの貨物船「ファイナ」号が海賊に襲撃された。この
船には戦車を含む武器が多数積載されており、荷物の行き先がダルフール紛争の
続くスーダンであったため、単なる海賊事件ではなく安全保障上の事態として重
大視した米国国、EU、ロシアはこのファイナ号事件を境に対策を強化した。

2009313日、これを受けて日本政府も海上自衛隊のソマリア沖への派遣を検
討し始め、ソマリア沖・アデン湾における海賊行為対処のための海上警備行動を
発令した(閣議決定)。

2009314日、海上自衛隊の護衛艦2隻をソマリアに向けて出航させた。

現在の派遣海賊対処行動部隊編成は以下の通り、600名が駐留する。

派遣海賊対処行動水上部隊400
派遣海賊対処行動航空隊70
派遣海賊対処行動支援隊110
151連合任務部隊 20
合計 600

ソマリア沖・アデン湾における海賊対処

★本文ここまで★

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

▼お役立ち情報
★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

■■後記
ジブチは紅海の出入口、アデン湾に面しており、安全保障上、経済上、非常に重
要なポジションにあります。

スエズ運河を航行する全ての船舶、2008年のスエズ運河通過船舶統計では21,415
隻が通過、がジブチ沖を航行しているのですから、一日当たりに換算すると58.7
隻となります。往復ですので片方向約30/日が航行していることになります。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第263 2016724
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★