2019年12月18日水曜日

【世界街角通信MM】第311号 東京にて-2019-12-17

 ★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第310号 2019年12月17日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。
さて、2017年11月初旬よりNo.28までお届けし「中近東通信」、2019年11月をも
って一旦打ちきりとさせていただきます。積み残しもありますが、順次、時間が
取れ次第お届けいたします。
今号、気になったニュースを幅広くお届けします。

▼目次
■アウンサンスーチーの苦悩
■ウクライナ東部戦線の停戦へ向けて独仏が仲介
■緒方貞子哲学
■南アのリスクが高まっている
■ソ連時代の高級ホテル、ウクライナホテル他

■■後記

★本文★

■アウンサンスーチーの苦悩

同じ日に!ノーベル平和賞授賞式の当日に過去のノーベル平和賞受賞者が法廷に。

Aung San Suu Kyi impassive as genocide hearing begins
https://www.theguardian.com/world/2019/dec/10/aung-san-suu-kyi-court-hag
ue-genocide-hearing-myanmar-rohingya?CMP=fb_gu&utm_medium=Social&utm_sou
rce=Facebook&fbclid=IwAR3tL7EEANpfVhXlKeJY3wMQ9be1PmeDAqoapwO-3t5vRG0q1k
rhr6wRRls#Echobox=1575976641

独立時の経緯及びその後の政治に軍が強く関係していることからノーベル平和賞
受賞者であるが現在は国家顧問の立場としては矢面に立たされたようだ。また、
ノーベル平和賞授賞式にノーベル平和賞受賞者が法廷に立ったのは何かの因縁な
のか。

Myanmar Rohingya: Suu Kyi accused of 'silence' in genocide trial
https://www.bbc.com/news/world-asia-50763180?fbclid=IwAR0gznYTSjg9rYEWws
78TVoNvzg0l-Ai6Lxn-z8z4M_nRsHUE1nWhHwEjyc

■ウクライナ東部戦線の停戦へ向けて独仏が仲介

独メルケル首相と仏マクロン大統領が仲介しパリでウクライナ東部地域停戦の20
19年末までの実施について露プーチン大統領とウクライナ・ゼレンスキー大統領
が合意へ。

Ukraine and Russia agree to implement ceasefire
https://www.bbc.com/news/world-europe-50713647?fbclid=IwAR0xeAemkl6G1V7n
EodoOG1rnWZoHhwgs3ZvrGats_-m4NVqGlUudHB3zHQ

■緒方貞子哲学

ごくごく当たり前のことを当たり前に判断して前へ進んでいく、それができなき
ゃね。直接ご一緒させていただいたことはないが彼女の考え方には共感できるし、
そうすべきだと思う。現場主義、何でもしてやろう、難局は乗り越えるもの、ミ
ッションのためにルールを変える、生きてもらうことを国際社会との繋がりで考
える、歴史に学び、他者に学び、常に先のことを考え、日本を考え、日本を、国
際社会を引っ張っていける国民と国家であってほしい、と。

緒方貞子 今を生きるあなたへ
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4362/index.html?1576039932&fbclid=
IwAR0nOT0XrPdhuIKPbYp5UuraqnkDkGF6cRf6TQZ6T9SycSpStcPYl7q3kGQ

■南アのリスクが高まっている

早急な改革の実施が必要と金融機関から警鐘が鳴らされている。国営電力会社ES
KOMの債務問題や昨今の計画停電など状況だけ見ると途上国化してしまったのか
と思うほどだ。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-12-11/south-africa-risks-be
coming-a-forgotten-country-rmb-ceo-says?fbclid=IwAR35ouLFNxR6XJQw19PzVTk
27KMpM-n0GYWJ3EnUYBrtna7kpyG3TBe01hY

■ソ連時代の高級ホテル、ウクライナホテル他

ウクライナホテルは泊まってみたかった、当時、スターリン様式の建築と知って
いたならば。今でも改装されてラジソンとして運営されているので可能ではある。
ソ連時代、ここに紹介されているホテル以外で外国人が宿泊できたのはホテルナ
ショナルくらいだったか、そんなホテルリストがありもっとも安かったのを選択
したのがホテルコスモスだった。今でもこのホテルはインツーリストが運営して
いて2010年に泊まったことがある。

部屋のインテリアは当時と同じ(順次改装中だった)で感動した(実に機能的で洗
練されていた)が鍵おばちゃんは居なくなっていた。ここに紹介されている宿泊
料金は現状の半値以下では。当時このホテルには記事のようにロビーには夜の蝶
が舞い、ドルショップのベリョースカがあった、別世界だったのだろうが、私達
には選択肢がなかった。いとも簡単に夜の蝶がホテルで舞えたのはマールボロと
いう通行手形が機能していたからだ。キャッシュフローがベリョースカのマール
ボロにも達して循環していた。

https://jp.rbth.com/travel/82974-soren-no-saikokyu-hoteru?fbclid=IwAR20P
jDbizU1czhoqsMmcVi0Kg2gSlBqFQoG3zJXKCKx9yabMFgretL-Uyg

★本文ここまで★

前号 世界街角通信MM No.310の目次
■トランプ大統領、グランドルネサンスダム下流域国の仲介へ
■全日空、羽田よりモスクワ、イスタンブールへ
■中曽根元首相逝去
■ハンガリーの人口増加政策
■ヨルダンの農園で火災、13人死亡
■ジャララバードでの中村医師他襲撃される
■トルコ、天然資源探査でリビアと合意
■■後記

■Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

★CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/

★R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/

▼Facebookのページ「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)
https://www.facebook.com/sekaimachikado

■■後記

このお天気、出かけるしかない!と思いながらも家の中にいる。
洗濯はした、とりあえず。

なかなかリセットができない、なので毎日2度寝となっている。先ずはこれを解
消せねば。

そうだ、年末ジャンボを買いに行こう!

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第311号 2019年12月17日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
twitter:https://twitter.com/iioakitoshi
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2019年12月17日火曜日

【世界街角通信MM】第310号 東京にて-2019-12-16

 ★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第310号 2019年12月16日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。
さて、2017年11月初旬よりNo.28までお届けし「中近東通信」、2019年11月をも
って一旦打ちきりとさせていただきます。積み残しもありますが、順次、時間が
取れ次第お届けいたします。

今号、気になったニュースを幅広くお届けします。

▼目次
■トランプ大統領、グランドルネサンスダム下流域国の仲介へ
■全日空、羽田よりモスクワ、イスタンブールへ
■中曽根元首相逝去
■ハンガリーの人口増加政策
■ヨルダンの農園で火災、13人死亡
■ジャララバードでの中村医師他襲撃される
■トルコ、天然資源探査でリビアと合意

■■後記

★本文★

■トランプ大統領、グランドルネサンスダム下流域国の仲介へ

エチオピアが青ナイルに建設中のダムを巡る問題で下流域国であるスーダン、エ
ジプトとの仲介に踏み出る。

Trump Meets With Egypt, Ethiopia, Sudan FMs About Dam Feud
https://www.voanews.com/usa/trump-meets-egypt-ethiopia-sudan-fms-about-d
am-feud?fbclid=IwAR1NzpVeqdXHHYCSryNH5q4yS16aomf2Vf3bOVqiifvvYhY0lL2g5UW
nkHg

■全日空、羽田よりモスクワ、イスタンブールへ

モスクワ、イスタンブールなど2020年夏期スケジュールより羽田から12ルートを
新設する。チケットは2019年12月より販売される。利便性とともに競争効果も期
待したい。

2020年サマーダイヤの国際線路便計画を一部決定
https://www.ana.co.jp/group/pr/201911/20191119.html?fbclid=IwAR2bypXEF2D
IHiaesPM-uhQ9HvJi7TBo581Ikc9NW3-ZxCqF-LsvY5HZUao

■中曽根元首相逝去

中曽根康弘元首相が11月29日に101歳でお亡くなりになった、謹んでお悔やみ申
し上げます。中曽根政権は1982年11月27日から1987年11月6日までの歴代5位の長
期政権、その間、米国はロナルド・レーガン政権。私の記憶にあるのは1985年8
月のプラザ合意による円高誘導、その後の利下げによるバブル経済、専売公社、
国鉄、電電公社の3公社の民営化など新自由主義的経済政策を進めた。また、OD
A第中期目標による総額倍増だ。その結果、1989年にはODA支出純額が89億7,000
万ドルとなり、初めて米国を抜いて世界最大の援助供与国となった。好調な日本
経済を背景に国際国家日本を印象付ける宰相だった。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/255290.php?fbclid=IwA
R0ntGUntD-IfH07uLVUAkKObkiT5M8EUK4ksGfsqP0ox1e9GhLw69JbNjo

■ハンガリーの人口増加政策

非常にわかりやすいハンガリーの人口増加政策、結婚するとローンが提供され、
子供が2人出来ると1/3免除、3人出来ると全額免除とのこと。しかし結婚数は増
加しているものの出生率には未だ反映されていないもよう。

ハンガリーで結婚ブーム、政府がローン支援の奨励策 出産増加目指す
https://jp.reuters.com/article/hungary-marriages-idJPKBN1Y10A4?feedType=
RSS&feedName=oddlyEnoughNews&utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook&fbcl
id=IwAR1nwhcURBz19v2d-HwIPpDxclzQBCUNJCKkIwnzaN7Lz5GVPLR6Nw_eYyA

■ヨルダンの農園で火災、13人死亡

悲しい事件です。ヨルダンの農園(ヨルダン渓谷)でパキスタン人家族13人が電気
回路のショートによる火災で犠牲に。ヨルダンではシリア難民やエジプト人労働
者が農業文哉で従事しているが、パキスタン人もということをこの火災で知った。
https://www.bbc.com/news/world-middle-east-50626792?fbclid=IwAR2YET_HqIX
Oc5wGRedtjiEs8-mDourZPCmpHu6R0uP3NZqezSr_WdCM8ds

■ジャララバードでの中村医師他襲撃される

BBCの記事。最大の安全対策は誰とでも友達になること、中村医師のモットーだ
った。RIP

https://www.bbc.co.uk/news/world-asia-50654985?fbclid=IwAR3hkJuSYdDMCXPp
v2W6dgePk_fSA5Yvup6MMSaZhJyIh8vT88BhPQ2rPQM

■トルコ、天然資源探査でリビアと合意

NATO首脳会議、米が加盟国へ国防費増額を要請、仏が反発、トルコにはS-400の
件で何か協議したのか、サイドラインで東地中海域でのトルコ・ギリシャ国境線
(経済的排他水域)確定協議、海底天然資源の陣取りで。
https://www.bbc.com/news/world-europe-50653597?fbclid=IwAR1XM8n20lyVMyzi
dBehL-5pxy7ulBfc8MlsFgHbyaSfJaSrelzh_Sxs4n8

東地中海のキプロス沖資源探査鉱区についてトルコとリビアが領海境界で合意に。
トルコは既に探査をキプロス沖で実施しており二分されたキプロスの延長線上で
ギリシャと緊張が高まっていた。

Turkey signs maritime boundaries deal with Libya amid exploration row
https://www.reuters.com/article/us-turkey-libya-idUSKBN1Y213I?fbclid=IwA
R0Za4VfZ6g-VUujgFAoy_WtvwDeZpLq5xrjXqdBmBJyVdQSRRkOgUBf7ns

★本文ここまで★

前号 世界街角通信MM No.309の目次
■Bishkek2019 その1:12年ぶりのビシケク
■Bishkek2019 その2:小雪の中、中心市街地を歩く
■Bishkek2019 その3:ビシケクの記憶
■■後記

■Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

★CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/

★R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/

▼Facebookのページ「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)
https://www.facebook.com/sekaimachikado

■■後記

東京で書いています。
帰国時の健康診断で中性脂肪値が基準超え、メタボですって。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第310号 2019年12月16日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
twitter:https://twitter.com/iioakitoshi
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2019年12月16日月曜日

【世界街角通信MM】第309号 ビシケク2019-2019-12-15

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第309号 2019年12月15日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。
さて、2017年11月初旬よりNo.28までお届けし「中近東通信」、2019年11月をも
って一旦打ち切りとさせていただきます。クルディスタンのエルビル、ヨルダン
のウムカイス、サルト等の積み残しもありますが、順次、時間が取れ次第お届け
いたします。

今号から数回、キルギス、ガジアンテップ、イスタンブールをお届けする予定で
す。

▼目次
■Bishkek2019 その1:12年ぶりのビシケク
■Bishkek2019 その2:小雪の中、中心市街地を歩く
■Bishkek2019 その3:ビシケクの記憶

■■後記

★本文★

■Bishkek2019 その1:12年ぶりのビシケク

2007年の時はこの空港は米軍がアフガニスタンへの輸送基地として使っていた。
空港コードはソ連時代の都市名フルンゼのFRU。空港ターミナルは1996年に円借
款が供与され建設された。その後も無償で空港保安機材供与がされている。イス
タンブールから約5時間の距離だった。
https://note.com/klubnika/n/nd60801408254

1)マナス空港ターミナル
2)翌朝は今季初雪
3)ビシケクのスカイライン
4)トルコ航空の地図、フルンゼ顕在

■Bishkek2019 その2:小雪の中、中心市街地を歩く

2007年の時から高層ビルが増えたもののほとんどソ連時代の街の風景はそのまま
だ。車での移動だったので点かつ一瞬しか覚えていない。歩いた記憶はJICA事務
所付近だけだ。今回はその記憶を繋げた。
https://note.com/klubnika/n/n26ad054e569d

1)キルギス国旗とマナス像と歴史博物館
2)キルギス議会
3)文化省のオンストリートフォトギャラリー
4)ここでマシェルに会うとは。
5)真新しいシェラトンホテルとショッピングモール、そしてソ連時代からのト
ロリーバス

■Bishkek2019 その3:ビシケクの記憶

ご覧の通り曇天ですが雪は止んでいた。遠い記憶の彼方にあった2007年当時のJI
CA事務所を引っ張り出してきて確認した。この付近も看板こそ違えど当時のまま、
空間的には落ち着く。
https://note.com/klubnika/n/ncef2349e9971

1)確かこの右側の建物、銀行が1Fに入っているビルの上階が当時のJICA事務所だ
った。入口は駐車場の奥。
2) コンサートホール、この交差点を南へ、市街地の外れ旧飛行場のまえにアク
ケメホテルがあった、当時選択肢が少なかった。
3) 道路を挟んで反対側にカフェや食堂などがありランチの時に来た。その前が
バス停だった。スーパーマーケットが当時からあったが現在のソ連的な名前だっ
たのか?
4) ソ連的な名前のスーパーマーケットの前はマルシュトゥカとバスの停留所、
以前も同じ。
5) こんなきれいなバスじゃなかったがここはバス停だった
6) やや東へ行くとベータストアがあり、この上がトルコカフェだった。ランチ
に来た。
7) 反対側へ渡るのに当時から地下道があったのか記憶が定かではない。
8) ソ連的な名前のスーパーマーケット

★本文ここまで★

前号 世界街角通信MM No.308の目次
■バグダードでロケット弾が米大使館付近に着弾
■バグダードのパレスチナホテル
■ロシア下院議員、国連本部のクリミア移転を提案
■ロシア査証の緩和
■■後記

■Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

★CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/

★R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/

▼Facebookのページ「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)
https://www.facebook.com/sekaimachikado

▼フォトギャラリー等のご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

★klubnika's photo blog
http://klubnikaphoto.blog.fc2.com/

★photo blog 世界街角通信
http://worldcityimg.blogspot.com/

★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録
http://gostinitsa.blog.fc2.com/

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング
http://residencewatch.blog.fc2.com/

■■後記

Classic FMは既にクリスマスソングばかり、12月も半ばなので10日ほどでクリス
マスになうのである、巷は。

今号、新たな試み、noteというSNSを紹介されたので試用中、それとこのメルマ
ガをリンクさせています。

ビシケク、ガジアンテップは義理を果たすべく、しばらく訪れていないこともあ
り一般旅券が戻ってきた機会を捉えて一回りしてきた。

トルコやイスタンブルの安全管理、すこぶるしっかりしている、それをなぜ見よ
うとしないのか、某はと思わざるをえない。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第309号 2019年12月15日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
twitter:https://twitter.com/iioakitoshi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★