ラベル タクロバン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タクロバン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年9月30日火曜日

【世界街角通信】第204号 レイテ島タクロバンNo.13 ‐ 2014年9月30日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第204 2014930
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。アフリカの熱帯高地、ウガンダ北部の
グルより「Gule滞在ノート」をお届けししていましたが、今回はフィリピン・レ
イテ島タクロバンの継続、その13になります。

【訂正】
前号のタイトルがウガンダのタイトルとなっていました。
【世界街角通信】第203号 ウガンダ北部Gulu滞在ノート2-2014914
【世界街角通信】第203号 ウクライナ情勢ノート01-2014914

▼目次
■ウガンダからイスタンブール経由で帰国、フィリピンへ出張
■ペラパレスホテルとアガサクリスティー
Hotel Alejandro再び

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ウガンダからイスタンブール経由で帰国、フィリピンへ出張

長い長い2週間となった。というのは、先週はウガンダからイスタンブールを経
由し、中一日でマニラへ移動、ほとんど寝る間もなく、翌日、03:00にホテ
ルを出て04:45発のタクロバン行きフライトへ搭乗する予定であったが台風
の影響で遅延、その後キャンセルとなった。

代替ルートを探して、セブまで当日のフライトで移動、翌日セブからオルモック
まで高速フェリー、そして陸路でタクロバンへというルートで移動し夕方にタク
ロバンに着いた。マニラ空港には03;30-20:00までいたし、寝不足が
続き、タクロバン到着翌日の日曜日はほとんど寝ていたが、今週月曜日からフル
稼働、なので今週末がやっと通常の週末となった。遅めに起きホテルでゆっくり
朝食を取り、そのまま、くつろいでいる。

なぜ故にこんな早い便に乗ろうとしたのか、04:45のフライトは当日に開催
されるワークショップへの出席を意図してのことだったが無理し過ぎでしたね。
出席するのならばもっと早く開催日を決めないといけない。

同時にタクロバン空港滑走路が補修中でジェット機が飛ばせずプロペラ機のみと
なっていることから預入荷物が10kg、手荷物7kgとの制限があり、オーバーブッ
キングでキャンセルが頻発していた状況から早めに空港へ行った。その時のウエ
イティングは11番目だった。76人乗りをどういうわけか38人に制限していること
からのようだった。

機材はDHC-Q400。キャンセル後の再予約は最も早いフライトが23日(当日は19
日)だったので、最も確実な当日移動できるセブ経由フェリー陸路とした。セブ
一泊はよかったが、疲れた。なので今週はほとんど仕事が進んでいない。

■ペラパレスホテルとアガサクリスティー

イスタンブールに立ち寄ったので。

Pera Palace Hotel Jumeirah, イスタンブールで仕事をしていた時に住んでいた
アパートの直ぐ近くにこのホテルがあった、毎日、このホテルの前を徒歩で通勤
した。というのはイスタンブール市役所の事務所がこのホテルの目の前に位置し
ていたからだ、当時、改修工事を始めたばかりで2年後に完了する予定だった、
それ以来気になっていたが今回のイスタンブールトランジットで少しフォローし
た。ドバイ資本の名前がホテルに冠しているのがやや気になる。出来栄えは次回
に。

このホテル、オリエント急行の乗客が宿泊するホテルとしてオスマントルコ帝国
における欧州様式のホテルとして1892年に開業した。Webによると今年が「オリ
エント急行殺人事件」執筆80周年とのこと。著者のアガサ・クリスティーがこの
ホテルに宿泊して執筆した。

Pera Palace Hotel Jumeirah

Hotel Alejandro再び

ホテルの2階廊下に他の写真とともに日本人の写真が展示されていた。この人は
フィリピン人もよく知る山下泰文陸軍大将 第14方面軍司令官、戦後、マニラ軍
事裁判によりマニラで絞首刑となった。イントラムーロスと聞いている。

この写真をはじめ、多くの戦時中の日本軍の写真が私の宿泊している Hotel Ale jandro, Tacloban Cityのロビーに展示されいた。過去形としたのは、5月に宿泊
した時と展示内容が異なっているからだ。この山下泰文陸軍大将の写真もこのホ
テルの2階に展示されていた。

なぜか、今回、写真を見渡すと前回と写真の内容が異なる。日本軍の写真がほと
んどなくなり、連合軍(米軍が主)のがほとんどなのだ。私の部屋へ入る廊下側
には、レイテ沖海戦の日本海軍の提督等が米軍に代わっていたことから気が付い
た。特に2階奥、UNOCHAが事務所に使っていた側に日本関係が多かったが、ほと
んど取り外されていた。

ホテルは、6月後半から8月初旬まで米軍から予約が入っており、全室、押さえら
れていた。この件から類推すると、ホテル側が何らかの考えの基に架け替えたの
だろう。この山下大将の写真は廊下奥に取り外された日本軍関係の写真をととも
に裏返されて置かれていたからだ。

米軍の滞在はRIMPAC2014及びパシフィックパートナーシップ2014に関連して
いると思われる。

Hotel Alejandroの展示写真

パシフィックパートナーシップ2014

■フェースブック・グループのご案内

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebookのページのご紹介

★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

Flickr

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

ショパン:ノクターン第2番変ホ長調作品9-2 by 中村紘子を聴きながら。
タクロバンにて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第204 2014930
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年7月22日火曜日

【世界街角通信】第198号 レイテ島タクロバン(11) 2014年7月20日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第198 2014720
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。やや間が空きましたが今回もフィリピ
ン・レイテ島タクロバン、その11です。

今号も引き続き、日本とフィリピン関係を掘り下げたいと思います。

▼目次
■日系フィリピン人と移民政策
■日本と世界銀行(国際復興開発銀行)

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日系フィリピン人と移民政策

先日、移民受け入れのテーマに関連して「日系フィリピン人」のことがメディア
で紹介されていた。日系ブラジル人と同様、日系人の場合は、19906月に「出
入国管理及び難民認定法(以下、入管法)」の改定が行われ、「定住者」の在留
資格が創設され、日系3世までが就労可能な地位が与えられた。このためバブル
経済末期であったが、日系人の入国が増大した。

日系2世(南米などに移民した日本人の子として外国で出生した者で日本国籍を
保有しない者)には「日本人の配偶者等」という在留資格が与えられ、日系2世、
3世やその家族の就労が合法化されたことによる。

フィリピンの日系人と言うと二種類の日系人が思い浮かぶ、一つは、太平洋戦争
前から移民としてフィリピンに渡り、農業開発に従事した男性がフィリピン人女
性と結婚し、子供をもうけた子孫、終戦時の混乱で多くが行方不明となったり、
社会的な非難から日系人であることを隠し通してきた人たちが該当する。

もう一つは、戦後、フィリピンで日本人男性とフィリピン人女性との間に子供が
生まれ、その後、認知されずに残された子孫等が該当する。

フィリピン日系人リーガルサポートセンター

フィリピン残留日系人のための査証
tm

彼らとて日本人の子孫であることから、国籍が日本でなくとも日系人として在留
資格が与えられ就労が合法となる。テレビ番組取り上げていたのは、最も近い日
系人である日系フィリピン人を労働力不足等の移民政策に取り込もうと試みてい
る内容だった。

絶対数が少ないのでそのようなレベルで労働人口の減少は解消されるとは思わな
いが、日系フィリピン人の存在を日本人としては認知しておくことは重要である。

■日本と世界銀行(国際復興開発銀行)

復習の意味で。

日本は、日本との平和条約(サンフランシスコ講和条約)調印の翌年(19519
8日署名、1952428日発効)の19528月に世銀(国際復興開発銀行)/IMF
(国際通貨基金)へ加盟し、1953年から1966年の間に31事業に対して863百万米
ドルの借款を受け、1990年に完済している。その融資事業は、発電所、製鉄所、
高速道路、新幹線、灌漑事業等、トヨタ自動車の工場建設にも融資されている。
新幹線や東名・名神・阪神・首都高速道路、愛知用水、黒部第4ダム等が良く知
られている。

世銀はIMFとともに、連合国が大恐慌以降のブロック経済の反省と第二次世界
大戦後の世界経済の安定を目的に1944年のブレトン・ウッズ会議において設立し
た国際機関で、通貨の安定、貿易振興、開発途上国の開発を行い、自由貿易圏を
形成することを意図、通貨の固定相場性を導入した。そして、米ドルを基軸通貨
と位置付け、金1オンス=35米ドルと定め、その他の通貨に対米ドルの交換比率
を定めた。1973年に変動相場制に移行し、ブレトン・ウッズ体制が終焉。

世界銀行は、第二次世界大戦後の先進国の復興と発展途上国の開発を目的として、
主に社会インフラ建設など開発プロジェクトごとに長期資金の供給を行う機関と
され、IMFは国際収支の危機に際しての短期資金供給を目的とした。

日本政府は、世銀/IMFの第2位の拠出国、出資比率は6.84%。第1位は米国
の15.85%。第3位が中国の4.42%、次いでドイツ、英国、フランス、
インド、ロシア、サウジアラビア、イタリアと続く。

■フェースブック・グループのご案内

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)


Facebookのページのご紹介

★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)


▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

海外業務で常に考えること、それは仕事をしている国と日本・日本人との関係で
す。

195号の「レイテパークホテルの朝食からみたレイテ島」はいささか、概略過ぎ
だったので別な機会に深掘りしてみたいと思います。

7月は再度フィリピンの予定でしたが、マネージメントが脆弱で不確定要素が多
く、別な仕事をすることにしました。フィリピンはもう少し継続しますが、次回
からは、アフリカの熱帯高地からお届けする予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第198 2014720
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.

公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年6月13日金曜日

【世界街角通信】第197号 レイテ島タクロバン(10) 2014年6月12日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第197 2014612
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。引き続きフィリピン・レイテ島タクロ
バン、今回はその10です。

今号も日本と日本人との関係をレイテ島に関連して説明したいと思います。

▼目次
Hotel Alejandroと日本軍・日本人
■ドゥラグ中央小学校と日本軍
■台風ヨランダと日本人被災者

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Hotel Alejandroと日本軍・日本人

タクロバンでは、ホテル・アレハンドロという名のホテルに泊まっていた。筆者
の基本は街中のホテルに泊まること、その都市の雰囲気が一歩外へ出ればわかる
からだ。しかし、復旧復興需要でこのホテルはほとんど空きがなく予約が出来な
かったが、今回、幸いにも私の滞在期間中、予約が入れられた。

多くのタクロバンのホテルが援助団体の事務所と宿舎になっているようにこのホ
テルにもUNOCHAUNDPが事務所を構えているが、が近々移転する。初動の支援が
終了したことも、部屋が空いていた要因であろう、私にとっては有難い。

このホテル、1932年に建てられ、その後、太平洋戦争の進展とともに、米軍、そ
して、日本軍、そして、米軍が使用した経緯がある。日本軍は説明よると3ヶ月
間、2階全てを接収し、その後、日本語教師のスズキさんが米軍のレイテ島上陸
194410月直前まで住んでいたようだ。

このホテルの前オーナーが写真好きで当時の写真を多く残している、それを壁一
面にギャラリーのように展示している。その中には、日本人、日本軍の写真もあ
るが、量的には米軍のが多い。

レイテ島の日本軍と日本人

■ドゥラグ中央小学校と日本軍

ドゥラグの小学校Dulag Central Elementary Schoolが、元日本軍の捕虜収容所
だったと聞いたのは、同町内のYamazoe Shtrineの話を聞いたときと同時期だっ
たが、今回、その両方を訪れることが出来た。実際に駐屯地と捕虜収容所だった。

しっかりした木造の建物で、長年、維持管理をしながら使ってきたのであろう、
しかし、台風ヨランダでは甚大なン被害を受けた。

Dulag Central School と日本軍

小学校の建物の正面に碑がある。碑文は以下の通り。

Gabaldon Building
Dulag Central School

Constructed in the 1920's under the leadership of Captain Tacio Lagunzad  and Distrit Supervisor Jacinto Delireli. All rooms used as class room  and intermadiate grade pupils. Site became populary known as "the new  school site".

From August 1942 to October 19 1944, building was occupied and used by  the Japanese Imperial Forces as a garrison and prison camp with an  under ground bartolina "well fortified dungeon beneath the concrete  stairs. Behind the building, a part from present athletic field, was  the place of brutal atrocities of the Kenpeitai, the Japanese Military  Police as well as a battle ground where underground forces attemted to  recapture the place several times but was captured by the American  liberation foreces in the morinig of October 20 1944.

筆者和訳
ガバルドンビルディング
ドゥラグセントラルスクール
Tacio Lagunzad大尉及び地区長(バランガイキャプテン) Jacinto Delireli
リーダーシップの下、1920年代に中学校(Intermediate Grade)として建築され
た。この場所は新学校としてよく知られた。

19428月から19441019日まで日本軍が使用し、bartolina=地下牢、コンク
リート階段の下にある堅牢な地下牢とともに駐屯地及び捕虜収容所として使われ
た。
建物の後ろ、現在の運動場の一部、は、恐れ慄く日本軍の憲兵隊があり、戦場と
同様にゲリラが奪還を何度も試み、19441020日の朝、米軍により攻略された。

■台風ヨランダと日本人被災者

タクロバン空港でマニラ行きフライトのチェックインのため並んでいた時、柱に
日の丸ともに何か書いた紙が柱に貼ってあることに気が付いた、その前後に、米
国と英国の国旗、近づいて文書を読むと、日本人被災者の情報があったら大使館
へ連絡するようにという内容の文書、米英も同じ内容だった。

実は、パロに住んでいた日本人の方が自殺していた。

まにら新聞より
レイテ州パロ町で暮らしていた日本人男性が自殺していたことが15日までに分か
った

■フェースブック・グループのご案内

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)


Facebookのページのご紹介

★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)


▼フォトギャラリーのご紹介

このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

太平洋戦争の激戦地であったレイテ島、当時の出来事が静かに歴史に刻まれてい
る、そんな印象を受けました。

昨年の台風ヨランダ災害復旧では日本政府は46億円の無償供与を決めています。

海外業務で常に考えること、それは日本・日本人との関係です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第197 2014612
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.

公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年4月20日日曜日

【世界街角通信】第193号 台風ヨランダでレイテ島タクロバン-06 2014年4月20日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第193号 2014年4月20日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。今号は、フィリピンのレイテ島タクロ
バンからです。

本日はキリスト教では復活日(西方教会ではイースター、東方教会ではパスハ)、
イエス・キリストが十字架にかけられた後、3日後に復活したという祭日です。

昨年11月、スーパー台風ヨランダ(台風30号)がフィリピンのレイテ島タクロバ
ン市付近を横断し甚大な被害をもたらしました。その復旧復興支援の関係でタク
ロバンに滞在しています。フィリピンのトピック、レイテ島タクロバンその6で
す。

▼目次
■独り言 in Tacloban
■汚い話 in Tacloban
■変な音 in Tacloban
■フェースブック・グループのご案内

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■独り言 in Tacloban

今週よりフィリピンのタクロバンに滞在中です。速度の遅い熱帯低気圧が近づい
ているせいか、毎日雨です、しかも一日中、散歩もできません。

さて、宿泊先、前回と同様Leyte Park Hotel、本館は空きがなくコテージの部屋
です。前回の隣、一棟海側になります。部屋の構成は同じ、今回、復旧が進んで
いると感じたのは、前回はバスタオルだけだったのですがバスマットが置かれる
ようになったこと、それから、TVが1チャンネルだけでほとんど映らなかったブ
ラウン管TVからLCDに替わり、衛星放送が観られるようになったこと。今、BBCを
観ています。

しかし、前回はお湯が出るのに時間が掛っていたものの最終的には出ていたので
すが、それに気付くまでに数日かかったが、この部屋は1時間も出しっ放しにし
ていてもお湯になりません、なので水シャワーです。あー早く頭をちゃんと洗い
たい。それから、毎夜、天井が騒々しい、ネズミですね、走り回っています。

ところが、明日、一段落し帰国するメンバーが何人かいて本館へ移れることにな
ったので幸いです。その部屋の住人に、お湯の件を確認したところ問題ないとの
こと、少しは落ち着けそうです。それから、デスクもあるとの事、前回も今回も
無いのでベッドの上でPCを使っています、今もそうです。

海側のコテージでも携帯電話キャリアのGlobeの電波を受信できるのでポケットW
iFiルータでインターネットを受信できるようにしています。本館は、ホテルWiF
iが受信できるそうです。

コテージではSmartの電波はほとんど入らないが、本館側は受信可能となるので
トライアルのつもりでしたが、最初から30daysも設定してしまったことを反省、
1 dayで確認すべきでした。どういうことかというと、LTE接続のつもりで3Gを設
定してしまったからです。

これは変更ができません、ああ大失敗!

長雨のせいか、毎夜毎夜、外ではゲロゲロと合唱で賑やかです。
(日時は当時)

■汚い話 in Tacloban

汚い話で恐縮ですが、昨日、5日ぶりにちゃんと髪を洗った、というのはお湯が
出る部屋へ移れたからです。それにデスクもある、気分的に快適!

同じホテルなのに、まともな部屋があるではないですか、これまでの部屋は何だ
ったのか?ベッドはあるものの本当に寝るだけで、部屋で気が休まることがなか
ったのだ。

ゴキブリとネズミがいなくなっただけでも上々。

このホテル、3種類の部屋がある。
1.海が目の前のプールサイドにあるPool Villa、最も宿泊料金が高く、言い値
は5000ペソ(11500円相当)、ダブルベッドが二つ並べられているが、デスクな
し、バストイレは広いがお湯が直ぐに出なかったり、出なかったり。風通し悪く、
毎晩、相当な汗をかいた。エアコンはスイッチを触ると痺れる、本当に、漏電し
ているから。

2.Pool Villaを細かく仕切ったStudio、これは狭いけど機能的、中型冷蔵庫、
クッカー、電子レンジ(部屋により)、デスクが揃っている。ベッドは2段ベッ
ド。これで、1600ペソ。

3.最後がスタンダードルーム、本館の1階から4階まで各フロア12部屋。一泊31
50ペソ。1980年のオープンなので30年以上経過して古いが、まあまあ快適。お湯
も出るし、デスクもある。最近、LGの大型LCDテレビが配置された。冷蔵庫は部
屋による。リクエストすれば持ってくるだろう、他の部屋から。

ホッとしたのも束の間、「ぴっぴっ」と時々、24時間中、アラームのような電子
音が鳴る、何かの不良だろう、明日、クレームしよう。
(日時は当時)

■変な音 in Tacloban

この「ピッピッ」という音、最初は靴底がタイルに擦れた音かと思ったのですが、
そうではなく、確かに「ピッピッ」と不定期に電子音が鳴る。

それでレセプションへ説明したところ、ハウスキーパーが確認すると言うので結
果を待っていたが回答が無い。

多分、フロアの端と端にアンテナがあるのででれではないかと、いつものように
勝手な想像で説明する。

その晩も当然ならが変化はなく、「ピッピッ」という音が時々鳴っていた。人間
と言ううのは慣れてしまうものだと思うが、鳴ったときに気になったが寝てしま
うと気にならない。不思議なものだ。

しかし、落ち着かないのでその翌日に再度レセプションへ説明し、今度は部屋に
音が鳴るまで居て確認するように依頼した。

その結果、ファイヤーアラーム(火災報知機)の誤動作でこの「ピッピッ」とい
う音が鳴っていた、とのこと。それで、どういう対処をしたのかと質問したとこ
ろ、「取り外した」との回答、フィリピンらしいと納得。

これで、現在宿泊している401号室は、問題が無くなった。

噂では部屋までWiFi電波が届いているという、最初から諦めていたが隣の部屋の
住人のであろうHuaweiの他にLPAだかLPBが見えていた。LPはLeyte Parkのようだ。
(日時は当時)

■フェースブック・グループのご案内

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/

★R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/


▼Facebookのページのご紹介★

世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)
https://www.facebook.com/sekaimachikado

★iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

休日なので目覚ましを切って寝たらかなり寝た、目が覚めたら10時前だった。外
は明るい、晴れている。それからシャワーを浴びて洗濯をして所要を片づけ、街
を歩こうと思い外へ出たらポツポツと降ってきた。

最も雨が少ない4月なのに今年は雨が多い。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第193号 2014年4月20日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.

Facebook: https://www.facebook.com/sekaimachikado
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年4月18日金曜日

【世界街角通信】第192号 台風ヨランダでレイテ島タクロバン-05 2014年4月18日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第192号 2014年4月18日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。今号は、フィリピンのレイテ島タクロ
バンからです。

昨年11月、スーパー台風ヨランダ(台風30号)がフィリピンのレイテ島タクロバ
ン市付近を横断し甚大な被害をもたらした。その復旧復興支援の関係でタクロバ
ンに滞在しています。フィリピンのトピック、レイテ島タクロバンその5です。

▼目次
■フィリピンはイースター(復活祭)
■NHKの取材

■フェースブック・グループのご案内

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■フィリピンはイースター(復活祭)

フィリピンはイースター(復活祭)の真っ最中です。

西方教会では英語から「イースター」、東方教会はではギリシャ語から「パス
ハ」という。日本語では復活祭といい、十字架にかけられて死んだイエス・キリ
ストが三日目に復活したことを記念・記憶する、キリスト教において最も重要な
祭である。

復活祭は、「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われる。元来、太陰
暦により決められたため、年によって太陽暦での日付が変わることとなる。グレ
ゴリオ暦を用いる西方教会では、3月22日から4月25日の間のいずれかの日曜日が
復活祭となり、東方教会ではグレゴリオ暦の4月4日から5月8日の間のいずれかの
日曜日に復活祭が祝われる。

よって西方教会と東方教会では日付の算定方法が異なるため、日付が重なる年も
あるが、日付が異なる年の方が多い。今年は重なっている。この計算方法をコン
プトゥスという。

復活祭(復活大祭、復活日)の前に40日間の大斎(四旬節)がある。その間は、
肉、乳製品、卵(東方教会では魚肉も)が禁じされているが、復活祭の日に初め
て解禁になるたり、正餐の食卓にはこれらの動物性食品が並ぶ。また、卵、バ
ター、乳などをふんだんに使った復活祭独特の菓子パンやケーキが作られる。

フィリピン人がどれほどこの食習慣を順守しているのかと、レセプションの女性
にそれとなく聞いてみたら、皆、声を揃えて肉は食べていないとのコメントだっ
た。

2014年の復活日は4月20日となります。

復活際に関連して「イースター・エッグ」がある。これは、卵が大斎(四旬節)
に節制される食品である(ただしこうした断食・節食の習慣は、西方教会では大
幅に簡略化されるかもしくは消滅している)。

卵が使われる意義については、見た目には動かない卵から新しい生命がそこから
生まれ出ることから、死と復活を象徴しているとされる。赤く染められる事が多
いが、その赤い色は十字架上で流されたキリストの血の色と、血は生命を表すこ
とから(レビ記 17:11)復活の喜びを表すとされる。

(wikiを参考にした。)

フィリピンの2014年のイースターカレンダーは以下の通り。復活日の前が祝日と
なる。

4月17日(木)聖木曜日 / Maundy Thursday
4月18日(金)聖金曜日 / Good Friday
4月19日(土) 聖土曜日 / Black Saturday
4月20日(日)復活日

■NHKの取材

2月にタクロバン入りした直後、NHKの取材があるとの連絡がプロジェクトメン
バーにあり、事務所にいるようにと指示があった。あんな狭くて密度の高い事務
所を撮影しても絶対に絵にならないと。

確認したらNHKでもNHK World、海外向け放送、どんな番組なのかは知らされてい
ない。最近、FacebookのICANというNGOのページに放映の案内があった。多分、
主役はこちらだろう、夜、ロビーでNHKの担当者とNGOとの会話が思い出される。

NHK Worldは海外向け、なので日本国内では観られないのですが、以下のスケジ
ュールで放映されます。番組では、我々は刺身のつま、の印象ですね。

ON AIR SCHEDULE (UTC)
Sat. 15:10 - 15:40
21:10 - 21:40
Sun. 3:10 - 3:40
9:10 - 9:40
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/sidebyside/index.html

■フェースブック・グループのご案内

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/

★R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/

★★★Facebookのページのご紹介★★★

★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)
https://www.facebook.com/sekaimachikado

■■後記

2014年の復活日は4月20日です、なので今週はHoly Week、既に休み入っています
が、常に非国民、非宗教なので仕事をしています。

こちらに来てほとんど雨、休みなのでタクロバンを散策しようと思いますが、お
天気が気になります。今日は本当に1週間ぶりに青空が出ましたが、遠くを見る
と霞んだ箇所があります。

そう、しばらくしたらスコールがやってきました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第192号 2014年4月18日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.

Facebook: https://www.facebook.com/sekaimachikado
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年3月31日月曜日

【世界街角通信】第190号 台風ヨランダでレイテ島タクロバン-04 2014年3月31日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第190号 2014年3月31日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。今号は、フィリピンのレイテ島タクロ
バンからです。(実は帰国してから書いています。)

昨年11月、スーパー台風ヨランダ(台風30号)がフィリピンのレイテ島タクロバ
ン市付近を横断し甚大な被害をもたらした。その復旧復興支援の関係でタクロバ
ンに滞在しています。フィリピンのトピック、レイテ島タクロバンその4です。

★iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されます。悪しからず。

▼目次
■マニラ便も-2014年3月30日より羽田国際線大増便!ANA国際線
■5年ぶりのマニラはリトルラスベガスに変身!
■台風ヨランダ復旧支援における自衛隊の活動
★フェースブック・グループのご案内

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マニラ便も-2014年3月30日より羽田国際線大増便!ANA国際線

羽田空港国際線拡張ターミナルの供用開始に伴い、全日空がアジア路線を大幅に
増便、マニラ便もJALの成田発便と同じ時間帯に新たに就航する。
https://www.ana.co.jp/int/promotion/haneda_international/asia/

NH869 羽田 09:55-13:30 マニラ
NH870 マニラ 14:40-19:55 羽田着

新し物好きではありませんが、成田へ行く時間節約を考えると羽田発に乗りたく
なるのは自然の成り行きですね。

今回の羽田空港国際線発着枠の配分については以下の通り。
全日空11便
日本航空5便

日本航空の増加枠数は全日空の半分以下となった。
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000084.html

その理由は、政権政党である自由民主党との関係によるようです。

自民・ANA、蜜月健在 羽田国際線枠で日航に完勝(無料記事)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60514350S3A001C1XX1000/

全日空の半数ながら5便をの枠を確保した日本航空は、「昼間時間帯に新たに羽
田=ロンドン線、羽田=パリ線、羽田=シンガポール線、羽田=バンコク線を運
航します。」とのこと。

昼間時間帯が増便になるのは利用しやすくなりますね。

JALグループ、2014年度 路線便数計画を決定
http://press.jal.co.jp/ja/release/201401/002781.html

■5年ぶりのマニラはリトルラスベガスに!

5年ぶりのフィリピン出張となったことは既に書いた。1月に前業務(南アジア)
が完了したが、次がフィリピンになるとは思いもよらなかったし、台風の災害復
旧復興支援ということもまったく頭の片隅にさえ存在していなかった。

しかし、他人は覚えているもので2005年初頭にスマトラ沖地震による津波災害復
旧のためにモルディブで仕事をしたのだった。同じ島国だけど、元々、フィリピ
ンに縁があるわけではないが、まったくないわけでもなかった。

5年ぶりのマニラは大きく変わっていた。ビジネスの中心地、マカティのオフィ
ス街は高層ビルの数がかなり増え、資金供給の潤沢さを表していた。

以前の生活圏だったP.Burugos通り周辺も高層ビルが増えコンドやホテルとなり、
RockWellの再開発地区は駐車場が無くなりビルになっていた。勢いがある。

今回は見ていないがフォート・ボナファチオ地区も完成に近いほどビルができた
と知り合いが説明してくれた。ここは5年前にも行ったことがある、国土地理院
が近くにあった記憶だ。

さて、到着日に知人と夕食を食べに行った。レストランは彼に任せた。マニラ湾
を埋め立てた地区に巨大なショッピングモールがあった。その先に、Solaireと
いうカジノがありそこで食事をした。

カジノの食事はかなり質が高く割安というのが常識のようだ。それでこそ客がや
ってくるのだろう。ブッフェスタイルだったので食べ過ぎの感が否めないが中東
っぽい料理(前菜)もあり、寿司、刺身もありという豊富な品揃え、蛸の刺身は
新鮮で美味しかった。

我々の目的は食事であり、カジノはしなかったが、他にショーもありエンターテ
イメントセンター的な施設だった。客のほとんどが地元の人、中間層が増えた
なーというのが印象だった。

確か、空港の前にあるレミントンホテルもカジノ併設だったようだ。そんなわけ
でマニラの戦略は、リトルラスベガスではないかと思った次第。

Solaire Resort and Casino
1 Asean Avenue
Entertainment City
Paranaque City 1701
Manila, Philippines
http://solaireresort.com/

■台風ヨランダ復旧支援における自衛隊の活動

これはニュースでも取り上げられたので記憶にある方もいると思う。

11月12日、防衛大臣から「国際緊急援助活動の実施に関する自衛隊行動命令」を
発出した。当日、2名の隊員がマニラへ移動、活動を開始した。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/11/12c.html

11月13日、50名の隊員がマニラ着、

11月14日、マニラからタクロバンへ移動、

11月15日、タクロバンで医療活動開始。医療チーム20名がセブ島入り、等。

11月15日、防衛大臣から「国際緊急援助活動の実施に関する自衛隊行動命令の一
部を変更する行動命令」を発出し、フィリピンにおける国際緊急援助活動への派
遣部隊を強化。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/11/15d.html

要請の流れは以下の通り:
フィリピン政府→外務省→防衛省

自衛隊とは別にJICAから「国際緊急援助隊・医療チーム」が派遣された。
http://www.jica.go.jp/information/jdrt/2013/20131111.html

11月15日付けの変更により以下体制となった。

フィリピン現地運用調整所 10名
関係機関、関係国との調整

国際緊急援助統合任務部隊 1170名
任務:医療・防疫活動、救援物資等の輸送等

構成部隊:統合任務部隊司令部、医療・航空援助隊、海上派遣部隊、空輸隊

装備:CH-47輸送ヘリコプター×3機、UH-1多用途ヘリコプター×3機、
輸送艦1隻、護衛艦1隻、補給艦1隻、KC-767空中給油・輸送機×2機、
C-130H輸送機×2機(常時)

12月20日まで活動したようだ。
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/pko/ph/

フィリピン共和国への国際緊急援助活動ギャラリー
http://www.mod.go.jp/js/Activity/Gallery/gallery_photo.htm

概要はこんなところ、評価は自衛隊の場合するのだろうか?あったら見てみたい。

12月末に国連事務総長が来るのでそれまで活動を継続すべきとの示唆を振り切っ
て数日前に切り上げてしまったようだ。その隙間に、韓国軍が予定がなかったに
も係わらず無理して事務総長のタクロバン来訪に合わせて来たとか。

■フェースブック・グループのご案内

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/

★R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/

★★★Facebookのページのご紹介★★★

★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)
https://www.facebook.com/sekaimachikado

★★★フォトギャラリーのご紹介★★★

このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog
http://klubnikaphoto.blog.fc2.com/

photo blog 世界街角通信
http://worldcityimg.blogspot.com/

■■後記

東京では桜が開花しました、昨日、目黒川沿いの桜を見に行ったら木によってで
すが8分咲き、春が一気にやってきました。桜の他ににも住宅街のあちこちでは
春の花が咲きつつあります。良い季節!

レイテ島やタクロバンにままだまだ迫っていません、今後継続していきます。大
岡昇平の「レイテ戦記」等は必読と考えています。

また、「永遠の0」にも神風特攻隊の行でレイテ島が当然ながら登場します。ま
こちらも目を通す予定です。

出来るだけ自分の目でレイテやタクロバンを踏査したが限界、統計書を入手しな
いと正確なイメージ再現が出来ないと痛感、次回は、この点に留意しよう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第190号 2014年3月31日
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.

Facebook: https://www.facebook.com/sekaimachikado
公式サイト1:http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2:http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━