ラベル 日本航空 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本航空 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月22日土曜日

【世界街角通信】第187号 台風ヨランダでタクロバン-01 2014年2月16日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第187 2014216
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。

さて、一昨年(2012年)、昨年(2013年)と南アジア、インド洋に浮かぶ島国、
スリランカに縁がありました。その続きをと考えていましたが、台風ヨランダか
らご指名があり、今回から数回フィリピンのトピックです。

▼目次
■フェースブック・グループのご案内
■台風ヨランダ
■フィリピンビザ
■新生「日本航空」に初搭乗予定
■成田までの交通機関

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■フェースブック・グループのご案内

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

■台風ヨランダとは?

先ずは台風ヨランダの概要です。

昨年まで南アジアで仕事をしていた関係もあり、正直なところほとんど関心が無
かったのですが、最大級の台風であるヨランダが通過したフィリピンのレイテ島
では甚大な被害が発生したとのニュースは映像とともに目にしていた。

この台風ヨランダ、日本では平成25年第30号台風、アジア名は中国が命名(なぜ
か不明)しHaiyan(海燕)、フィリピン名はヨランダ(Yolanda)114日にト
ラック諸島近海で発生、台風は発達し895ヘクトパスカルに達し、中心付近の風
65メートル、最大瞬間風速90メートルと観測史上例をみない勢力となった。

そのまま、118日早朝、フィリピン中部のサマール島に上陸し、サマール島か
らレイテ島、パナイ島とフィリピン中部ヴィサヤ諸島を横断して南シナ海へ抜け
る進路を取った。

台風が通過したレイテ島タクロバン市は高潮により甚大な被害を受けた。この数
値は全国であるが、タクロバンが被害の中心となっている。6201名死亡、1785
が不明、28600名が負傷、89万世帯342万世帯1600万人が被災、89万世帯、何れも
2014129日付け、台風での被害では前例がないようだ。

フィリピンにおける台風30号(ヨランダ)の被害に対する緊急援助物資の供与

[ギャラリー]台風30(ヨランダ)がセブ島に残した爪痕をみてみよう

■フィリピンビザ

フィリピンの無査証は21日間だと思っていたら、30日までになっていた。これは
幸い、今回は延長なしでいける。これは昨年変更になったと聞いた。

-entry-for-temporary-visits/

最後にフィリピンへ出張したのは20091月初旬、確かウズベキスタンへ行く前
だったので、もう5年も経過している。その時は、パナイ島のイロイロ市の市役
所で仕事をしており、無査証の有効期間が21日だということをすっかり忘れてぎ
りぎりになり、イロイロのイミグレで延長してもらった、もしかしたら数日経過
していたのかもしれないが、地方ということと、フィリピン大学ビサヤス校の元
副学長と働いていた関係で彼女が口沿えしてくれたような記憶だ。

■新生「日本航空」に初搭乗予定

最近、非国民と言われるかもしれないほど、日系の航空会社へ乗っていない。避
けているのではなく、乗れないのだ。それは、価格競争力の問題もあるし、就航
ルートの問題もある。昨年の南アジアではデリーへJALが就航しているものの、
タイ航空と比較するとJALに乗れない。他方、タイ航空は、バンコク経由となる
が、バンコク以遠の南アジア諸都市へのネットワークが充実し、全てタイ航空で
賄えてしまう。

しかし、今回はマニラ便、日系に優位性があるようだ。それで日本航空となった。
一日2便、成田便しかないが。全日空も一日1便運航している。

ただ、日本航空の機材はB767-300、かなり古い、昨年、搭乗したタイ航空の南ア
ジア線の機材より古い、航空運賃、高過ぎの印象は否めない。

日本航空

■成田までの交通機関

久しぶりの成田空港発着、20107月に新京成スカイライナーが運行を開始して
から利用していので変更はないと思う。京成上野駅から成田第2ターミナルま41-
46分、2400円也、リムジンバスより安い。

鉄道は時刻表通り、バスは時間が読めない、新京成スカイライナーの運行によっ
てやっと世界の主要国並みのアクセスとなった。しかし、料金はまだ高い。

先日、地下鉄駅構内で下記のポスターを見かけた。これは安い!

「京成高速バス 成田空港まで片道900円」

★★★フォーラムのご紹介★★★

★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

★露・東欧地域研究会(グループ)

★★★フォトギャラリーのご紹介★★★

このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

■■後記

以前もご案内したと思いますが、フェースブックにこのMLのページを開設しまし
た。一度ご覧ください、今のところ、関連情報のコピペだけですが。

世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

東京地方、46年ぶりの積雪26センチ、

そして、都知事選挙、立候補者に投票するのではなく、支援している政党に投票
しているのだと思わなければ、投票することには納得できない。

送らないでいたら、今週末も東京地方は大雪だったようですが、既にタクロバン
に着いており想像だけ。

群馬南部の友人宅では70cmだとか、想像の域を超えている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第187 2014216
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.

公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2009年3月6日金曜日

【世界の街角から】無効にした特典航空券 第7号 2009年3月6日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角から」            第7号 2009年3月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第7号は無効にしてしまった特典航空券についてのレポートです。
出張先より人や街、生活のこと、肌で感じたこと、美しいもの、旨いもの、ちょっ
と硬い言葉で言えば社会経済情勢かな、等、気ままなレポート等をお届けしていま
す。
▼第7号の目次はこちらです。
■ポンド高のリベンジ
■無念、マイレージ特典航空券ロンドン往復を無効にする・・・
■■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポンド高のリベンジか?
決してポンド高リベンジのためにマイレージをロンドン往復に交換したわけではな
いが、昨年の第4四半期からその傾向が出てきた。

英国ポンドは1年前と比較して円に対して概ね約55%に下がり、現在1GBPは140円(3
月4日)、苦しかったロンドン生活のリベンジはいつかは叶えられるだろうか。

一昨年末、マイレージ有効期限ギリギリにロンドン往復ビジネスクラスの特典航空
券を日本航空よりゲットした。その時はこのような世界経済危機が来るとは、そし
て、英国の金融機関が・・・、誰かが予想していたが誰もが実際にこのような状況
になるなどとは考えられただろうか。

しかし、ゲットした航空券はスケジュールが合わなく、無効にしてしまったが必ず
やリベンジはしよう、急いてはことを仕損じる、もう少しチャンスを待つこととす
る。

■無念、マイレージ特典航空券ロンドン往復を無効にする・・・
マイレージで交換してあったロンドン往復航空券、昨年末まで有効だったのだが無
効にしてしまった。よって円高体験ツアーは検討しなおしだ。

一昨年末、これまでの出張で搭乗したJALのマイレージが数万マイル無効になるとい
うのでロンドン往復航空券に交換しておいた。そのとき、燃料サーチャージを支払
った記憶だが、いくらか忘れてしまった。

最初は予定が見えなかったので4月にしておいたが結局いけそうもないことが判明、
6月に変更したら、その時点で更に数万円をサーチャージ値上がり分として徴収され
た。多分ここまでで54,210円だろうと思う。

この6月も結局仕事の都合で行けなくなり11月へ予約を変更した。このタイミングも
結局次の仕事の関係で空けられなく、12月へ変更したら、10月改訂分と称して再
度燃料サーチャージ、もうはっきり憶えていないがこれも2万円程度だったようだ、
を徴収された。

なんだかわからないが特典航空券のはずが燃料サーチャージでディスカウント航空
券並になってしまった。原油が40ドル前後になったのでサーチャージは近々になく
なると思うが先物を購入しているようなので変更は3ヶ月くらい先になるのだろうか。

結局12月に変更したフライトスケジュールも行けそうになく、オープンにしていた。
これは行けそうにないのならオープンになさったらというJAL特典航空券デスクから
のお勧めなのだ。乗らないのなら無闇に予約を入れないほうがよいに決まっている。

サーチャージと書いているが最初の金額には英国の旅客税だったか新しい税金が数
年前から導入されているがその分も含まれている。これは2007年2月1日に値上げし
ている。

【航空旅客税(Air Passenger Duty)】
2007年2月1日以降、イギリス・ヒースロー空港より帰国する場合、英国航空旅客税
( Air passenger duty)が以下の通り、変更となっている。

アッパークラス/プレミアム エコノミー £40 → £80
エコノミークラス £20 → £40

※航空券購入時に、変更後の料金を支払っていない場合は、空港にて差額を徴収さ
れます。

また、2007年4月1日以降は、英国旅客サービス料も£13→£14.10に変更と
なっている。
http://tinyurl.com/b62n4e
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/6258327.stm

しかし、無料というのは凄くありがたいが得てして流動性の高いものだという証で
はと認識した。

▼ご意見・ご感想はこちらから述べられます。
http://form.mag2.com/slicleapru

▼バックナンバーはこちらからお読みいただけます。
http://archive.mag2.com/0000283202/index.html

■■編集後記
最後までお読みいただきありがとうございました。
ということで、結局、行かれなかったが、英ポンドよ、なぜゆえにそんなに高いの
か!へのリベンジツアーは今年は仕事で埋まっているので来年以降となる。本当に
行けるのだろうか?

引き続き、私の視点でトピックを提供できればと思っています。
ご意見・ご感想はお気軽にご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界の街角から」
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi IIO All Right Reserved.
公式サイト:http://www.iio.org.uk (暫定サイト、メルマガ用は準備中)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
問い合わせ:iio.tokyo@gmail.com
バックナンバー: http://archive.mag2.com/0000283202/index.html
登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000283202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━