2022年2月26日土曜日

【世界街角通信MM】第348号 東京にて(キウイフルーツetc)-2022-02-25

★☆☆メールマガジン「世界街角通信MM」第348号 2022年25日★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。
東京にて気になったことなど備忘録的に書いています。

▼目次
■グルジア(ジョージア)産キウイフルーツ
■女性が男性にプレゼントする祝日

■■編集後記

★本文★

■グルジア(ジョージア)産キウイフルーツ

今日、友人がFBに掲載したグルジア(ジョージア)産キウイフルーツ、これで初
めてグルジア(ジョージア)産キウイフルーツが日本に輸入されていることを認
識した。

グルジア(ジョージア)のキウイはビックリですね。温州みかんや柿が栽培され
ているのでキウイも生育するであろうことは容易に想像できるが、日本に輸出し
ているとは。実家の母の果樹園だって生育しているキウイ、収穫は秋から冬だ。

しかし、輸送が要、トラックで隣国へは輸送できるが日本までである。ユーラシ
アランドブリッジ、鉄道で中央アジア、中国経由か、若しくはポティ港かバツー
ミ港へ寄港する貨物船での海上輸送なのか、このご時世だから航空便かもな、新
たな農産品輸出のチャレンジですね。

ネット上の情報から航空便のようですね、グルジアのキウイ輸出の約70%が日本、
その他、ドイツが大口。そして日本は世界第2位のキウイ輸入国とのこと、それ
ゆえの市場開拓なのですね、ジョージア産は2016年から輸入している、日本での
全輸入シェアの0.6%くらい。主に加工用だったようですが生食用も輸入されて
いるのは質が上がってきたのでしょう。近年、ウクライナやウズベキスタンでも
キウイ農園が出現しているようです。

https://www.japanfruit.jp/Portals/0/resources/JFF/kaigai/jyoho/jyoho-pdf
/KKNJ_150.pdf


https://www.funasho-s.co.jp/proddetail/kiwi/


■女性が男性にプレゼントする祝日

2月23日はソビエト連邦時代のSoviet Army Day(赤軍の日)独軍に勝利した赤軍
を称える祝日だった。現在はDefender of the Fatherland Day(祖国防衛の日)
としてロシア、ベラルーシ、ウクライナ、キルギスタン、タジキスタンでは祝日
なっている、その他のCIS諸国ではそうではない。

この日、女性が男性にプレゼントする、誰かプーチンに花でもプレゼントしたん
か?そして、3月8日には国際婦人デーが控えている。

アルメニアも祝日ではないが、ソビエト時代に徴兵経験のある人は休みを取って
関連セレモニーに出席しているそうだ。3月8日は国際婦人の日となるが、こちら
の名称も以前はInternational Working Women’s Dayだったので、それぞれが労
働者の祝日だったようだ。

2022年2月23日の祖国防衛の日、ロシアがドンバスとルガンスク両民主共和国を
承認、翌日早朝、ロシア軍がベラルーシ、クリミア、そして東部の3方向からウ
クライナへ軍事進攻した。

★本文ここまで★

▼前号目次
■北里柴三郎と新千円札
■白金台の国立伝染病研究所
■■編集後記

■■後記

ウクライナ情勢の急速な緊迫化、通常戦争はこういうものだろうが、用意周到、
の結果だろう。チェルノブイリ原発が既にロシア軍に制圧され、今日にでもキエ
フ陥落か?

近所の公園の河津桜、今年は昨年より遅い開花となっている。

このメールマガジンは備忘録的にという主旨で、その時々の情報や印象を記録し
ておこうと2009年2月初頭からのウズベキスタン出張を機に始たもので創刊は2月
14日でした。

また、以下にもトピックごとに掲載していく予定です。
▼note klubnika report
https://note.com/klubnika

■Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。
★CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/

★R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/

★☆☆メールマガジン「世界街角通信MM」第348号 2022年2月25日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
twitter:https://twitter.com/iioakitoshi
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru ★★★

2022年2月23日水曜日

【世界街角通信MM】第347号 東京にて(北里柴三郎etc)-2022-02-22

★☆☆メールマガジン「世界街角通信MM」第347号 2022年2月22日★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。
東京にて気になったことなど備忘録的に書いています。

▼目次
■北里柴三郎と新千円札
■白金台の国立伝染病研究所

■■編集後記

★本文★

■北里柴三郎と新千円札

2024年度を上期を目途に紙幣が新札に切り替わる。その中の新千円札の肖像が北
里柴三郎だ、1万円札は渋沢栄一、5千円札は津田梅子となる。現行の千円札は野
口英世、師匠のが後になっているのはなぜなのかはわからないが、遅くはない登
場である。

財務省のHPより、以下の説明がある。

新千円券

表(肖像):北里 柴三郎(きたさと しばさぶろう)【1853~1931】
 世界で初めて破傷風菌の純粋培養に成功、破傷風血清療法を確立。 また、ペ
スト菌を発見。私立伝染病研究所、私立北里研究所を創立。後進の育成にも尽力。

裏 :富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」
 日本を代表する浮世絵。江戸時代の浮世絵師葛飾北斎の代表作で知名度も高く、
世界の芸術家に影響を与えた作品でもある。

新1000円札は他の紙幣と同様に2024年度上期を目途に切り替わる予定です。
https://www.mof.go.jp/policy/currency/bill/20190409.html

北里柴三郎江戸時代に生まれ、明治、大正、昭和と生きた細菌学者である。経歴
は以下のとおり。

1885年(明治18年)、東京医学校(東大医学部)を卒業しドイツのベルリン大学
へ留学(日本政府給費)し、細菌学の第一人者であるベルリンのローベルト・コ
ッホに師事し、
1889年に、破傷風菌の純粋培養に成功、さらに
1890年には破傷風菌毒素に対する血清療法を確立

帰国後の1892年、福澤諭吉のご援助で私立伝染病研究所を設立、所長に就任

新1000円札の肖像について(北里研究所)
https://www.kitasato.ac.jp/jp/news/20190409-05.html

北里柴三郎はコッホの下で成果を出していく。

1889年(明治22年)、世界で初めて破傷風菌だけを取り出す「破傷風菌純粋培養
法」に成功、
1890年(明治23年)、破傷風菌抗毒素を発見し、さらに「血清療法」という、菌
体を少量ずつ動物に注射しながら血清中に抗体を生み出す手法を開発、
1890年(明治23年)、血清療法をジフテリアに応用し、同僚であったベーリング
と連名で「動物におけるジフテリア免疫と破傷風免疫の成立について」という論
文を発表。

第1回ノーベル生理学・医学賞の候補に「北里柴三郎」の名前が挙がったが、結
果は抗毒素という研究内容を主導していた共同研究者のベーリングのみが受賞し
た。

北里柴三郎が受賞できなかったのは、ベーリングが単独名でジフテリアについて
の論文を別に発表していたこと、ノーベル委員会やカロリンスカ研究所が柴三郎
は実験事実を提供しただけ、免疫血清療法のアイディアはベーリング単独で創出
したとみなしたこと、賞創設直後の選考で後に一般的となる共同授賞の考え方が
なかったことなどが要因として挙げられている。

論文がきっかけで北里柴三郎は欧米各国の研究所、大学からオファーを多く受け
るが、国費留学の目的は日本の脆弱な医療体制の改善と伝染病の脅威から国家国
民を救うことであると、北里柴三郎はこれらを固辞して、1892年(明治25年)に
日本に帰国した。

1894年(明治27年)、北里柴三郎はペストの蔓延していた香港に内務省から調査
研究のために派遣され、病原菌であるペスト菌を発見するという大きな業績を上
げた。
(wikiを編集)

■白金台の国立伝染病研究所(東京大学医科学研究所)

北里柴三郎は母校の教授陣とは反りが合わなかったようで独自の道を歩んでいる。
ベルリンから帰国して福澤諭吉の支援で1892年11月、私立伝染病研究所を芝区愛
宕町に設立している。

福澤諭吉と北里柴三郎の「情熱」
https://www.keio.ac.jp/ja/contents/stained_glass/2004/241.html

1899年(明治32年)、私立伝染病研究所は内務省管轄の「国立伝染病研究所」と
なり、北里は伝染病予防と細菌学に取り組む。

その後、研究所の研究員が増え、業務範囲も増えたことから、1902年(明治35
年)、白金台に2万坪の土地を購入し、1906年(明治39年)11月、伝染病研究所、
血清薬院、痘苗製造所の3機関からなる国立伝染病研究所(現東京大学医科学研
究所)となった。

1914年(大正3年)、国立伝染病研究所が内務省から文部省に移管され東京帝国
大学に吸収されることになったが、北里はこの移管に反対して所長を辞任した。
また、志賀潔をはじめとする研究所の職員全員も一斉に辞表を提出した。これは
「伝研騒動」といわれ、北里は同年11月5日に私費を投じて「北里研究所」を設
立、初代所長に就任した。

明治村北里研究所本館・医学館(ドイツ・バロック様式)
https://www.meijimura.com/sight/%E5%8C%97%E9%87%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%
89%80%E6%9C%AC%E9%A4%A8%E3%83%BB%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%A4%A8/


1917年(大正6年)、帰国時の福沢諭吉による支援への恩返しとして 慶應義塾大
学部医学科の創立に尽力し、医学科学長となる(医学科は1920年(大正9年)に
医学部となる)。北里はその後医学部長、病院長となるが慶應義塾からの給与支
払いを終生固辞した。

北里研究所は医科研の近く、白金5丁目に位置している、現在は北里大学北里研
究所病院がある。ドイツ・バロック様式の北里研究所本館は1980年に明治村へ移
築されている。

北里大学北里研究所病院
https://www.kitasato-u.ac.jp/hokken-hp/

北里研究所病院内に展示室がある。また、故郷の熊本県小国町に記念館が設けら
れている。

北里研究所北里柴三郎記念館展示室
https://www.kitasato.ac.jp/jp/kinen-shitsu/index.html

北里柴三郎記念館(熊本県小国町)
https://manabiyanosato.or.jp/kitazatomuseum/

医科学研究所の正門を入って左側に近代医科学記念館がある、そこに医科研の歴
史と北里柴三郎の業績等が展示されている。

近代医科学記念館
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/museum/index.html

医科学研究所に隣接して旧国立公衆衛生院があり、関東大震災後にロックフェ
ラー財団の寄付によって建設された建物(東大本郷、駒場キャンパス同じと内田
ゴシック様式)のまま、2002年に移転し、その後、港区へ移管され港区郷土歴史
館となっている。

2周年のゆかしの杜-港区郷土歴史館(旧国立公衆衛生院)
https://eastriver229.blogspot.com/2020/11/2.html

★本文ここまで★

▼前号目次
■COVID-19ワクチン3回目接種(モデルナ)メモ
■メルカリ初出品
■■編集後記

■Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。
★CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/

★R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/

■■後記

このメールマガジンは備忘録的にという主旨で、その時々の情報や印象を記録し
ておこうと2009年2月初頭からのウズベキスタン出張を機に始たもので創刊は2月
14日でした。

また、以下にもトピックごとに掲載していく予定です。
▼note klubnika report
https://note.com/klubnika

★☆☆メールマガジン「世界街角通信MM」第341号 2022年2月22日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
twitter:https://twitter.com/iioakitoshi
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru ★★★

2022年2月21日月曜日

【世界街角通信MM】第346号 3回目接種等-2022-02-20

★☆☆メールマガジン「世界街角通信MM」第346号 2022年2月20日★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。
コロ禍継続中、東京にて気になったことなど備忘録的に書いています。

▼目次
■COVID-19ワクチン3回目接種(モデルナ)メモ
■メルカリ初出品
■■編集後記

★本文★

■COVID-19ワクチン3回目接種(モデルナ)メモ

2/6日の19時前にモデルナで3回目の接種を受けた。1,2回目(8/3)ともにモデル
ナ、丁度、6カ月経過した直後だった。メディアで接種前倒し、国会での一日100
万回接種質疑ニュースが多い中、接種券がいつ届くのかわからなかった。先週だ
とうか、モデルナ特設前倒し接種券を申請があるとの案内(HPからの見つけ出す
のが容易ではなかった、医療従事者向けが表に出てくる)、後に、区HPでは2/7
週配送予定と掲示された。申請した接種券が2/5に届いたので翌日に予約した。

接種券申請にも、問診票にも1,2回目の接種日を記入したりと重複する記載事項
が多いことを感じた。接種券申請には本人認証でマイナンバーカード等が要求さ
れたいたが、他の情報との紐付けは何処へ?といった印象だった。

予約しようとしたらウェブから出来ず、同封の案内を確認したところ、ラインか
電話のみ、だった。1,2回目は職域接種だったので区の予約方法までは未確認だ
った。どうも23区で統一されていないようだ、他の区在住の友人に話したら驚い
ていた。これが日本の現実、他にも多々このようなことがこのコロナ禍での長期
日本滞在から見えてきている。パンデミック下でもこのような普遍的合理性の追
求がなされていない、としか考えれない。

さて、接種だが区のHPから接種場所、ファイザー/モデルナ別予約状況を確認で
きるようになっている。接種場所は近所の廃校した小学校、現在、区の施設とな
っているセンター、モデルナは先週も今週も空き空き、いつもでどうぞ、という
状況だった。

行ってみたら人影まばら、校庭が駐車場になっていた。会場の体育館へ入ってい
くが私の前には誰もおらず、接種済みの人が2-3人、15分待機していたのみ、
それで職員はフルアテンドで選挙投票のようだった。接種券・問診表の確認、そ
の提出、医師問診、接種、書類の確認、接種書類受け取りと全て細分化されてい
た。1,2回目の職域接種もそうだったのだろうが、距離が短かったのでこれほど
長くは感じていない。結局、手続き中に1人来た程度、接種は20時までだが、モ
デルナだからなのか、1・2回目の時は流れ作業的に接種がされていたが、全く3
回目接種は進んでいるようには見えなかった。

副反応、日曜の夜に接種したので翌日の昼頃までは接種部の疼痛以外はなかった
が午後からどうも微熱、夕方から熱が上がり、37.8度程度が23時過ぎまで、途中
からスッキリ感があったので熱が下がったと思ったが変わらず、あれれ、これで
は2回目の時と同じようだと思いつつ、ワクチン量が半分の0.25mlのはずだが、
量は関係ないのかと、それに6カ月経過して抗体価がもう消滅なのか。

ファイザー>ファイザー>モデルナのがファイザー3回より抗体価が上昇すると
のと厚生労働省の説明だが、3回ともモデルナの説明がない、これではモデルナ
接種促進。翌朝、すっきり、朝には平熱に下がっていたが、2回目の副反応と同
じ程度だった。
参考までに。

■メルカリ初出品

これまで購入ばかりでしたが、2022年の年明け、やっとのことでメルカリに出品
し、ご購入いただきました。

同時に何点か出品していますが、主に本とDVDビデオです。

メルカリはシステム手数料が10%(ヤフオクの8.8%、プレミアムメンバー)、
ヤマト運輸のネコポスが175円(ヤフオク170円)となっている。

メルカリの優位性がどこにあるのか、まだ見極めるに至っていない、が、 本は
売りやすい印象です、私自身がかなり購入していることもありますが。というの
は価格設定が概ねアマゾンの古本よりもヤフオクの古本よりも安い、という印象。

実はこの本、2冊手元にあったのでヤフオクに同じ値段で1カ月以上掲載、しかし、
まったく入札がなかった本ですが、メルカリに出品したら数日で購入に至りまし
た。

値段の設定はメルカリ、アマゾン、ヤフオクを確認しますが、メルカリの最安値
と同じか安い設定にしています。メルカリに出品がないものはアマゾンを参考に
しています。

この新書は380円で出品し、38円の手数料、配送料ネコポス175円を差し引くと、
167円が残った。

出品してからのシステムの操作で気が付いたこと、以下のとおりです。

購入者がいた場合、メールで連絡が来るが、よく見ていないと見逃す、他のメー
ルと混ざって。

やることリストにメッセージが書き込まれると掲載されるが、返信するまで、若
しくは購入者が受け取りを確認するまで残る。

★本文ここまで★

▼前号目次
■日本の電子マネーとは?
■iPhone11、iOS11以降の写真はHEIC形式を導入
■■編集後記

■Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。
★CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/

★R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/

■■後記

このメールマガジンをはじめたのは備忘録的にという主旨、その時々の情報や印
象を記録しておこうと2009年2月初頭からのウズベキスタン出張を機に始めて創
刊は2月14日でした。

また、以下にもトピックごとに掲載していく予定です。
note klubnika report
https://note.com/klubnika

★☆☆メールマガジン「世界街角通信MM」第346号 2022年2月20日
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
twitter:https://twitter.com/iioakitoshi
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru ★★★