ラベル Gulu の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Gulu の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月9日月曜日

【世界街角通信】第220号 Gulu滞在ノートNo.10 2015年3月4日



★★★メールマガジン「世界街角通信」第220 201534日★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信です。

昨年末に帰国しましたが、アフリカの熱帯高地、ウガンダ北部の「Gulu滞在ノー
ト」を備忘録的に続けてお届けしています。

★訂正:グルはGuluと表記します、これまで間違った表記だたり混在していたの
で訂正いたします。(200号、201号、202号、213号、214号、215号、217号)

▼目次
Gulu滞在ノートNo.10-Acholi Innのサービスメモ
Gulu滞在メモNo.11-ウガンダ北部の治安
■■後記

為替レート<2014 span="">年121日現在)
UGX=0.043円、1000シリング=40

2014121

★★★本文★★★

Gulu滞在ノートNo.10-Acholi Innのサービスメモ

宿泊していたホテルのサービスに関するメモです。

1)レセプションの対応
それほど期待していなかったので特に問題は感じなかった。チェックイン直後に
机や椅子を入れてもらう時にフォローする必要があったが、できることはリクエ
ストすれば対応してくれる。

24時間、誰かは配置されている。深夜は、横の仮眠室で寝ている。

2)朝食とレストランでの食事
宿泊料金からすれば十分な内容と思う。客が多いときが少ないので朝食はゆっく
りと取れる、週末は特に。

3)ランドリーサービス
洗濯代は基本一つ1,000シリング、洗濯機を使っているが汚れは落ちない、特に
靴下は。なので自分で選択したほうがよい。下着(パンツ)は2000シリングなの
でこれは自分で洗えと言っている料金だ。

洗濯代

4)ハウスキーピング
きちんと毎日掃除とベッドメイキングをしてくれた。物がなくなることはなかっ
た。

5)部屋の電気とお湯
電気、お湯については、以前、ホテルの号で書いたとおり、停電は頻繁に発生し、
自家発電機があるので概ね問題ないが深夜には自家発電も止める。それから、お
湯は、出るときは熱過ぎ、出ないときは2日ほど冷水のみ、であった。

6)支払い
宿泊料金はシリングでの現金が最も面倒がない。クレジットカード払いは、準備
中とのことだったがいつになるのか不明。

USDでの支払いも受け付けてくれる。その場合、レートをどう決めるかがホテル
として定まっていない。中央銀行の為替レートの中央値を最初の支払いで適用し
たが、それではホテル側が損することになるとの理由から、売りレートを適用し
た。

その一つの理由は100ドル紙幣とその他の紙幣では交換レートが異なるため、と
の趣旨だった。レートが異なっても微小だし、USD現金での支払いが可能なほう
が筆者的には時間がかからないのでそのまま受け入れた。

USD現金はホテルの銀行口座へ入金するものと思っていたの紙幣の金額による
レートの差は考えていなかったが、銀行ではなく両替商を外国為替に利用してい
るような対応だった。

Gulu滞在ノートNo.11-ウガンダ北部の治安

あくまでも日本の外務省が考えているウガンダ北部の治安、これが海外安全ホー
ムページに掲載されている。ウガンダ北部のアチョリ地域は、色がついている。
オレンジ(渡航延期勧告)ではなく淡いオレンジ、つまり、「渡航の是非を検
討」する地区となる、グルは当然ながら、その中に含まれる。

では実際に問題としてどうかと言えば、日本人の研究者や目的を持った旅行者が
この地域を訪問していることは事実である。このカテゴリーの安全情報が何に影
響するかと言えば、よくわからない。危険手当が出る地域ではない。ただ、僻地
手当がでている、と聞いたことがある、筆者には関係のないこと。

ウガンダ 外務省海外安全ホームページ

■フェースブック「世界街角通信」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

その他、Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共
産圏を含むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE
露・東欧地域研究会」です。

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

もう遥か彼方のことのように思えてしまうウガンダ北部でこと、現実からは地球
の裏側以上の距離感を感じる。次号でウガンダ北部はひとまず完了する予定です。

ウガンダ北部は、筆者の「志(こころざし)」に沿ったことだったが、現実は異
なり、いや、ウガンダ国やウガンダ人のことではない、そこに関係している日本
国と日本人のこと。

新たな「志(こころざし)」を次に臨むべし。

★☆☆★☆☆★☆☆
メールマガジン「世界街角通信」第220 201534
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
★☆☆★☆☆★☆☆

2015年3月3日火曜日

【世界街角通信】第219号 Gulu滞在ノートNo.9 2015年3月3日



★★★メールマガジン「世界街角通信」第219 201533日★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信です。

昨年末に帰国しましたが、アフリカの熱帯高地、ウガンダ北部の「Gulu滞在ノー
ト」を備忘録的に続けてお届けしています。

★訂正:グルはGuluと表記します、これまで間違った表記だたり混在していたの
で訂正いたします。(200号、201号、202号、213号、214号、215号、217号)

▼目次
Gulu滞在ノートNo.7-GuleAcholi地域
Gulu滞在ノートNo.8-ウガンダの石油
Gulu滞在ノートNo.9-ウガンダでの交通費
■■後記

為替レート<2014 span="">年121日現在)
UGX=0.043円、1000シリング=40

2014121

★★★本文★★★

Gulu滞在ノートNo.7-グルとアチョリ地域

グルはアチョリ地域最大の都市(ウガンダ第2の都市の位置づけ)、と言っても
人口は10数万人、首都カンパラの10分の1にまったく満たない規模ですが、地
理的な位置からこの地域の中心となっている。

1986年から2006年までの約20年間にわたり、当地域出身者によって組織された
「神の抵抗軍」という宗教的な団体かつ反政府的な組織の活動により内戦状態に
置かれていたことから、あらゆる面で停滞し、他のウガンダの地方とは趣を異に
する。現在、復興途上である。

米、ウガンダ「神の抵抗軍」司令官に懸賞金46000万円

アチョリ地域の地図を広げてみると道路ネットワークがグルを中心に東西南北へ
伸びている。南北軸は、カンパラ-グル-ジュバ(南スーダン)を繋いでいること
からグルはアチョリ地域の交易の中心的な位置づけになる。西は、西ナイル州か
ら今後へ接続され、東はアチョリ地域の東部の都市、KitgumPaderに接続する。

この道路網は、現在、未舗装道路であるが既に全ての幹線道路はリハビリテーシ
ョン工事が発注され、2-3年後には舗装道路になる見込み、そうなると益々グル
のリージョナルセンターとしての機能が増大する。

取り立てて産業と言える集積は見当たらないが、交通の要衝であり、物流の中継
点である。そして、主要な銀行の視点がグルにあり、政府機関の出先も多い。

さらに、教育分野でも、国立グル大学が所在し、アチョリ地域の教育の中心とな
っている。このようにグルには人が集まる要素が多い。つまり、グルはアチョリ
地域における社会、経済、文化等の中心都市と言える。

Gulu滞在ノートNo.8-ウガンダの石油

以下の通り、2009年の報告に新油田の開発に成功したと報告がある。つまり、ウ
ガンダは近い将来産油国となることを示している。

抜粋:
石油エネルギー技術センター 平成219
ウガンダで原油開発を行なっている英国のTullow Oil PLC Heritage Oil Ltd
が新油田開発に成功し、今後、原油生産量増加が見込まれるが、増産のためのイ
ンフラ整備が充分ではなく、Tullow Oil では資産の一部売却により開発資金、
設備資金の調達を行いたいとしている。原油生産量増加を受けて新製油所建設計
画も 動き出しており、経済性検討用入札が10 月中に実施される予定である。

なお、同国の石油事情を記載した『Harnessing Oil for Peace and Development  in Uganda』と題する資料が「International Alert ? Uganda」から発行されて
いるので参照願いたい。

なお、政府方針により、石油を原油で輸出するのではなく精製して輸出する方針
であり、石油精製所の建設も始まろうとしている。

ウガンダ=同国初の製油所建設プロジェクト入札合戦が佳境に入る

ウガンダ、石油精製所建設の入札参加企業に丸紅 など6社を選定

内陸国なので輸送も重要な要素となる。南スーダンからウガンダを経由してケニ
アのラム港へ接続するパイプラインが、豊田通商によりフィージィビリティ調査
が実施されたところである。

豊田通商、ウガンダ─ケニア間の原油パイプラインの設計受注

Gulu滞在ノートNo.9 ウガンダでの交通費

内陸国内を車で移動するため交通費がかさむ。そして、空港は首都から約35km点
のビクトリア湖畔のエンテベなのでこれも移動費がかかる。一説にはアフリカ一
高い空港までの交通費との記述がネットにあった。

1)カンパラからエンテベ空港

USD40が相場、これは非常に高い。しかも、車は10年以上前の日本の中古車、概
ね、ショップアブソーバーがへたっており、ゴツゴツと乗り心地はよくない。

Airport Taxiという会社が表向き独占しているような感じ、夜間、走行すること
を一般車両は嫌がることもある。車両はトヨタ・コロナが多い。

2)グルで車を借りる

運転手付きガソリン代別で、車は10年以上前の日本の中古車セダン、こちらは道
路状況が最悪なのでショップアブソーバーは無いに等しい。

200,000シリング(約8000円)+燃料費(40リットルだとすると、3800シリング
40L=約6000円となる。合計、約14000円。筆者は車の状態から非常に高いと感
じたが、レンタカー自体が非常に少ないので仕方がない。

3)カンパラからグルまでのレンタカー料金

運転手USD90/day+ガソリン代片道USD100x2=USD290
車はトヨタ・プラド、概ね10年落ち、だが整備されている。

片道350km、往復で700km、1リットル当たり長距離では6-8km程度だろうからこ
れでは大儲けになってしまう。実費にすればよいのだろうが。

グルまで来てカンパラまで戻るのでその分も含まれる。そのまま、グルで客を乗
せるほど需要はない。

筆者が実際に支払ったのは、エンテベ空港からカンパラ、カンパラからグルまで
USD290だった。

■フェースブック・グループのご案内
Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebookのページのご紹介
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記
忘れないうちにメモをと思いながらある程度の時間が経過してしまった。思い入
れなどがあれば記憶が鮮明なのですが、既におぼろげ、いけませんね。

★☆☆
メールマガジン「世界街角通信」第219 201533
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
★☆☆

2015年2月7日土曜日

【世界街角通信】第216号 ウガンダ北部グル滞在ノートNo.6 2015年2月7日

★☆☆メールマガジン「世界街角通信」第216 201527日★☆☆

皆さま、こんにちは、世界街角通信です。

昨年末に帰国しましたが、アフリカの熱帯高地、ウガンダ北部の「Gulu滞在ノー
ト」を続けてお届けしています、今号はNo.6です。

▼目次
Gule滞在ノートNo.5-Guluのネット環境
■■後記

為替レート<2014 span="">年121日現在)
UGX=0.043円、1000シリング=40

2014121

★☆☆本文★☆☆

Gule滞在ノートNo.5-Guluのネット環境

グルのような僻地でも昨今は携帯電話ネットワークの普及によりインターネット
へも容易にアクセスすることが可能です、そのネット環境の現状についてです。

▼ホテルでのネット接続環境

サンプルは非常に少ないことをご了承ください。

カンパラで宿泊したShangri-La Hotel、中級ホテルでしょうね、一泊80米国ドル、
WiFiがあり、部屋でも繋がりました。カンパラの中級ホテルでは概ね完備と推
察。

GuluAcholi Innではレセプション周辺のみ、期待していませんでしたのでWiFi
が有るだけでも感動ものでした。

Guluの他のホテル、グルでは最も良いホテル3つのうちの2つ、Bomah HotelCh
urchill Court HotelでもWiFi完備でしたので既にグルでも基本的なサービスの
一つなのでしょう。

Acholi Inn

Bomah Hotel

Churchill Court Hotel

▼携帯電話ネットワーク経由のインターネット接続

この国に到着するまでまったく情報がなかったが南ア系の「MTN Uganda」やフラ
ンステレコムの「Orange Uganda」、他にもAirtelというインド系も普及してい
る。以下概要です。

1.MTN Uganda

カンパラでは、Garden City Mallの1階にショップがある。2階か3階にOrange
 Ugandaがある。Airtelもあったと思う。

プリペイドdata SIM3000シリングでプランを選択する。

携帯電話用SIMは、通常のUSIM3000UShs(シリング)、iPhone4S用のマイク
SIM8000UShsという。最初からマイクロSIMに切ってあったのでこれはUSIM
を切っただけだ、インドでは臨機応変に無料で対応してくれるサービスに5000US
hsを上乗せするとは、アフリカゆえか。

〆て8000シリングでiPhoneS用のプリペイドSIMを購入した。日本までの国際電
話は8UShs/sec, 1=480UShs=USD0.18=19.2JPY、これ安い。

購入の際は、パスポートのコピーの提出が必要、見せるだけの場合もある。

MTN Uganda

2.Orange Uganda

Garden City Mall内にショップがあるが、今回は仕事先のGuleOrangeSIM
購入した。プリペイドデータSIMは、1500シリング、かなりお安い。デポジット
という概念は無く、ダウンロード量別のプランを選択し購入する。

国際電話は日本はZone2のカテゴリー、1分=600UShs=24円、やはり安い。


接続速度は、MTNOrangeとも250kbps程度。

Mobile WiFiルータはEMOBILEGP01GL04P, NTT docomo L-09Cを使用が可能だ
ったが、途中からHuawei E5776e-32を使用した。 余談だがNTT docomo L-09C
バッテリはヘタリが早い。

1ヶ月10GBプランを購入、125,000シリング(5000円相当)、残ったデータは繰越
しとなる。しかし、ほとんど残らなかった。逆に1か月以内に使い切ってしまう
ほどだった。

Guluでは、MTNよりOrangeの接続状態が良かったし、地方でも通話が可能だった
ので滞在期間中はこちらを利用した。

料金の支払いは、クレジットカード(VISA, Master)が利用でき、手数料は上乗
せされていなかった、当然なのだが。

■フェースブック・グループのご案内
Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebookのページのご紹介
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

携帯電話ネットワーク経由でインターネットに接続するようになったのは、筆者
の場合、5年ほど前だろうか、まだまだ最近だ。

そして、アフリカの奥地でも携帯電話ネットワークを使ってインターネットに接
続できる、これが昨今の現実だ。

つまり、村の中でも電波さえ届けば世界へ繋がる、村人はそのことをどこまで認
識しているのだろうか。

その前に村には電気がない、携帯電話の充電にはソーラーバッテリーか自家発電
機を使っているようだった。

★☆☆★☆☆★☆☆
メールマガジン「世界街角通信」第216 201527
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
★☆☆★☆☆★☆☆

2015年1月28日水曜日

【世界街角通信】第215号 ウガンダ北部グル滞在ノートその5 2015年1月28日

★☆☆メールマガジン「世界街角通信」第215 2015128日★☆☆

皆さま、こんにちは、世界街角通信です。

昨年末に帰国しましたが、アフリカの熱帯高地、ウガンダ北部の「Gulu滞在ノー
ト」を続けてお届けします。

▼目次
Gule滞在ノートNo.4-Guluの食事
■グルのある週末
■■後記

▼▼▼★☆☆

Gule滞在ノートNo.4-Guluの食事

ウガンダ北部のグルで何を食べていたか、ご紹介しましょう。

ホテル住まいなので基本的に外食、若しくは、パン、トマト、ヨーグルト等を買
ってきて部屋でサンドイッチを作る程度でした。コーヒーはインスタントとモン
カフェの類を日本から持参した。

1)Acholi Innのレストラン

宿泊していたホテルのレストラン、朝食はいつも同じだけど、肉かソーセージ、
卵焼き、豆の煮込み、ポテトの3-4種類、それに、パン、Weetabixwholegrain
cerial(リクエストしたら出すようになった)、時々ケーキのような甘いパン、
バナナ、パイナップル、パパイヤ(季節による)、ホットミルク、インスタント
コーヒー等があり、朝食としては十分な質であった。

2)クリス・ドリン食堂(ローカル)

誰かが裏飯屋と呼んでいたが、名前があるだろうと確認したが名前が無く、クリ
スチーナとドリンの共同経営だったので、勝手にクリス・ドリン食堂を筆者が名
付けた。グル一の食堂と筆者は評価しいてる。

ランチ専用ローカルフード食堂、平日(月曜から金曜まで)のみ営業。メニュー
は、牛肉、魚干物、野菜等でとっても美味しい。

料理をしているクリスティーナ

牛肉:煮込み
魚:ティラピア干物若しくはティラピアの切り身を煮たもの
野菜:モロヘイヤのような粘りのある野菜と胡麻を混ぜて煮た料理、オクラ煮込
み、キャベツ煮込み、豆煮込み等

ビーフとオクラ

基本はライス、食用バナナを煮たもの、ミレット(シコクヒエ)にソルガム混ぜ
て練ったもの、ポーショ(メイズの粉を煮て固めたもの、ケニア、タンザニアで
はこれをウガリと呼ぶ)、蒸かしたスィートポテトとキャッサバに上記のおかず
をトッピングするぶっかけ飯。

ご飯は塩を入れて炊くので最初から塩味となる、塩なしで炊いたご飯を食べてみ
たかった。

ウガンダの米

食堂の入口にキッチン(窯)があり、その上に鍋がいくつかあり、その中で本日
のランチを調理している。基本は鍋で煮る料理ということになる。

3)Anna Food Point(インド料理)

多分、201412月現在で唯一のインド料理食堂。オーナーは南インド、ハイデラ
バード出身なので南インド料理を得意とするが、北インド料理も出す。みている
と北インド料理が多そうだ。ライスとナンとの違いだけの観察だが。サモサはテ
イクアウト可能。

インド商店Mega Storeの前、Mega FM局の前にある。

サモサ

4)Abyssinia Ethiopian Restaurant(エチオピア料理)

中目黒にあるクィーンシバというエチオピア料理屋に行ったことはあるが、それ
だけで、料理に付いては詳しくないが、グルには一軒、多分唯一のエチオピア料
理屋がある。

毎週金曜日にここで在留邦人有志があつまり、美味しい

5)Hotel Binen(ローカル)

Lonley Planetにも掲載されていることから、外国人も行くローカルレストラン
との評判で、Acholi Innのレセプションにどこか美味しいローカルフード食堂は
無いかと問い合わせたら、ここだ言われたので試しに行ってみた。

確かにローカル食堂、期待値の修正をしなければいけない。この食堂ではなく、
ウガンダ北部全域に言える。特に食堂で出すチキンが美味しくないからだ。

6)Sankofa Cafe(ピザ・サンドイッチ)

ウガンダ生まれ育ちのイタリア人が経営するピッツェリア。ピザは窯で焼く。他
にサンドイッチやカレーもある。

定番は、レタスサラダorアボカドサラダ、マルゲリータピザ、トマトとチーズの
サンドイッチ。

周囲が塀で囲われていることから庭の中にるようで居心地がよかった。WiFi完備
なので、NGO、米国平和部隊の他、西洋人が多かった。

宿泊していたAcholii Innから近いのでよく通った。日没前に行き、ゆっくりと
黄昏時を過ごすことが出来た。時間の流れが普段とは、グルだからだろう、違っ
ていた。

Sankofa Cafeの入り口

ピザ

Tomato Cheese Sandwich with Cabbage Salad

Facebook

7)Churchill Court Hotelのレストラン

しっかりしたホテルなので食事もそれなりだが、量が多いことやグルの中では相
対的に高めであることもあり、それほど、利用していないが、ペッパーステーキ
が美味しかった。

人が集まる時、ここでレセプションがよく開催された。

Bomah Hotelにもレストランがあるが、注文してから出てくるまでに時間がかか
るとの評判だったことや、やや離れていたことから一度も利用しなかった。

■グルのある週末

廊下の声が部屋にいると聞こえてくるが今朝は日本語ばかりだ、この田舎の都市
のグルでだ。話の内容から無償資金協力事業の関係で滞在しているコンサルタン
トかコントラクターであろう。

来週は駐ウガンダ日本国大使が、グルまで来るとのこと、目的は、給水システム
(無償資金協力事業)の起工式、私はこの事業には関係していないが在留邦人の
夕食会には呼ばれている。

その他、私が従事しているプロジェクトのウガンダ事務所の担当が交代するので
後任を連れてくる。これも特に私の業務とは関係しない。

ウガンダでは今月末から来月初めにセンサスを実施する。12年ぶりなので非常に
重要な調査だ。地方行政機関ではそのための準備に集中している、昨日は、調査
員が実際に調査票に書き込む演習を行っていた。これは私の業務に影響する。

こんなことを考えながら、ゆったり時間の流れる週末を過ごしていた。

■フェースブック・グループのご案内

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebookのページのご紹介

★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

■■後記

前号の補足、グルの位置。

書式を若干変更した、横線がスマホ等では邪魔になるのではと。

食のことを書き始めたら、記憶がどんどん蘇ってきた。不思議なものだ。総じて、
ホテル住まいは限界があるが、湯沸かしポットは重宝した。

無印良品でチキンラーメンの小さいのが6個入っているパックがある。日本から
来たばかりの人にいただいた、これをカップに入れてお湯を注げば小さなラーメ
ン、スープ代わりにしてサンドイッチを食べた。

この味は五臓六腑に沁み渡った。

★☆☆
メールマガジン「世界街角通信」第215 2015128
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru

★☆☆