2021年7月31日土曜日

【世界街角通信MM】第334号 東京にて(聖ルチアetc)-2021-07-31

★☆☆メールマガジン「世界街角通信MM」第334 2021731★★★ 

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。
コロナ感染拡大状況下、東京にて気になったことを書いています。
 
▼目次
■シラクサの聖ルチアとヴェネツィア・サンタルチア
■一般道で東京から名古屋まで-R246-R1-R23
■ガソリン価格上昇中
 
■■編集後記
 
★本文★
 
■シラクサの聖ルチアとヴェネツィア・サンタルチア
 
ヴェネツィア・サンタルチアとシラクサの聖ルチアとの関係が今一つ認識できた
いなかったので少しばかり掘り下げてみた、が、なぜヴェネツィアへ、がまだわ
からない。
 
シラクサの聖ルチアのシラクサは、シチリア島南東部に位置するシラクサ県の県
庁所在地がシラクサ市であり、Siracusaはシラクーサと聞こえるが、日本語はシ
ラクサのようだ。ここに聖ルチアを守護聖人とする信仰があり、聖ルチアの日は
1213日、もっとも夜の長い日(冬至)、に祝祭が行われる。
 
また、聖ルチアはナポリの船乗りたちの守護聖人でもあり、サンタ・ルチアとい
うナポリ民はよく知られているし、同名の港もある。
 
ルチアは西暦3031213日に殉教、Santa Luciaのルチアはラテン語の光から派
生した名前である。聖ルチア伝説が伝播したのは中世のこと、ディオクレティア
ヌス帝施政下のシラクサでルチアは西暦で304年に殉教した。彼女の犠牲はロー
マに広まり紀元6世紀にはルチア信仰の守護者とし、教会全体で讃えるようにな
った。
 
その伝説は、ローマ人であったルチアの父死後、母エウティシアは4年あまりも
瀉痢(腹下し)に苦しんだ。ルチアは聖女シチリアのアガタの奇跡を聞きつけ、
ミサに参加し母エウティシアの病が癒されるよう、母子は聖アガタの墓前で一晩
中祈り続けた。いつしか母子は眠ってしまうとルチアの枕元に聖アガタが姿を見
せ、「私がそうしたように、あなたはすぐシラクサの栄光となるのです」とのお
告げがあった。そして母エウティシアはたちまち全快した。
 
シラクサに戻ると母エウティシアはルチアを異教徒と政略結婚させようとしたが、
ルチアは自身の処女を守るために、全財産を売り貧しい人のために施したと拒ん
だ。ルチアは自分にはより高貴な婚約者(すなわちキリスト)がいると逆に母エ
ウティシアを説き伏せた。
 
しかし、それに怒った婚約者は思いのままにならないルチアに怒り、彼女を神へ
の犠牲として火炙りにすべきだと密告し、捕まり拷問を受けることとなる。ルチ
アを引き立てに来た兵士たちは、彼女を動かすことができなかった。それはルチ
アが聖霊に満たされ、山のように強固な存在となっていたからである。牛の一群
にルチアを繋いでも動かなかった。ルチアの喉元に剣を突き立てても、ルチアは
自らを迫害する者たちに予言していたのである。
 
最後の拷問としてルチアは両目をえぐり出されたが、奇跡が起き、ルチアは目が
なくとも見ることができた。聖ルチアの絵画や像ではしばしば黄金の皿の上に自
分の眼球を載せた姿で描かれることに表れている。
wikiより編集)
 
結局どんな拷問でも彼女を動かすことはできず、その場で喉を刺されて殉教した。
そのことから喉の病の治癒を叶う聖人とされる。若干、説がずれるが、彼女のト
レードマークであるトレイの上の二つの目は、自ら目を取り出したのちに天使に
よりまた瞼の中へ戻されたことに由来する。そのため、失った光もまた取り戻す
ことができる 希望のシンボルとなっている。
 
そのシラクサの聖ルチアがなぜヴェネツィアに、というのがそもそもの疑問であ
る。1861年にヴェネツィアへ遺体が移送された。元々は、ヴェネツィア・サンタ
ルチア駅のあるあたりに埋葬されていたが、駅の建設に伴い聖ジェルミ教会へ移
されたようだ。
 
では、なぜシラクサの聖ルチアがヴェネツィアへかとというと、当時、ヨーロッ
パ情勢に関係し、オーストリア・ハンガリー帝国が戦利品として奪いヴェネツィ
アへ持ってきたようだ、そして変換することなく、今もヴェネツィアの聖ジェル
ミ教会に聖ルチアが眠っているということのようだ。
 
サン・ジェレミア教会
Campo San Geremia, 334, 30121 Venezia VE, イタリア
 
■一般道で東京から名古屋まで-R246-R1-R23
 
月曜日7/19に東京から名古屋まで一般道で走った。オリンピック交通規制が7/19
からなのでその影響があるかと思ったがそうでもなかった。
 
この日は往路で走っていないR246を試した。前回は第三京浜、横浜新道、西湘バ
イパス、箱根新道だった。環7からR246に入って厚木迄が約2時間、45kmなのに。
小山に11:553時間半、沼津迄約4時間。沼津からは1号線BPの連続で快適に、浜
名バイパスから国道23号で一気に名古屋南部へ。道の駅ふじおやま11:55、掛川1
5:15、潮見坂16:30にて小休止、実家には1953着。
 
走行距離400km、所要10時間、平均時速40km/h、燃費11km/L。箱根越えより距離
も時間も長かった。出発が7時前だったらもう少し早かったかも、8:30に出たの
で。しかし日差しが痛いほどだった、運転は長袖じゃないとな。
 
■ガソリン価格上昇中
 
7/18に久しぶりに近所の下目黒のシェルでガソリン(ハイオク)を満タンにした。
69L入ったけど158/Lなので1万円を超えてきた。
 
去年の今頃は134/Lだった、今が最高値なのかも。WTI原油、OPECプラスで減産
縮小を合意、60ドル代に下落しているが、末端に届くのはいつのことやら。ガソ
リン価格、神奈川、静岡、愛知は東京よりやや高かった。
 
復路、浜松のシェルでガソリンを入れたが、ハイオクで162円と予想通り上昇し
ていた。
 
今週も上がっている。
https://gogo.gs/ranking/average/1
 
★本文ここまで★
 
▼前号目次
■都心のビル建替えと歴史的な空間
■回想-インターネットプロバイダSpinNet
■■編集後記
 
Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。
CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/
 
R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/
 
Facebookのページ「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)
https://www.facebook.com/sekaimachikado
 
★アーケード商店街!
https://www.facebook.com/groups/976672106196143
★路面電車の走る街!Cities with Tramway
https://www.facebook.com/groups/5014839161891724
 
■■後記
 
東京オリンピック2020の開催に合わせたように新型コロナ感染者数が急増、デル
タ株は水疱瘡並みの感染力(CDC)、このニュースが世界を駆け巡っている。ワ
クチン未接種者が感染する確率は、接種を完了している人に比べ3倍高く、重症
化もしくは死亡するリスクは10倍以上高い、こっちが重要な情報かもね。
 
このメールマガジンをはじめたのは備忘録的にという主旨、その時々の情報や印
象を記録しておこうと20092月初頭からのウズベキスタン出張を機に始めて創
刊は214日でした。
 
また、https://note.com/klubnikaにもトピックごとに掲載していく予定です
 
★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第334 2022731
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
twitter:https://twitter.com/iioakitoshi
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2021年7月18日日曜日

【世界街角通信MM】第333号 東京にて(歴史的空間等)-2021年7月18日

★☆☆メールマガジン「世界街角通信MM」第333 2021718★★★
 
皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。
コロナ感染拡大状況下、東京にて気になったことを書いています。
 
▼目次
■都心のビル建替えと歴史的な空間
■回想-インターネットプロバイダSpinNet
■■編集後記
 
★本文★
 
■都心のビル建替えと歴史的な空間
 
日本の伝統なのか東京都心はscrap and buildスクラップアンドビルトが基本で
ある印象を強く受ける。ヨーロッパの都市とはことなり築100年以上の建物は少
ない。東京の場合、関東大震災で明治期以降に建設された近代建築の多くが崩壊
した。その構造は組石造で地震を考慮していなかった。明治期にジョサイヤ・コ
ンドルが設計した東大本郷キャンパはレンガ造りの近代的な建築であったがその
ほとんどが崩壊しことから震災後に、東大工学部佐野利器の下でコンクリート・
鉄骨等の建築構造を研究した内田祥三教授がキャンパスを設計、内田ゴシックと
呼ばれる安田講堂、総合図書館、などが現存、使用されている。東大医科学研究
所や旧国立伝染病研究所も内田ゴシックであり同様に現存する。
 
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/b07_04_b.html
 
前置きが長くなったが、これらは教育機関や研究機関でありその土地所有が国で
あるなど、継続するため条件が民間所有地はとは異なることも影響している。丸
の内仲通りは以前はレンガ造りであったが、戦後、GHQからハーレムの貧民街を
連想するとして敬遠されたことから高さ30mに統一された地区としてビルに建て
替えられた。このように歴史的な景観や空間の重要さより経済性が常に優先され、
その都度建替えられ、現在の丸の内口の様相になっている。
 
今回耳にしたのは浜松町の世界貿易センタービル、建替えだそうだ。1970年に完
成した高さ152メートルのビルは、その2年前に開業した霞が関ビル(千代田区霞
が関)の147メートルを抜いて、当時の日本一の高さのビルとなった。新ビルは
高さ235メートル、地上46階建てで、20273月の完成予定。
 
さようなら、世界貿易センタービル 都心の象徴を解体へ
https://www.asahi.com/articles/ASP6Z313VP6ZUTIL001.html?fbclid=IwAR2d_j5
mdjoV9005Iyx5rRA9mNu0ugGjuvMoBbqqHZmD5WD_RPNKQKDm44c
 
なぜ近代建築は解体の危機にさらされるのか? 近代建築史家にその背景を聞く
https://bijutsutecho.com/magazine/interview/24082?fbclid=IwAR1Nn3UkpPCYN
jssrGNlgEYdIncwqBTgDkOB6yuXbAZF5CoYiaO52C771eE
 
この都心のビルの建て替えには2002年に制定された都市再生特別措置法によって、
再開発がしやすくなっている。ゆえに都心の歴史的建造物等の歴史的な空間は制
度としては積極的に保全されるようには見えない。ヨーロッパの制度とは対局に
いちする、英国の1945年都市計画法など、私有地の住宅とて容易に建替えられな
い。
 
■回想-インターネットプロバイダSpinNet
 
15年以上使っていたプロバイダにSpinNetというのがある。当初は、
AT&T Worldnet Service
JENS SpinNet(日本テレコム)
SpinNet(ソフトバンク)、と変遷
 
固定料金制で月2100円とリーズナブルなインターネットプロバイダに加入したの
19986月、その後、ソフトバンクが買収しスピンネットとなった。
https://www.spinnet.jp/
 
ひかり接続の普及から我が家ではISPとしては使わなくなり(ひかりは別料金だ
ったので他のISPを利用)、実家のADSL接続やメールアドレス利用(5アドレス
付属)として使っていたが、こちらもひかり接続へ更新したことから利用価値が
なくなり解約することにした。解約すると決めてから、タイミング合わず1年以
上が経過したが、その判断は間違っていなかったことを確認したに過ぎなかった。
 
ウェブホスト付き、5メールアドレス、固定料金とリーズナブルな価格は当時で
は価値があった。そして、このxxx@xxx.att.ne.jp、15年くらい使ったことにな
るがお別れした。
 
AT&T JENSへ至る経緯は、ベッコアメインターネット(現在も存在)、重複してi
bm.netも使った、これは海外でのアクセスポイントが多かったかあだ、1996年、
97年当時、仕事をしていたインドネシアのスラバヤ、ブルガリアのソフィアから
ダイヤルアップで接続した。
 
AT&T JENSだった "att.ne.jp" SpinNetの契約解除
https://eastriver229.blogspot.com/2015/01/jens-attnejp-spinnet.html
 
ベッコアメインターネット
https://www.bekkoame.co.jp/
 
★本文ここまで★
 
▼前号目次
■回想-代々木の青少年総合センターで行われていた中国残留孤児の訪日調査
■東京都23区の図書館、使える!
■■編集後記
 
Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。
CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/
 
R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/
 
Facebookのページ「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)
https://www.facebook.com/sekaimachikado
 
★アーケード商店街!
https://www.facebook.com/groups/976672106196143
★路面電車の走る街!Cities with Tramway
https://www.facebook.com/groups/5014839161891724
 
■■後記
 
昨日16日に関東地方の梅雨明けだった。前日から夏空で梅雨明け間近の感はあっ
たが、青空が広がる夏空は子供の頃を思い出した。
 
このメールマガジンをはじめたのは備忘録的にという主旨、その時々の情報や印
象を記録しておこうと20092月初頭からのウズベキスタン出張を機に始めて創
刊は214日でした。
 
また、https://note.com/klubnikaにもトピックごとに掲載していく予定です
 
★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第333 2022718
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
twitter:https://twitter.com/iioakitoshi
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2021年7月7日水曜日

【世界街角通信MM】第332号 東京にて(代々木選手村と区図書館 )-2021年7月7日

★☆☆メールマガジン「世界街角通信MM」第332 202177★★★ 
皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。
コロナ感染拡大状況下、東京にて気になったことを書いています。
 
▼目次
■回想-代々木の青少年総合センターで行われていた中国残留孤児の訪日調査
■東京都23区の図書館、使える!
■■編集後記
 
★本文★
 
■回想-代々木の青少年総合センターで行われていた中国残留孤児の訪日調査
 
中国残留孤児、この言葉を聞いたのは1980年代初めだったと思う。満洲や朝鮮半
島にいた日本人の生活が日本の敗戦で状況が激変、様々な理由で現地に残されて
しまった。ソ連軍が迫る中で民間人が逃げ惑ったこの厳しい想像を絶する状況を
認識し始めたのもこの言葉がきっかけだった。それまでは教科書とニュースの表
面的な字面だけの情報しか持ち合わせていなかった、お恥ずかしいことだが。
 
19862月、東京オリンピックで選手村として使われた代々木公園の中にあった
国立オリンピック記念青少年総合センターで厚生省により中国残留孤児の訪日面
談が行われていた。なぜ知っているかと言えば、そこにいたからである。訪日調
査は門に近い建物の1階で行われていたが、私は同じ建物の2階で行われたある採
用試験に行ったからで、この予定は全く承知してなった。
 
夕方だったと思うが、面接を終わって出てくると小雪が舞い散るなか、TVレポー
ターが実況中継をしていた。残留孤児の訪日調査は1981年から行われている、私
が遭遇したのは1986年、昭和612-3月に行われた第10次で130人が来日した。そ
の初日だったのかもしれない。第10次で34人の身元が判明した、既に26%とかな
り判明率が落ちているが最初の5年ほどは50%以上の判明率で初期のが高い。こ
の記事の方が身元が判明しなかったが永住帰国は果たせたようで何よりです。
 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210625/k10013096091000.html
 
訪日調査の実施状況及び身元判明率の推移(平成18831日現在)
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/09/h0929-5f.html
 
■東京都23区の図書館、使える!
 
23区の区立図書館、といっても近隣の港区、目黒区、渋谷区程度しか知らないが、
けっこう使える。有栖川公園の都立図書館は確か貸し出しができなかった記憶だ。
 
区によってそれぞれ利用ルールが異なる、基本的に東京都に在住・在勤なら利用
登録ができる。「品川区立図書館では、区内在住・在勤(在学)に関係なく、ど
なたでも利用カードを作る事ができます。」という区もある。
 
新聞・雑誌類も豊富でそれを読みに来ている住民も多い。それよりもかなりの蔵
書数で、その区になくとも他の区を検索すれば概ね見つかる。
 
図書館は中央図書館という名称もあるが、並列で多くの図書館が区内各所に存在
し利便性は高い。
 
ウェブページも少しづつ区ごとで異なる、面白い。予約すれば指定の図書館で受
け取れる。
 
目黒区立図書館
 
https://www.meguro-library.jp/
 
港区立図書館
 
https://www.lib.city.minato.tokyo.jp/j/
 
渋谷区立図書館
 
https://www.lib.city.shibuya.tokyo.jp/
 
気になっている図書館が一つある。
 
それは北区中央図書館だ。この建物の一部はかつての日本陸軍の倉庫であり、明
38年、1905年、東京銃砲製造所が十条へ移転し、大正8年、1919年に赤レンガ
倉庫(旧275号棟)完成している。その後、陸軍造兵廠火工廠十条兵器製造所な
ど名称が変遷し、昭和20年の終戦により米軍に接収され東京兵器補給廠となる。
昭和33年、1958年に返還、陸上自衛隊十条駐屯地275号棟倉庫として使用、平成2
0年、2008年に図書館として開館した。
 
https://www.library.city.kita.tokyo.jp/
 
★本文ここまで★
 
▼前号目次
■荻須高がみた白金・目黒の風景
■野口米次郎と津島市の生家
■■編集後記
 
Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。
CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)
http://www.facebook.com/groups/298398100231283/
 
R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)
https://www.facebook.com/groups/436215346470056/
 
Facebookのページ「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)
https://www.facebook.com/sekaimachikado
 
★アーケード商店街!
https://www.facebook.com/groups/976672106196143
★路面電車の走る街!Cities with Tramway
https://www.facebook.com/groups/5014839161891724
 
■■後記
 
昨日、76日に新型コロナワクチンを接種した。ワクチンはモデルナ社製、武田
薬品のシールが貼ってあった、これは輸入元ということらしい。2回目は4週間後
83日に予約を入れた。ワクチン接種後、微熱が出た。昨晩寝る前、やや熱っ
ぽかったので計ったところ371分から374分、今朝には平熱だが朝にしてはや
や高い。
 
このメールマガジンをはじめたのは備忘録的にという主旨、その時々の情報や印
象を記録しておこうと20092月初頭からのウズベキスタン出張を機に始めて創
刊は214日でした。
 
また、https://note.com/klubnikaにもトピックごとに掲載していく予定です
 
★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第332 202177
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
twitter:https://twitter.com/iioakitoshi
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★