2016年7月3日日曜日

【世界街角通信MM】第259号アフリカの角にて「エチオピアの通信事情、等」‐No.08-2016年7月3日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第259 201673
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。

神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、エチオピア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら半年ほど時間を巻き戻しつ
つ「アフリカの角にて」を備忘録的に筆者の琴線に触れたことをお届けします。

今号はNo.8です。

▼目次
CDMAを使ったモバイルWiFi in Ethiopia
Ethio Telecomのローミング
■エチオピアへのローミング料金
■ローミングよりかなり安い国際転送サービス(エチオピアへ転送)
■スマホ整理
■■後記

★本文★

今号は、現状を若干ご紹介していますがその補足でエチオピア通信特集です。

CDMAを使ったモバイルWiFi in Ethiopia

CDMAを使ったモバイルWiFi接続サービス、EVDO Evolution Data Only, それなり
に使える。

Ethiotelecom EVDO

setting

ZTE ac2716

Huawei EC177

Ethio Telecomのローミング

今日は何もやらないことにしていたら、いつものように朝から停電、丁度良いの
でうだうだしていた。しかしながら、事務所に依頼していた確認事項が片付いて
いないので近くのEthio Telecomの事務所に行ってきた。土曜日は16時まで開い
ている。

依頼した内容は、携帯電話のローミング、webでは「できます」と書いてあるし
料金も掲載されているので依頼したのだが、いつものように既存認識が優先され、
できないとの返答だった故。

結果は可能とのこと、モノポリーとはいえ偽りはウェブには掲載しないであろう。
ただし、そこは、某国、申請レターとデポジットが必要とのこと。何だ、でき
るじゃないか!といつもの感嘆詞(感動じゃなく文句だけど)。そのデポジット
USD250相当、この程度預かっておけば通信会社側が損することは無いで あろ
うとの趣旨なのだろう。

先週末からジブチへ出張し、支所の携帯電話を貸与されていたが、フィールドへ
出た時に電波が良好だったので今週の会議やピックアップのアレンジのことでア
ジスに電話していたらクレジットが無くなってしまった。まさか、プリペイドと
は思わず。それで、緊急用にイリジウムを携行していたのでそれを使った。通話
の質は良くない、通常の携帯電話で十分だ、クレジットさえあれば。それで、ジ
ブチに戻って新たなプリペイドSIMを買った(あまり意味がない、その数日だけ
しか使わないのに)。

もし、この時点でローミングが使えたならばそんな余計なことはせずに済んだの
に、と、最近こういうことが多いので、一つ一つ潰していかないと今後の負担に
なる。

20151月下旬)

■エチオピアへのローミング料金

auを全て従量制にして不必要なオプション(データ、メール、アップルケア等)
を外して月額1080円と数十円の費目不明の維持費を払って日本国内の電話を維持
している。

そうすると、SMSで【auをご契約のお客様へ(受信料無料)】という情報が時々
配信される。特に国を跨ぐと必ず受信する。以下、その要約です。

1)エチオピアから日本への発信は380/分。
2)SMSの送信は1通100円、受信は無料

通信環境が悪い国や新しい国ではやや高い通信料ですがこれはバックアップとし
ては持っておいてもよい、緊急時に電話を掛けられますので。

■ローミングよりかなり安い国際転送サービス(エチオピアへ転送)

数日前にワシントンDCからの出張者と食事をしている時に、米国の携帯電話は、
多くの国でローミングが無料という話を聞いた。何と羨ましいことか。

日本の現実はauの場合、通話380/分、SMS100/1通、とFBにボヤいたところ、
友人が国際転送サービスを紹介してくれた。

それが「ブラステルの国際転送サービス」

仕組みは、
? 国内発信が私のau携帯転送サービスを介してブラステルへ転送される。
?ブラステルから国外の指定した携帯電話番号へ転送する。

利用手続きは、

1.ブラステルの転送サービスに登録

2.料金はブラステルカードからの引き落としとなるのでカードの登録(クレジ
ットカード払い)しておく。カードは2000円より。
3.auの着信転送設定(無料)を行う。

これから試してみる。

料金が発生するのは、国内発信を受信してブラステルの転送番号までの通信料と
ブラステルの国際転送サービス料金、エチオピアの場合は28円/分、基本料金
なし。

ブラステルカードは申し込みが日本発信のみ、国外からはできるのか疑問が残る。
20153月)

■スマホ整理

iPhone3G、お役御免
脱獄だったものをだましだまし使ってきたが、数か月前にファクトリーアンロッ
クして完全なSIMフリーとして当地のSIMを差して使っていたが、貸与U-SIMを加
工しても良いとのことになったので、iPhone4S向けにマイクロSIMにカットして
使っている。よって、5年ほどお付き合いしたiPhone3Gがお役御免となった。

auiPhone5A1429(CDMA))のファクトリーアンロックは日本では動作しない
現時点で、auiPhone5 A1429(CDMA))のファクトリーアンロックは日本国内
では動作しないという情報が多い。

手元にあるauiPhone5 A1429(CDMA))を使い倒したい気持ちでアンロック情
報を調べてみた。

下記のサイトに経験談が掲載されている。

「現在、au iPhone をファクトリーアンロックしても、国内では au 以外のS
IMを使うことができないようです。そのため、国内でキャリアを気にせず使うた
めにファクトリーアンロックを実施しても意味がありません。詳細は下記投稿を
確認して下さい。」とある。

筆者が独自に調べた限りでも、仕様上、アンロックの意義が見いだせなかったこ
とやアンロック業者情報では日本から動作しないクレームが多いとのことだった。

アンロックはiPhone6から、さもなくばアンドロイドだ。

過去記事:


★本文ここまで★

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

▼お役立ち情報
★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

■■後記

ダッカでのイスラム国による襲撃事件で20人が犠牲になったとBBCが報じている。
日本人1人が被弾して救出されたものの一緒に食事をしていた他の日本人の安否
が不明だ。

「日本人だ、撃たないで」という見出しが日本の新聞に出ていたが、イスラム国
(イスラーム主義の場合)は日本もターゲットにしているので有効ではない、と
池内恵氏が説明している。

イスラム国に限らず、日本人だから、というのは今や通用するものではない。

Bangladesh siege: Twenty killed at Holey Artisan Bakery in Dhaka

また、停電だ。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第259 201673
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2016年7月2日土曜日

【世界街角通信MM】第258号アフリカの角にて「夏至祭り、アワサ、等」‐No.07-2016年7月2日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第258 201672
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。

神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、エチオピア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら半年ほど時間を巻き戻しつ
つ「アフリカの角にて」を備忘録的に筆者の琴線に触れたことをお届けします。

今号はNo.7です。

▼目次
■イスラム国によるテロ多発
■夏至祭りIvan Kupala、Иван Купала
■ロシアの教育制度
■南部諸民族州の州都アワサとハイレリゾート
Made in Ethiopiaの製品、日本へ輸出開始
■■後記

★本文★

256号と257号でエチオピアコーヒーについて書きました。東京にトモカコーヒー
が店を出しているとは露知らず、次回、帰国した時にでも覗いてみましょう。

さて、今号は分散的なトピックで時事・季節関連トピックを含んでいます。

■イスラム国によるテロ多発

今週初めにイスタンブル空港でテロが発生し42人が犠牲になったが、この金曜日
にダッカでレストランが襲撃された。何れもイスラム国による犯行である。

629
Istanbul Ataturk airport attack: Deaths rise to 42 as Turkey mourns

71
Holey Artisan Bakery: Bangladesh forces rescue hostages in Dhaka cafe

ダッカの件では詳細がまだ分かっていないが日本人が巻き込まれている可能性も
ある。しかも金曜日に起きたことは何かを意味しているのだろう。

ここで思い出すのが、池内恵氏が2015年の初めころから言っている「ジハードの
グローバル化」だ。

イスタンブル空港はジハーディストがイスラム国へ向かうときに通過する、空路
の場合、なのにそこをターゲットとするのはどうしたものか。

筆者的には友人が多いイスタンブルに行き難くなるのは困るのだ。

■夏至祭りIvan Kupala、Иван Купала

少し前だが友人のメールで気が付いた。当地では何も行事がない(知らないだけ
かも)が、ロシアやウクライナ、ベラルーシ等のスラブ世界で行われる夏至祭り
はイワン・クパーラ(Ivan Kupala、Иван Купала)と呼ばれ、焚火を
飛び越えたり、薬草を摘んだりし、また、かぶっていた冠を川に流す。ウクライ
ナでは、男女を問わず冠を流し、それが寄り添って流れたら、2人は結ばれると
いわれる。(wiki)

そこで少し調べてみたら、夏至祭りIvan Kupalaは、グレゴリオ暦だと623/24
日、ユリウス暦だと76/7日に行われる。ロシアは新暦と呼ばれるユリウス暦を、
ベラルーシ、ウクライナ等はグレゴリオ暦に基づいている。

Ivan Kupula, it would be night of 6-7 June this year.
ベラルーシは76日から7日の夜

夏至祭りIvan Kupalaは、スラブ系ではギリシャでも行われているとのこと。さ
らに調べてみるとキリスト教のSaint.John's eveの祭典とも関係がありそう。

他方、スラブ世界ではIvan Kupalaは古代スラブ民族の宗教的な信仰における祝
祭であり、夏至とSaint.John's eveに関係している。後に正教のカレンダーに取
り込まれたのであろう。

Ivan=St.John
Kupala=スラブ語のbathing=同族と豊饒
Bathing=洗礼者聖ヨハネによる集中的な洗礼(キリスト的な要素)

キリスト教的には聖ヨハネはキリストの6か月前に誕生しているので、Saint.Joh
n's eve 624日に祝う。スラブの伝統である夏至祭りもその頃、基本はキリ
スト教以前からのスラブ若しくは欧州民族の伝統であろうが、後にキリスト教的
な要素が取り込まれたのではないだろうか。

Ivan Kupalaでの儀式
夜、かがり火の上を若者がジャンプ:勇敢さと信頼を試す儀式

カップルが手を繋いでかがり火のジャンプを失敗する(手を放す)と別離の運命
にあるサインと信じられている。

水は豊饒にも繋がる。

若い女性は花輪を川に流し、その花輪の流れ方のパターンから運命を占う。
男性は、川を流れている関心のある女性の花輪を拾いに行く、

古代のKupalaでは1年のうちeveだけにシダの花が咲くとされ、村人が魔法のハー
ブと見つけにくシダの花を探しに森の中を歩き回る。

伝統的には未婚女性は目印として花輪を髪に付けて最初に森に入る。その後から
若い男たちが付いていく。よって、一緒にハーブとシダの花を探し求めることは、
男女の新たな関係の開花に繋げている。シダは、被子植物ではなく、胞子によっ
て増殖し、花を付けない。

しばし、スラブ世界に浸ったというか、願望かもしれない、特に当地に滞留して
いる身の上では。

■ロシアの教育制度

当地、エチオピアもロシアと同様に11年制の初等中等教育制度でしたが数年前に
12年制に変更された。

ロシアの教育制度は、9年間(6-14)の一般教育の後、大学進学過程と専門職
コースに振り分けられる。大学進学過程の10-11年となる中等教育(2年、15-16
歳)、専門職コースはに分かれ、

その後、大学進学過程である中等教育修了者は高等教育(4-5年、17歳から)へ
進むことなる。よって年齢的には日本より1年早く大学へ進学する。ロシア人は
早熟なのだろうか(写真の女の子がそうだとすると17歳、見るからにそうなのだ
が)?

日本の大学では、かつて、ロシアの大学が大学入学前までの教育年数が1年足り
何ことを理由に留学生の受入や姉妹校提携を拒否した著名な大学もあると聞くが、
現在はどうだろうか。

■南部諸民族州の州都アワサとハイレリゾート

全体の行政機構などは別な機会に説明するとして、エチオピアは国名の通り、
「エチオピア連邦民主共和国」という連邦制国家であり、2自治区9州から構成
されている。

その中の南部に位置する南部諸民族州の州都に6月後半に一泊二日でアジスアベ
バから南のアワサという都市に行ってきました。

Haile Resortというアワサ湖に面したホテルでドナー会合、現在、アワサに政府
機関が工業団地を建設中、米国のアパレル大手PVH(多数のブランドを所有)の
進出が既に決まっている。その他、PVHの協力会社と思われる香港、中国、スリ
ランカ、インド企業が進出を決めており、8月後半から操業とのこと、90%がアパ
レルです。

エチオピアでは政府系では初(同時に建設しているが)となる。首相の出身州で
ということで突貫工事の様相でした。

その受け皿であるアワサ市への支援会合でした。さて、会場となったハイレリ
ゾート、このホテルはオリンピックで2回、1万メートルでゴールドメダルを取
ったHaile Gebrselassieの経営とのこと。


Made in Ethiopiaの製品、日本へ輸出開始

アジスアベバ周辺にはトルコ企業(アパレル中心)が何社か進出しています。イ
スタンブルに本社のあるAyka Textileが綿製品の生産一貫工場を既に進出、最近、
完成品が日本へ輸出されたとか、三菱商事の子会社の女性ブランドのようです、
ブランド名失念。

AYKA ADDIS TEXTILE / ADDIS ABABA ETHIOPIA

★本文ここまで★

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

▼お役立ち情報
★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

■■後記

宗教的な価値観の違いによるテロが世界中で多発している。今週はイスタンブル
のアタチュルク国際空港で40数人が犠牲に、そして、金曜日にはダッカで人質事
件、何れもISによる犯行。

このような対立構造を作りだしたのは誰なのか、どうしてこうのような構造とな
ったのか、掘り下げてみたい気がする。

他方、スラブ世界の夏至祭りは76/7日、一度は観てみたい。

経済成長が10%程度の国の発展状況を目の当たりにしている、底から少し成長す
るのはそれほど難しくない、マネーフローが有ればできそうに思うが、その後の
安定成長が課題、これはまだ全く見えていない。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第258 201672
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2016年6月27日月曜日

【世界街角通信MM】第257号アフリカの角にて「エチオピアのコーヒー」‐No.06-2016年6月26日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第257 2016627
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。
神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、エチオピア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら半年ほど時間を巻き戻しつ
つ「アフリカの角にて」を備忘録的に筆者の琴線に触れたことをお届けします。

今号はNo.6です。

▼目次
■コーヒーとコーヒーハウス
■エチオピアのエチオピアコーヒー
■日本でのエチオピアコーヒー
■■後記

★本文★
さて、前号でエチオピアコーヒーについて書いたので原点に戻って、「コーヒー
とコーヒーハウスの進展」を紐解いてから、エチオピアにおけるコーヒー、そし
て、日本でのエチオピアコーヒーをご紹介します。

■コーヒーとコーヒーハウス

コーヒーは、ご承知の通りコーヒーノキの種子であるコーヒー豆を焙煎し、挽い
た粉末から、湯または水で成分を抽出した飲料です。歴史的には酒や茶には遅れ
ますが世界で最も多くの国で飲用されている嗜好飲料です。コーヒーにはカフェ
インに代表される薬理活性成分を含まれています。

コーヒー豆は貿易規模が大きい一次産品であるため経済的にも重視されている輸
出産品(エチオピアでは輸出金額別で第2位)であり、概ね北回帰線と南回帰線
の間(コーヒーベルト)と呼ばれる熱帯高地で栽培されています。

現在のような焙煎した豆から抽出したコーヒーが登場したのは13世紀以降とされ、
最初は修道院の一部の修道僧だけが用いる宗教的な秘薬であったとのこと。

イスラム世界では、長らくイスラム戒律との関わりから一般民衆の飲用を認めな
い主張が続き、1454年にファトワが出された後も反対意見は根強かったが、16
紀頃から焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆への普及によって
民衆の社交場においてコーヒーが供されるようになった。

しかし、1511年、厳格なイスラム戒律主義者だったメッカ総督がコーヒーを「大
衆を堕落させる毒」として飲用を禁じ、焼き捨てを命じたメッカ事件が起きてい
る。

他方、コーヒーはイスラム世界のメッカからオスマン帝国に伝わり、首都コンス
タンティノープルでは17世紀初頭に世界初の近代的なコーヒーハウスが開業して
いる。コーヒーハウスは中上流階級の社交場となり、コーヒーが伝わった先のヴ
ェネツィアやローマでも同様なコーヒーハウスが開業してヨーロッパ中に広まっ
た。

英国では1650年にオックスフォードに最初のコーヒーハウスが開業した後、17
紀にはロンドンを中心にコーヒーハウスが社交や議論、情報交換の場として隆盛
を極めた。ロイド保険組合の前身もコーヒーハウスである。このイギリスのコー
ヒーハウスの隆盛は紅茶の普及により廃れる18世紀半ばまで続いた。

ウィーンでは、1683年、オスマン帝国による第二次ウィーン包囲が失敗した際に、
オスマン軍が塹壕に残していったコーヒー豆をコルシツキーが戦利品として拝領
し、ウィーン初のコーヒーハウスを開業したのが始まりといわれている。

日本では江戸時代の18世紀末にオランダ人が最初に持ち込んでいる。コーヒーは
含まれるビタミンの効用として水腫に効果があるとされていた。1807年の樺太出
兵では野菜が摂取できないことによる兵の水腫病が問題になり、幕府から貴重な
コーヒー豆が支給されたという。
wiki等情報を基に要約)

コーヒーの効用については下記サイトをご参照ください。ビタミンB群の必須栄
養素であるニコチン酸が血液中のコレステロール値を下げ、動脈硬化を予防する
効果があるとのこと、水腫に効くことなのかわかりませんが。

コーヒーの効用と害

■エチオピアのエチオピアコーヒー

当地ではコーヒーをブンナといい、伝統的な入れ方をしたコーヒーとカフェで出
すコーヒーがあります。個人的な感想ですが美味しいエチオピアコーヒーにはま
だ遭遇していないので、当地では好んでコーヒーを飲んでいません。

コーヒー党、カフェイン中毒の筆者ですが、これは豆の質が合わないのではと推
察しています。

前号でも書きましたが、グレードの高い15までは輸出用でグレード6以下が国
内用に流通しています。生産量の53%が輸出用で、47%が国内消費用です。グレー
ドが低い豆だからと言ってコーヒーが美味しくないというわけでもないでしょう、
コーヒーの味は焙煎で大きく変化するようで、輸出は生豆です。

1)エチオピアコーヒー(ブンナ)
伝統的なコーヒーの淹れ方で、客を持て成す儀式化したコーヒーセレモニーとい
うのが伝統的な習慣として有ります。この儀式を割愛してもエチオピアコーヒー
のブンナとなります。

ブンナ

コーヒーセレモニー

フライパンでコーヒー豆もローストし、その後、臼に入れ杵で粉砕し、それをポ
ットに入れて水を加えて炭コンロにかけ沸騰させる。そして、上澄みをカップに
注ぐ。それがブンナです。儀式では、ロースト状態を客に確認させたり、乳香を
炊いたりします。

淹れ方的にはトルココーヒーのようです、アラビアコーヒーも煮るので同じよう
な味です。

2)カフェのコーヒー
どこのカフェでもエスプレッソマシンを持っているのは立派ですが、豆そのもの
の味(焙煎を含む)が、どうも筆者の口に合いません。苦みが強いのが豆からな
のか、焙煎からなのか、今後、追求してみたいと思います。

■日本でのエチオピアコーヒー

筆者は日本でエチオピアコーヒーをエチオピアコーヒーと認識して飲んだことが
ありません。

しかし、アジスアベバのコーヒーショップが20158月に代々木上原に出店しま
した。これは最近知ったのですが、そのコーヒーショップは、アジスアベバでも
名を馳せているTOMOCA Coffeeです。

エチオピアコーヒー


20158月オープンだったようです。

その他、スターバックスでもエチオピアコーヒーの名で豆を販売し以下の説明が
あります。(これも筆者は知りませんでした。)

「シダモ産コーヒーのシトラスの風味に、リム産コーヒーのスパイシーさとダー
クココアのような口あたりが加わり、複雑な味わいを生み出しています。」

スターバックスのエチオピアコーヒー

カルディコーヒーファームでは、エチオピア・モカとしてコーヒー豆を販売して
います。Kaldiは、コーヒーを最初に発見した羊飼いの名です。アジスアベバに
Kaldi Coffeeというカフェがあります。

Kaldi Coffee Farm

▼残留農薬
2008年にエチオピア産のコーヒー生豆から基準値を超える残留農薬が検出された
ことから、検査をするよう命令が発出されている。その後、この問題は解決して
いるようです。

輸入食品に対する検査命令の実施について
(中国産鶏肉及びその加工品並びにエチオピア産生鮮コーヒー豆)
平成20年5月9日

輸入時における検疫所のモニタリング検査の結果、エチオピア産生鮮コーヒー豆
から基準値を超えるγ-BHC、クロルデン及びヘプタクロルを検出したことか
ら、検査命令を実施するもの。

輸入業者:
株式会社カーギルジャパン
伊藤忠商事株式会社
株式会社めいらくコーポレーション
豊田通商株式会社
双日株式会社

★本文ここまで★

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

▼お役立ち情報
★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

エチオピアコーヒーのことは当地と縁ができるまでそれほど関心がなかったが、
2位の輸出品目でもあるし、少し掘り下げてみようと考えています。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第257 2016626
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★