2016年10月16日日曜日

【世界街角通信MM】第268号アフリカの角にて「エチオピア情勢緊張」No.17-2016-10-16



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第268 20161016
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。

神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、エチオピア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら半年ほど時間を巻き戻しつ
つ「アフリカの角にて」を備忘録的に筆者の琴線に触れたことをお届けします。

今号はNo.17「エチオピア情勢緊張」です。

▼目次
■エチオピア情勢緊張、各地で反政府デモ
■エチオピア、非常事態宣言発令

■■後記

★本文★
■エチオピア情勢緊張

7月に入ってからアムハラ州とオロミア州各地で反政府デモの発生が急増、情勢
が緊張しています。

▼アムハラ州、オロミア州で反政府デモ頻発

エチオピアは悪化のの一途を辿っている様で、ここ数日SNSをブロックしている。
数日前には米国籍女性がデモの投石により郊外で亡くなったり、外国投資企業が
被害に遭っている。退去するタイミングを考えておかないといけない状況だ。

情勢:

10/2(日)のイレチャ祭の事件後、オロミア州Debre Zeitでは小規模デモ、商店
閉店等が行われている。また他都市では次のような情報を得ています。

Meki(メキ): タイヤや家が焼き討ち、付近を走っていたJICA専門家の車両が
投石の被害に遭った。

Tiya (ティヤ:Addis-Butajiraの間):バス3台が焼き討ち、小規模デモ、
投石等。

Ziway(ズワイ):投石で無償案件の施工業者の車両が投石被害。イレチャ祭
で亡くなった方の葬儀中に暴徒化、警官隊が鎮圧。

Ambo(アンボ、Addis Ababa西)East Hararge(東部):市民と治安当局との
衝突。

Shashamane(シャシャマネ): 治安当局が多数配備

Burajira-Ziway間の道路封鎖

SebetaAddis南西約35km)でトルコの繊維会社の経営する工場を群衆が破壊
された(10/4)

Sebeta(同上)およびAwash川上流付近にてベルギー人の経営する農場が破壊
された(10/5)

Lake Langano湖畔にあるBishangari Lodgeが、暴動の後放火された(10/6)

Jimma, Shashamaneにて刑務所が破壊、囚人が脱走した。

Meki近くのAlem Tenaにて投石(10/6)

Kaliti(アジスアベバ南)のKaliti Bus Terminal付近で暴動(イレチャ祭犠
牲者の葬儀の際)。

措置等:
<アジスアベバ郊外>
Alem Genan(アジス南部20km):10/5(水)夜から再度道路封鎖、10/7(金)
に道路封鎖は解除されたが、若干のミニバスが走っているのみで、大型車は通行
していない。

<オロミア州>
Ziway: Mojjoに向うRoute No.6(国道6号線)とButajiraに向う道路の両方と
も道路封鎖が継続中。

Shashamane: 軍と住民とが衝突。道路封鎖が継続中。

Hawassa:給油所(全3か所)が品切れ状態、Butajiraの給油所(全2か所)も
品薄。Hawassaスーパーも食料品不足が発生。

Meki:暴動

KokaMojoから南20kmZiwayに向かう道):暴動

<南部諸民族州>
Dire, Yirga Chefeにて暴動

▼オロモ族の感謝祭イレチャ祭で55人死亡

102日、エチオピアの首都アディスアベバ近郊のオロミア州ビショフトゥで、
エチオピア最大民族オロモ族の感謝祭が反政府デモに発展し、治安部隊が催涙ガ
スなどで鎮圧しようとしたところ参加者が折り重なって倒れ、55人が死亡した。

エチオピアの祭りが反政府デモに、治安部隊が鎮圧で55人死亡

Ethiopia mourns 55 killed during protest at Oromia festival

Oromo protests: Ethiopia unrest resurges after stampede

▼アジスアベバ郊外で米国人、投石で犠牲に

アジスアベバの西郊外、ホレタで米国人の農業専門家が車で移動中にデモに遭遇、
投石により死亡した。状況が考えにくい。

U.S. citizen killed when vehicle hit by stone-throwers in Ethiopia

U.S. citizen killed, foreign factories attacked in Ethiopia


■エチオピア、非常事態宣言発令

一考に収まる気配がない、エスカレートする方向にあり、鎮静化を目的に非常事
態宣言が発出された。

109日、国営放送を通じてハイレマリアム首相が非常事態宣言を発出しました。
宣言は、8日の閣僚会議決議を経て発表されたので8日から有効で期間は6か月。

9日夜,司法大臣が記者会見を通じて非常事態宣言の主な内容を説明した。
(1)  政治的メッセージの禁止
(2)  一部地域での通信遮断の可能性
(3)  集会やデモ,団体行動,組織活動の制限
(4)  裁判所令状なしの逮捕や家宅捜索
(5)  車両や身体のランダムな検査
(6)  一部地域での外出禁止の可能性

なお、外出禁止に関しては、現時点では具体的な内容は示されておらず、追って
地区と時間が示される見込み。

罰則規定は懲役3-5年とのこと。

Ethiopia declares state of emergency to restore order after protests

Ethiopia declares state of emergency amid protests

▼米国国務省の非常事態宣言に対する声明

On Ethiopia's Declared State of Emergency

Press Statement
John Kirby
Assistant Secretary and Department Spokesperson,
Bureau of Public Affairs
Washington, DC
October 12, 2016

★本文ここまで★

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリー等のご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

■■後記

Addis Abebaに戻ったところ、ルフトハンザは定刻よりも30分早く到着、通常、
遅延が少ないので気分的に楽な航空会社です。

その翌日から、当地、非常事態宣言が発令され緊張が走っています。

今のところ、アジスアベバは平常どおり、ジャパンマーケットもいつもの賑わい
でした。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第268 20161016
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2016年9月18日日曜日

【世界街角通信MM】第267号アフリカの角にて「エチオピア内政、カリモフ大統領逝去等」No.16-2016-09-18



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第267 2016918
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。

神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、エチオピア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら半年ほど時間を巻き戻しつ
つ「アフリカの角にて」を備忘録的に筆者の琴線に触れたことをお届けします。

今号はNo.16「エチオピア情勢、カリモフ・ウズベキスタン大統領逝去、そして
エチオピアの新年+イスラム教犠牲祭」です。

▼目次
■エチオピア情勢、不安定
■抗議のマラソン銀メダリスト
■ウズベキスタンのカリモフ大統領、逝去
■エチオピア2009新年とイスラム教犠牲祭
■モスクワ建都869
■■後記

★本文★

■エチオピア情勢、不安定

6月から7月にかけてのイスタンブルやダッカのテロに隠れグローバルには報道さ
れませんでしたが、リオ五輪のエチオピア代表マラソン銀メダリストのフェイ
サ・リレサが手をクロスさせてゴールしたことから、これを機に世界へもエチオ
ピア内政関連ニュースが配信されるようになった。

これは、昨今のイスラム国との関連は無く、純粋に連邦制の内政問題、つまると
ころ民族間の対立が背景にあります。これは冷戦構造の終焉とともに、19915
月、メンギスツ政権が最大野党であるティグライ人民解放戦線(TPLF)とエリト
リア解放戦線(EPLF)を中心とした反政府勢力連合エチオピア人民革命民主戦線
 (EPRDF)による倒され、エチオピアは新体制へと移行します。そして、EPRDF
メレス・ゼナウィ書記長が暫定大統領に就任、1995年、新憲法制定後、首相に就
任する。その間、エリトリアは、エチオピアから1993524日に独立する。

この時のTPLF、ティグライ族(6.1%)、を中心とした政権が後のしこりを生み出
すことになる。

昨年11月ごろより、アジスアベバ市の土地利用計画変更に関連して、つまり、市
域を拡大する案が可決され、それに最大民族(34.4%)であるオロモ族(オロミ
ヤ州に多く居住する)が反発、当局との衝突するに至り、死傷者が多数発生した。
アジスアベバ市はオロミヤ州に浮かぶ島のような位置づけ、周囲はオロミヤ州の
土地となる。

この問題が長期にわたりくすぶっていたところ、同様な土地問題としてアムハラ
州ゴンダール北部のWelkait(ウォルカイト)、ここは元々アムハラ州の土地で
あったが1991年にティグライ州に帰属することになった、しかし、の住民はアム
ハラ族(27%)、でデモが行われた。

ゴンダールでは商店が焼打ちに有ったり、ティグライ人の家に投石が行われたり
してアムハラ族のデモ隊が暴徒化し当局と衝突した。ここでも多数の死傷者が出
ている。

このように、昨年11月以降に内政が悪化、特に6-7月以降、オロミヤ州とアムハ
ラ州で治安が悪化している。

以下は各国の警告。

▼米国
Ethiopia Travel Alart


▼英国

▼日本(一例)
平成28年8月11日
在留邦人の皆様へ
在エチオピア日本国大使館

アムハラ州各地及びアディスアベバ等におけるデモに関する注意喚起

6日、7日とオロミア州、アムハラ州の各地及びアディスアベバにおいて、デモ
隊と警察が衝突の上、多くの犠牲者が発生したと見られています。今月13日
(土)、14日(日)及び21日(日)にも、ソーシャルメディア等を通じて以
下の各地においてデモの呼びかけが行われています。

1.8月13日(土)
アムハラ州: Finote Selam, Debre Markos, Mota, Bichena, Dejen, Debrework
Gundewein

2.8月14日(日)
アムハラ州: Woldia, Meket, Lasta-Lalibela, Sekota, Raya, Dessie, Wadlan
a Delanta, Kombolcha, Kemissie , Shoa-Robit

3.8月21日(日)
アディスアベバ、南部諸民族州:Hawassa, Arba MinchGurage Zone (Wolkite
Buta Jira)

これらのデモは、大規模なデモになる可能性もあり、在留邦人の皆様におかれま
しては、情勢をよく認識し、上記日時における各地への渡航や当該地域在住者に
おかれては不要不急の外出を控えてください。

デモや集会等では、集まった人々の心理として、暴力行為などの極端な行動が取
られやすいという特徴があります。ひとたび暴動が発生すれば、警察等であって
も即座に鎮圧、沈静化させることは難しいため、このような事態に巻き込まれな
いことが重要です。

常に周囲の状況、安全に注意し、デモや集会などの人の集まるところは避けると
ともに、デモや集会の兆候に気がついた場合は、速やかにその場を離れるように
してください。

また、前回のデモ発生時のように、携帯電話やインターネット通信が遮断される
ことも予測されます。各所属先の緊急連絡網体制の確認や、SMSや固定電話等を
利用した通信手段を確保して頂くようお願い致します。

以上

***********************************
在エチオピア日本国大使館              
緊急時連絡先                  
警備領事班                             
********************W***************

■抗議のマラソン銀メダリスト

リオ・オリンピックの男子マラソンで2位に入ったエチオピアのフェイサ・リレ
Feyisa Lilesaがゴール前に、頭上で腕を交差させ政治弾圧に抗議の姿勢を取
った。

これは、前述したとおり、昨年11月ごろからアジスアベバ市域を拡大する土地利
用計画が承認されたのを契機にオロミヤ州で反発のデモが各地で発生し、治安部
隊との衝突で多くの死傷者を出している。NYの人権団体によると400人以上死亡
しているとのこと。

このニュースは世界中に配信され、エチオピア内政の不安定さを露呈した。

Silver medalist Lilesa skips flight to Ethiopia
ilesa-skips-flight-to-ethiopia/

An Ethiopian medalist just led a protest that could land him in jail
ian-runner-just-won-silver-in-the-marathon-and-then-he-led-a-protest-of-
his-government-that-could-land-him-in-jail/

命懸けの抗議した男子マラソン銀メダリスト、エチオピア政府は「帰国を歓迎」

抗議のマラソン銀メダリスト、亡命の可能性も─エチオピアに帰国せず

▼フェイサ・リレサ、米国に到着

マラソン銀メダリストのフェイサ・リレサは当初ブラジルに残っていると伝えら
れていたが、当初の希望通り、米国に到着したとBBCが伝えている。

Feyisa Lilesa: Ethiopian protest runner lands in the US

■ウズベキスタンのカリモフ大統領、逝去

カリモフ大統領の危篤情報が飛び込んできたのは829日、次女がSNSへ父カリモ
フ大統領の病状を投稿したことによる。SNSによると脳内出血、92日には正式
に死亡が公表され、3日にサマルカンドで葬儀が行われ埋葬された。

故カリモフ大統領は、ウズベキスタン初代大統領で独立以来25年間、大統領職を
務めた。ソ連時代後半、ウズベキスタンSSRの第一書記でもったので実際には25
年以上にわたってウズベキスタンを統治した。

大統領代行には憲法で上院議員議長が就任し、3ヶ月までに大統領選挙を実施し、
新大統領を選出することになっていたが、ミルジヤエフ首相が上下院での合意で
大統領代行に就任することになった。

この人事で、概ね、ミルジヤエフ首相が後継となることが明らかになった。

Lola Karimovaの投稿

Islam Karimov will be buried on September 3 in Samarkand - Media (update
d)
02.09.2016 9:14

▼タシケント市民、カリモフ大統領にさようなら!

▼故カリモフ大統領、故郷サマルカンドのレギスタン広場で葬儀

その後、歴史的なシャーヒ・ズィンダ廟群 historic Shahi Zinda(ネクロポリ
ス;霊廟群)の墓地にシュラウド(遺体を包むもの)に包まれ埋葬された。RIP

93日にサマルカンドで葬儀

サマルカンド・レギスタン広場での葬儀の様子、イスラム教スンナ派の習慣に従
って数千人の男性が出席して行われた。前列にユルダシェフ暫定大統領、ミルザ
エフ首相、アジモフ副首相、’中央アジア諸国からトルクメニスタンのベルディ
ムハメドフ大統領、タジキスタンのラフモン大統領、アフガニスタンのガハニ大
統領、カザフスタンから首相、キルギスから首相、ロシアからメドベージェフ首
相、ジョージアから外務大臣、イランから外務大臣等の17カ国の代表が参列し
た。日本からは滝沢外務政務官が、トルクメニスタン訪問の帰路、イスタンブル
でトランジット中であったことから、急遽、葬儀へ駆けつけたようです。


BBCより、故カリモフ大統領、サマルカンドで埋葬。

プーチンの弔電、Mr Karimov as a statesman "who had contributed to the se
curity and stability of Central Asia" and who would be a "great loss for
 the people of Uzbekistan".
後継者ではミルザエフ首相、アジモフ副首相が有力とみている。

▼故カリモフ大統領回想、90年代中心

Radio Free EuropeBruce Pannier記者、ウズベキスタンではpersona non grat
a、による故カリモフ大統領回想、90年代中心。

▼大統領代行

憲法第96条の規定により上院議長のYurdashev, 元法務大臣、が3ヶ月間大統
領代行を行い、その間に選挙で新大統領を選出する。

▼宇山先生のコメント(転載)
ウズベキスタンのミルジヨエフ首相が、国会で大統領臨時代行に推挙された際に、
今後の6つの重要課題を挙げながら、まるで施政方針演説のような大演説を行っ
たようだ。基本的にカリモフの路線を継続するという内容ではあるが。エリート
が一致して彼を推し、もう実質的に大統領になったのだということを示したいよ
うに見える。

▼お粗末な日経の記事

今朝(2016年9月3日)の朝刊、4分の1ほどの紙面を割いているが、こんなタ
イトルしか付けられないのかと思った、内容も、外交筋云々は致し方ないのか、
ソースを持っていないのですね。アジモフが監禁されている、とも、まあ候補と
いうことだろう、それを白いビルの主が抑えているということか。暫定は暫定で
あろう。

▼9月3日付、外務省報道、安倍総理大臣発ユルダシェフ上院議長宛メッセージ。


▼ミルザエフ首相が大統領代行へ
故カリモフ大統領逝去後は、憲法の規定によりユルダシェフ上院議長が大統領代
行に就任するはずであったが、上下院でミルザエフ首相が大統領代行となること
が承認された模様です。

故カリモフ大統領の第1後継候補、Shavkat Mirziyaev首相の横顔。ジザックの出
身でサマルカンド州及びジザック州の知事を経験している。2003年から現職、故
カリモフ大統領の葬儀委員長。

▼プーチン大統領、サマルカンドを弔問。(Getty image)


▼駐日ウズベキスタン大使館で弔問記帳

丁度東京にいたので、故カリモフ大統領の弔問記帳のためウズベキスタン大使館
へ、以前は近所にあったのですが少し遠くなり高輪です。

95日(月)、最終日の夕方ギリギリに行ったところ長蛇の列、1時間ほどかか
りましたが記帳してきました。玄関先で丁寧な大使の挨拶がありました。

記帳した部屋には、カリモフ大統領の写真と向き合う反対側の壁にサマルカンド
のレギスタン広場の絵がかけられていたことが印象的でした。右下にモスクの模
型がありましたが、チムール廟に見えたと先に記帳に行った知人に話したところ、
違うのではとの意見も、何にしろ故大統領に因むのでしょう。RIP

■エチオピア2009新年とイスラム教犠牲祭

▼エチオピア2009新年

今年の新年はグレゴリオ暦の911日(日)でした。

エチオピア暦はユリウス暦そのものではなく、コプト暦と同じ、1ヶ月を30日と
し、4年一度閏年を入れ、113か月の構成、よってグレゴリオ暦より7-8年の差
が生じているとのこと。

以下、wikiより

「エチオピア及びエリトリアのエチオピア正教会や東方典礼カトリック教会、コ
プト正教会などに所属するキリスト教徒のための教会暦としても使用されている。
古代エジプトの暦法に由来するコプト暦に基づく恒星年であるが、ユリウス暦と
同じく例外なく4年に一度の閏日を取り入れており、ユリウス暦の829日か83
0日に年が始まる。イエス・キリストの生誕年の解釈の違いにより、グレゴリオ
暦との間に78年の差が生じている。

コプト暦同様、1月から12月までは、毎月が30日である。その後に5日または6
の追加日が挿入される。これが13月である。エチオピア暦の年・月はコプト暦と
同様であるが、月の名称はゲエズ語による。4年毎に、(ユリウス暦のように2
29日を挿入するのではなく)829日の後に5日ではなく6日の追加日(エパゴメ
)が挿入される。このように1901年から2099年までの間は、エチオピア暦の新
年はマスカラム月の1日、つまりグレゴリオ暦の911日に始まる。しかし、グレ
ゴリオ暦の閏年の前年は、グレゴリオ暦の912日がエチオピア暦の新年であ
る。」

▼イスラム教犠牲祭 Eid Al Adha!

エチオピア新年の翌日、912日(月)はイスラム教の犠牲祭で祝日、犠牲祭自
体は912日(月)から915日(木)頃まで(Eid Al Adha イード・アル=アド
ハー、一部の地域ではクルバンやタバスキとも言われます。)です。

犠牲祭は聖地メッカへの大巡礼が終わりを迎えるイスラム暦1210日から3-4
間行われ、この間、イスラム諸国では祝日となります。

エチオピアのイスラム教徒は約35%(2007)、住まいの近くにリトルモガディシ
オ(本来の出身地は不明)と呼ばれるソマリア人コミュニティがあります。

犠牲祭は、イスラム教徒が神(アッラー)への捧げ物として、羊、牛、山羊など
を屠り、貧しい人々と分け合うことが習慣となっています。かつてダマスカスで
遭遇した時はある地区が血の海になっていたので前述のリトルモガディシオも血
の海なったことでしょう、未確認ですが。た。

アジスアベバでは主に羊でしょうか、エチオピア大晦日の911日(土)に近く
の羊市場を通りかかったら羊の数が通常の3-4倍、エチオピア新年と犠牲祭用と
の説明でした。

■モスクワ建都869

モスクワ建都869年!
つまり、1147年、キエフ大公国のユーリー・ドルゴルーキー(手長公)が会合を
行った場所として言及されるのが最古の記録であり、この年を紀元としている。

その後、1156年に砦が築かれた徐々に小都市化していったが、1237年から1238
にかけてはモンゴル帝国軍によって灰燼と帰した。

1271年、ウラジーミル大公アレクサンドル・ネフスキーの子であるダニール・ア
レクサンドロヴィチが遺領としてモスクワを獲得し、モスクワ公国が成立しその
後現在のモスクワへと発展していった。

★本文ここまで★

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリー等のご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

■■後記

不安定な国内情勢に拍車がかかるような出来事、中央アジア地域情勢の変化に繋
がる大統領の逝去等、大きな出来事が続いています。

8月後半の東京では毎週のように台風に追いかけられているような印象でした、
アジスに戻ったところ、未だに雨季明けず、もう1-2週間でしょうしょうか。

まだまだ、掘り下げる予定のトピックに到達していませんが、筆者の視点で引き
続き観察していこうと思います。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第267 2016918
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2016年8月12日金曜日

【世界街角通信MM】第266号アフリカの角にて「エチオピアの歴史概要等」‐No.15-2016年8月12日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第266 2016812
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。

神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、エチオピア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら半年ほど時間を巻き戻しつ
つ「アフリカの角にて」を備忘録的に筆者の琴線に触れたことをお届けします。

今号はNo.15「エチオピアの歴史概要」です。

▼目次
■政府、デモ対策でインターネット遮断
■エチオピアとは?
■シェバ(シバ)の女王の国、エチオピア
■エチオピア最初の国家アクスム王国の繁栄
■キリスト教王国となったアクスム王国の衰退
■■後記

★本文★

■政府、デモ対策でインターネット遮断

当地の政府は、アジスアベバ、オロミア、ゴンダール等でのデモが86日、7
に実施されるとの情報からインターネットアクセスを制限した。

85日の夜にはSNSに接続できなくなり、メールは6日の早朝まで繋がっていたが
その後、両方ともアクセスできなくなった。

7月中旬、大学入試漏洩対策でSNS、後にインターネットアクセスをブロックした
ばかり、味をしめたのかもしれない。

EMERGENCY AND SECURITY MESSAGES FOR U.S. CITIZENS | Addis Ababa, Ethiopi
a - Embassy of the United States

■エチオピアとは?

エチオピアという国の名の他に、エチオピアを指すアビシニアという言葉も散見
される。アジスアベバ市内の看板をよく見ていると屋号などにかなり使われてい
る。実質的にはエチオピア=アビシニアであるが、それぞれ、由来がある。

エチオピアの名は、ギリシャ語の日に焼けた人々を意味する「イティオプス」に
由来する。

ギリシャの歴史家ヘロドトスが紀元前5世紀に記した「歴史(historiai)」によれ
ば、既にエチオピアの名が使われている。しかし、その当時、国家としては存在
していないのではない地理的な場所を差していたのであろう。

他方、19-20世紀にヨーロッパでよく使われた「アビシニア」は、マルコポーロ
の東方見聞録(13世紀後半)の中で使われた、アラビア語を語源とする「ハバシ
ュ(外敵、野蛮人という意味や「セム化したハム族の集団」あるいは、「混血」
という意味がある。)が「アバシュ」として広まった。

地理的には、紅海の両岸、北側はアラビア半島のイエメン、南側はエリトリア、
ジブチ、ソマリアの一部がハバシュの領域であった考えられる、現在のエチオピ
アとは一線を画す。

■シェバ(シバ)の女王の国、エチオピア

エチオピアの起源は古代アクスム王国であり、伝説的にはシェバの女王(マケ
バ)の息子が開祖したソロモン王朝に遡る。

「エチオピアは帝国は、キリスト降誕より約千年前頃はシェバの女王により統治
されていた。その頃、エルサレムのソロモン王の知恵があまりにも評判が高かっ
たので、シェバ女王がご自身でソロモン王をご訪問になった。シェバ女王の美と
勝れた才知に魅せられてしまったソロモン王は、シェバ女王をぜひ王妃にと熱望
された。」

「シェバ女王はソロモン王との男児を出産し、やがて成人するとエチオピア初代
皇帝メネリク1世となる。これがエチオピアの万世一系のソロモン王朝の始まり
である。」

この文書は、日本を訪問したエチオピア使節団のヘルイ外務大臣が帰国後に著し
た「大日本」にみられるエチオピアの説明の一節である。

1955年のエチオピア改訂憲法にも、メネリク1世が誕生した紀元前975年がエチオ
ピアの起源と定められた。1974年、帝政が終焉した後も基本的な変更はない。

伝説上のシェバの女王、マケバは今日の南イエメンを拠点としていたことからア
クスム王国が存在したエチオピア北部とは距離が離れている。紅海の対岸のエリ
トリア付近までが勢力範囲であったのだろう。

シェバの女王がエルサレムを訪れた時、ソロモン王と同じユダヤ教徒になって帰
国していることから、ユダヤ教との結びつきもアクシム王国に継承されている。

■エチオピア最初の国家アクスム王国

歴史上認識されているエチオピアの国家は、紀元前1世紀頃、クシュ王国の流れ
を汲むメロエ王国を滅ぼして成立したアクシム王国である。アクスムは、現在も
エチオピアの北部、ティグライ州にその名を残しており、現存するオベリスク等
からその周辺がアクスム王国の中心地として栄えていたことが類推できる。

アクスム王国はエジプト、ギリシャ、アラブ地域、遠くはインドとの海上交易に
よって栄えた。その拠点となる港湾は、現在のエリトリアのマッサワ港の南に位
置するアドリュス港であった。この港で、象牙と奴隷を売り、銅、鉄、銀宝飾品、
ガラス製品、武器等を購入した。

象牙と奴隷はスーダンからアクシム王国経由でアドリュス港へ運ばれ、王国の都
は商業都市として栄え石造りの家や神殿が建設され、また、貯水池も作られ農耕
が行われた。

アドリュス港は、現在のエリトリアに位置し、首都アスマラから東へ80kmの距離、
都があったアクスム(現在のエチオピア)までは5日の行程であった。

■キリスト教王国となったアクスム王国の繁栄

アクスム王国はエザナ王(303-356年)の時代にキリスト教を受容、エチオピア
に立ち寄ったシリア人フルメンティウス(司祭と推察される)が宮廷に気に入ら
れ、後にアレキサンドリア総主教アタナシオスによりアクスム王国最初の主教に
叙任されている。(4世紀ルフィヌスの教会史)

このキリスト教の受容によりエチオピアはアルメニアに次いで世界で2番目にキ
リスト教を国教とする国となった。キリスト教以前は多くはユダヤ教徒でありそ
の関係でエチオピアにおける

アクスム王国の経済的な基盤が確立したのは、エザナ王時代、その後、2世紀に
わたり繁栄したとされている。3世紀後半のエンデュビス王時代にローマ帝国に
倣って金貨、銀貨、銅貨の貨幣を発行し、王国の富を蓄積した。4世紀半ば以降
に勢力を拡大し、紅海の港を中心に活発な海上交易活動を行った。

最大の要因は前節のとおり、アクスム王国とその港アドリュス港の地理的な位置
であり、ローマ・インド海上交易の要路を最大限、活用した。

しかし、517年、イエメンでのユダヤ教勢力が復活したことからイエメンと経済
的な摩擦が深刻化し、王国は戦略的な拠点に派兵している。

キリスト教国アクスム王国のカレブ帝(500-534年)は、523年から524年にかけ
てアレキサンドリアのコプト教大総司教とビザンチン帝国からの支援を受けてユ
ダヤ勢力に対抗し、王国の経済的な拠点であるアドリュス港(アクスム王国より
100数十km北)以北で勢力を維持した。

■イスラム勢力の拡大とアクスム王国の衰退

6世紀後半になるアクスム王国の艦隊は、イエメンに勢力を延ばしてきたササン
朝ペルシャのホスロー1世(在位531-579年)の遠征隊により壊滅した。

この機を境にエザナ王時代に頂点に達していたアクスム王国は衰退、丁度そのこ
ろ、イスラム教が勃興し、622年、その聖地となったメッカとの交流が維持され
たがビザンチンのキリスト教勢力紅海やインド洋において活動することが出来な
くなっていた。

8世紀に入るとアラビア半島でのイスラム勢力の拡大は著しく、アクスム王国の
商人の活動は衰退していった。他方、紅海の対岸、アフリカ大陸内陸部での交易
を独占するに至った。

10世紀にはアクスム王国は深刻な状況に陥り、ヌビア王に救いの手を差し出した。
12世紀には南のザグウェ王朝の手に移ってしまい、王国の存在感は次第に薄れて
行った。

アクスム王国にとって壊滅的な打撃は、地中海から紅海にかけてキリスト教とイ
スラム教の対立が深刻化した1516年以降、とりわけ、1530-32年のアフマド・イ
ブン・イブラヒムの率いたイスラム軍によりアクスム王国の都が征服破壊された。
ポルトガルは、キリスト教徒を保護する目的でアクスム王国に艦隊を派遣したが
敗退している。

以上、エチオピアを知るための50章を参考させてもらった。

★本文ここまで★

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

CA+C 中央アジア・コーカサス地域研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリー等のご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

■■後記

明石書店のエチオピアを知るための50章の文章を参考に筆者なりに整理を試みた
が、そういう作業をすると、元の文章の粗が見えてきてします。また、編著なの
でそれぞれの章によってレベルが統一されていなかったりもする。

しかしながら、日本語で当地のことについて書かれている文章は稀なので導入口
と思えば、気にしなくてもよい。さらに言えば、この本、入手が困難で古本に1.
5倍のお値段を払ったことを考えると、ちょっと悔しい。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第266 2016812
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★