2014年9月30日火曜日

【世界街角通信】第204号 レイテ島タクロバンNo.13 ‐ 2014年9月30日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第204 2014930
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。アフリカの熱帯高地、ウガンダ北部の
グルより「Gule滞在ノート」をお届けししていましたが、今回はフィリピン・レ
イテ島タクロバンの継続、その13になります。

【訂正】
前号のタイトルがウガンダのタイトルとなっていました。
【世界街角通信】第203号 ウガンダ北部Gulu滞在ノート2-2014914
【世界街角通信】第203号 ウクライナ情勢ノート01-2014914

▼目次
■ウガンダからイスタンブール経由で帰国、フィリピンへ出張
■ペラパレスホテルとアガサクリスティー
Hotel Alejandro再び

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ウガンダからイスタンブール経由で帰国、フィリピンへ出張

長い長い2週間となった。というのは、先週はウガンダからイスタンブールを経
由し、中一日でマニラへ移動、ほとんど寝る間もなく、翌日、03:00にホテ
ルを出て04:45発のタクロバン行きフライトへ搭乗する予定であったが台風
の影響で遅延、その後キャンセルとなった。

代替ルートを探して、セブまで当日のフライトで移動、翌日セブからオルモック
まで高速フェリー、そして陸路でタクロバンへというルートで移動し夕方にタク
ロバンに着いた。マニラ空港には03;30-20:00までいたし、寝不足が
続き、タクロバン到着翌日の日曜日はほとんど寝ていたが、今週月曜日からフル
稼働、なので今週末がやっと通常の週末となった。遅めに起きホテルでゆっくり
朝食を取り、そのまま、くつろいでいる。

なぜ故にこんな早い便に乗ろうとしたのか、04:45のフライトは当日に開催
されるワークショップへの出席を意図してのことだったが無理し過ぎでしたね。
出席するのならばもっと早く開催日を決めないといけない。

同時にタクロバン空港滑走路が補修中でジェット機が飛ばせずプロペラ機のみと
なっていることから預入荷物が10kg、手荷物7kgとの制限があり、オーバーブッ
キングでキャンセルが頻発していた状況から早めに空港へ行った。その時のウエ
イティングは11番目だった。76人乗りをどういうわけか38人に制限していること
からのようだった。

機材はDHC-Q400。キャンセル後の再予約は最も早いフライトが23日(当日は19
日)だったので、最も確実な当日移動できるセブ経由フェリー陸路とした。セブ
一泊はよかったが、疲れた。なので今週はほとんど仕事が進んでいない。

■ペラパレスホテルとアガサクリスティー

イスタンブールに立ち寄ったので。

Pera Palace Hotel Jumeirah, イスタンブールで仕事をしていた時に住んでいた
アパートの直ぐ近くにこのホテルがあった、毎日、このホテルの前を徒歩で通勤
した。というのはイスタンブール市役所の事務所がこのホテルの目の前に位置し
ていたからだ、当時、改修工事を始めたばかりで2年後に完了する予定だった、
それ以来気になっていたが今回のイスタンブールトランジットで少しフォローし
た。ドバイ資本の名前がホテルに冠しているのがやや気になる。出来栄えは次回
に。

このホテル、オリエント急行の乗客が宿泊するホテルとしてオスマントルコ帝国
における欧州様式のホテルとして1892年に開業した。Webによると今年が「オリ
エント急行殺人事件」執筆80周年とのこと。著者のアガサ・クリスティーがこの
ホテルに宿泊して執筆した。

Pera Palace Hotel Jumeirah

Hotel Alejandro再び

ホテルの2階廊下に他の写真とともに日本人の写真が展示されていた。この人は
フィリピン人もよく知る山下泰文陸軍大将 第14方面軍司令官、戦後、マニラ軍
事裁判によりマニラで絞首刑となった。イントラムーロスと聞いている。

この写真をはじめ、多くの戦時中の日本軍の写真が私の宿泊している Hotel Ale jandro, Tacloban Cityのロビーに展示されいた。過去形としたのは、5月に宿泊
した時と展示内容が異なっているからだ。この山下泰文陸軍大将の写真もこのホ
テルの2階に展示されていた。

なぜか、今回、写真を見渡すと前回と写真の内容が異なる。日本軍の写真がほと
んどなくなり、連合軍(米軍が主)のがほとんどなのだ。私の部屋へ入る廊下側
には、レイテ沖海戦の日本海軍の提督等が米軍に代わっていたことから気が付い
た。特に2階奥、UNOCHAが事務所に使っていた側に日本関係が多かったが、ほと
んど取り外されていた。

ホテルは、6月後半から8月初旬まで米軍から予約が入っており、全室、押さえら
れていた。この件から類推すると、ホテル側が何らかの考えの基に架け替えたの
だろう。この山下大将の写真は廊下奥に取り外された日本軍関係の写真をととも
に裏返されて置かれていたからだ。

米軍の滞在はRIMPAC2014及びパシフィックパートナーシップ2014に関連して
いると思われる。

Hotel Alejandroの展示写真

パシフィックパートナーシップ2014

■フェースブック・グループのご案内

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebookのページのご紹介

★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

Flickr

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

ショパン:ノクターン第2番変ホ長調作品9-2 by 中村紘子を聴きながら。
タクロバンにて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第204 2014930
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年9月14日日曜日

【世界街角通信】第203号 ウクライナ情勢ノート No.1-2014年9月14日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第203 2014914
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。
今号は、ウクライナ情勢に関するトピック他をお届します。9月初めの停戦合意
で表面的には落ち着いたようです。主に8月のメモです。

▼目次
■ウクライナ関連(8月下旬)
■歴史景観へ配慮、建物の解体命令、イスタンブール
■ホテルのクリーン度ランキング
CAの舞台裏、レストスペース。
2014年はザンビア独立50周年
■武士道、そして、硫黄島玉砕

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ウクライナ関連(8月下旬)
▼ドイツ、ウクライナの連邦制導入を示唆
キエフ滞在中の独メルケル首相は、ウクライナ情勢打開策として連邦制を推奨し
た。これはロシアが提案していた案であるがウクライナとその背後は無視し続け
てきた。
Germany urges Ukraine to accept fedral solution with separatists.

▼EU「超省エネ」へ ロシアからのガス輸入制限も
830

ロシアから天然ガスはEU全体の消費量の32%が輸入されている、今般のウクライ
ナ東部へのロシア軍侵入問題に関係して新たにEUが対露制裁を掲げている、他方、
ロシアはガスの供給停止をチラつかせている。EUは、エネルギー消費を30%削減
すれば天然ガス輸入を07年に比べて20%以上削減でき、40%の省エネをすればガ
ス輸入が40%削減できるという。それが可能かどうかは不明だが、当然、省エネ
推進には追加投資が必要。ガス炊き火力発電所が減り、EU域内の安価な石炭を使
った温暖化ガスの排出量が少ないクリーンコール発電所へ転換していけば、最新
鋭クリ─コール発電技術を持つ日本企業が潤う。


NEDOクリーンコール一覧

日本のクリーン・コール・テクノロジー/その他の資料|JCOAL 一般財団法人
石炭エネルギーセンター

▼ルーマニア空軍基地、マナスの代替トランジットセンターへ
Romania air base replaces Transit Center Manas
2014822
マナスの代替基地はルーマニアのコンスタンツァ、ウクライナ情勢も視野に入れ
ているな、ウズベキスタンを候補にしていたわけだし、アフガニスタンは遠い。
また、ブルガリアでサウスストリーム建設留保の条件にF15を配備している。

▼ブルガリア、EUの示唆によりサウスストリーム建設工事中断
Bulgaria suspends work on South Stream project on EU recommendation
819

ウクライナを経由しないでロシアからEUへ繋げるサウスストリーム、EUの圧力で
ブルガリ内工事を一時停止。EUNATO)からはF15戦闘機12機と180人の兵力
をブルガリア軍基地に駐留。ロシアは、トルコ-ギリシャルートとなるサウスス
トリームPlan "B"を検討。経済的にロシアと関係が深いブルガリアは、板ばさみ
状態で制裁の犠牲者かもしれない。

▼南スーダンでPKO活動中のロシアのヘリコプター、826日に撃墜され3人死亡1
人負傷。

▼ソビエトスパイ、John Walker死亡
830
John Walker, Spy For Soviet Union, Dies in North Carolina Prison

■歴史景観へ配慮、建物の解体命令、イスタンブール
イスタンブールの歴史地区に近い場所に建つ建物の解体命令が出た。さて東京で
は?

■ホテルのクリーン度ランキング
1位は東京、2位はワルシャワでした。これはHotel.info600万以上のユーザー
レビューを元に評価したもので、最高点は東京が8.93、ワルシャワが8.76でした。
ポーランド政府観光局よりシェア。

つづき、元サイトより10位まで。
きれいな上位1.東京、2.ワルシャワ、3.ソウル、4.ブラスチラバ、5.
ソフィア、6.モスクワ、リスボン、ヘルシンキ、バンコク、ベルンの順。

きたない上位、1.リオデジャネイロ、2.ロンドン、3.オスロ、4.アムス
テルダム、5.コペンハーゲン、パリ、アテネ、サンパウロ、ブリュッセル、キ
エフの順。

CAの舞台裏、レストスペース。
エティハド航空のCAをしていウズベク人が教えてくれました
その後、日本のメディアも追随し同じ記事を掲載している。

日本メディアの記事一例

2014年はザンビア独立50周年
東京オリンピック開催中の1024日に英国植民地であった北ローデシアから独立、
入場行進は北ローデシアで、閉会式はザンビアとして行進した。1963年末にロー
デシア・ニヤサランド連邦から分離した北ローデシア英国植民地政府首相であっ
たケネス・カウンダがOne Zambia One NationUNIPとともに、ロヅィ族の王ム
ワナウイナ3世によるバロツェランドの分離独立運動を制し、初代大統領へ就任
した。

その後、ザンビアはアパルトヘイト政策を敷いていた南アと経済関係を絶ち、南
ローデシアの白人政権が独立するとその封鎖にも加わった。他方、経済的に両国
に依存していたザンビアは大打撃を受けるとともにザンビアの主要輸出産品であ
る銅の輸送ルートであるローデシア鉄道が使えなくなった。

このような状況の下、ローデシア、南アを経由しない輸送ルートとして、タンザ
ニアのダルエスサラーム港が浮上、中国の借款によりタンザン鉄道が建設される
ことになった。

このように、1960年代の南部アフリカの白人政権が中国の進出に道筋を付けたと
も言えなくはない、その歴史が現在のアフリカにおける中国プレゼンスに繋がっ
ていることは容易に想像が出来よう。

■武士道、そして、硫黄島玉砕

「アメリカの青年達よ。東洋には、すばらしい国がある。それは日本だ。日本に
は君達が想像もつかない立派な青年がいる。ああいう青年がいたら、やがて日本
は世界の盟主になるに違いない。奮起しろ!」

硫黄島での戦いの時に第五艦隊司令長官としてアメリカ海軍を指揮したレイモン
ド・A・スプルーアンス海軍大将の言葉です。

彼は戦後、この言葉を伝えるべく全米各地を公演して回りました。

彼が、このように日本の事を言うようになったのは、次のようなエピソードがあ
ったからです。

1ヶ月近く激戦を繰り広げ、多大な犠牲者を出して、アメリカ軍が硫黄島を占領
したあくる日のことです。岩山の穴の中から負傷した日本の陸軍少佐が降伏のし
るしのハンカチをもって出てきた。

彼は
「司令官はいないか。穴の中には、有能な30名の青年達が残っている。彼らを
日本のため世界のために生かしてやりたい。私を殺して彼らを助けてくれ。」
といいました。

少佐を引見したスプルーアンスが
「お前も部下達も助けてやろう」
というと、彼は
「サンキュー」
といって絶命しました。

その後、アメリカ軍は、青年達が残っている穴の中に煙草や缶詰を投げ入れたり
して、残された青年達に穴から出てくるよう勧告をしますが、彼らはそれに応じ
ず抵抗を続けました。

数ヶ月間の抵抗の末、やがて何名かが餓死し、最後に残された者たちは手榴弾で
自決して果てました。

その爆発がした時に、スプルーアンス司令官が穴の所に飛んで行くと、穴の入り
口に英語と日本語で書かれた手紙がおかれていました。

「閣下の私達に対する御親切な御厚意、誠に感謝感激に堪えません。
閣下より戴きました煙草も肉の缶詰も皆で有り難く頂戴いたしました。
お勧めによる降伏の儀は、日本武士道の習いとして応ずることができません。
最早(もはや)水もなく食もなければ、十三日午前四時を期して、全員自決して
天国に参ります。

終りに貴軍の武運長久を祈って筆を止めます。」

旧日本兵22000人が戦死。今だに13000人あまりの遺骨がみつかっていない。

昭和二十年五月十三日
日本陸軍中尉 浅田真二
米軍司令官スプルーアンス大将殿」
(祖国と青年 平成7年6月号)

---------------------------------------
出典:
震えるほど泣けてくる

■フェースブック・グループのご案内
Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebookのページのご紹介

★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)


▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記
前号のタイトル、201号となっていますが、内容通り、202号です。

ウクライナ情勢が停戦合意で表面的には落ち着いたことから、メディアはシリア
情勢へと向っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第203 2014914
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年8月17日日曜日

【世界街角通信】第202号 ウガンダ北部Gulu滞在ノート2-2014年8月17日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第202 2014817
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。アフリカの熱帯高地、ウガンダ北部の
グルより「Gulu滞在ノート」としてお届けします。

▼目次
Gulu滞在ノートNo.2-日本からウガンダへ
Gulu滞在ノートNo.3-僅かなカンパラ滞在

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Gulu滞在ノートNo.2-日本からウガンダへ

まず、ウガンダという国へ日本からどのように行くか、ということを説明してお
きたいと思います。

予備知識としては、英国植民地だったのでBAは飛んでいるだろうか、でも、ナイ
ロビ経由かなあ、という程度しか認識していなったのですが、ヨーロッパ若しく
は中東からカンパラへの直行便が下記の航空会社が就航しているのが現状です。

1)エミレーツ航空
2)カタール航空
3)英国航空
4)KLM
5)トルコ航空
6)エジプト航空
7)ケニア航空、等

トルコ航空が就航しているとは、驚き、KLMも。KLMは日によってナイロビ経由で
エールフランスとのコードシェアです。

筆者は、クライアント指定の一つであるエミレーツ航空を利用した。トルコ航空
が就航しているのならばそうしたかったが。この羽田発エミレーツ便だと、日付
けが変わったばかりに出発し、乗り継ぎも2時間半程度なので効率よく、カンパ
ラには当日に到着する。所要約19時間30分。

羽田空港発00:30 EK313
ドバイ着 06:45

ドバイ発 09:15 EK729
エンテベ着 13:25

カタール航空も同じようなスケジュールでエンテベ着となる。他のフライトは、
エンテベ着が深夜となる場合が多い。

Gulu滞在ノートNo.3-僅かなカンパラ滞在

日曜日の午後に到着、翌日、月曜日の10時半まで予定はない。当然すぐやること
はないが、初めての国、そしてカンパラは首都なので、ホテルにチェックインし
てから市内を車で一回りすることにした。

ホテルのレセプションで本屋の所在を問い合わせたら近くのショッピングセン
ターGarden Cityの中にあるとの情報だったのでそれも予定に入れ、行動を開始
する。

ホテルは、Shangri-La Hotelという名前だが、香港のシャングリラホテルとは別
物だ。

1)携帯電話ショップ
2)本屋
3)両替所
4)スーパーマーケット
5)ショッピングモール
6)中心街の様子、等

近くにGarden City Mallというショッピングモールがあり、このモデルは世界的
に普及しているのだなと感心した。過去にテロがあった影響で入り口でのチェッ
クはかなりしっかり実施している。

3階建のモールで映画館を併設している、それでも人が少ないのは日曜日なので
多くのショップが閉店しているからであろう。

スーパーマーケット2、携帯電話ショップ2、南ア系の衣料品店1、本屋1があ
り速足で確認するが、Orangeと本屋は閉まっていた。1階にピザ屋がありメニ
ューをみると中東のような印象を受けたので店の人に聞いてみたらレバノン系の
経営で3階にレバノン料理レストランがあるという。

スーパーマーケットは品揃えがまあまあだがほとんどが輸入品なのでお値段もそ
れなり、それでもWeetabixが日本よりも安かった。

Woolworthsというオーストラリア系スーパーマーケットの衣料部門が2階にあっ
た。

本屋は2階にAristocという大きな本屋があるが日曜は閉店、翌日、移動前に地図
類を買いに行ったが、輸入本を含めてストックはかなりあった。

カンパラはどうも丘に位置しているようで坂が多く全体を掴みにくい。シェラト
ンホテルはシャングリラの目の前、アフリカで有名な高級ホテル、セレナホテル
も近かったが、中までは入らなかったが、大きなホテルだ。

大統領官邸が、私の宿泊先の隣に位置しているようだった。

両替所は、Grand Imperial Hotelの前にあるLa Credi Bureau de Changeが最も
レートが良いという運転手情報から行ってみることにした。USD2645だったの
で空港でのレート(USD2520)よりもよい。

最後にマーケットや商業地区を一廻りしてもらったが、日曜なのでそれほど混ん
でいないというが、無秩序な車と人の動きに活気があった。

在住の人からの情報を得ないまま、独自に動き回ったのでかなり独善的な把握で
あったと思う。最初だからこんなものだろう。

■フェースブック・グループのご案内

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebookのページのご紹介

★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

終戦の日、今年はウガンダ北部のグルで迎えた。

ここではオンラインのニュース以外にその様子を知ることはない。

ここから、北へ100kmで南スーダンの国境ニムレとなる、更に北へ150kmで首都ジ
ュバとなる。そこに自衛隊がPKO活動として400名体制で道路をはじめとしたイン
フラ整備を行っていることは、この地の日本人は知らない。

たまたま防衛省政務官に表敬をする機会が6月にあり、部屋の壁に貼ってあった
地図を見ていたら政務官が説明してくれた。その地図は、スーダン、南スーダン、
ウガンダ、ケニアを含む広域地図だった。その地図にもGuluは載っていたことだ
ろう、まさか、それから数日でグルへ出張することになるとは思いもよらなかっ
た。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第202 2014817
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年8月9日土曜日

【世界街角通信】第201号 ウガンダ北部Gulu滞在ノート1-2014年8月9日


★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第201 201489
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。アフリカの熱帯高地、ウガンダ北部の
グルより「Gulu滞在ノート」としてお届けします。

▼目次
Gulu滞在ノート No.1-カンパラからグルへの移動


■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Gulu滞在ノート No.1-カンパラからグルへの移動

移動は車、ホテルに迎えに来ていたのは、African Runners Companyという会社
からプロジェクトが借りているトヨタPRADO TX1999年式、日本から中古で輸入
した車で走行距離は10km+であった。ドライバーは、ロナルド。

目的地であるグルまでの距離は320km6時間程度かかるとの事前情報だった。道
路状態が良くないとのこと。カンパラ市内から北部グルへの幹線道路へ出るまで
30分程度かかった。道路はアスファルト舗装で快適だ。国道番号があるのかと
ドライバーに聞いたがはっきりしない。

カンパラから約65km地点のLuweroの町に適当な食堂がある。そこで遅い昼食を取
る。ローカルフードしかない、ドライバーに確認したがメニューの内容がよくわ
からない。肉の種類と主食の説明であろう。微かに聞き取ったチキンとライス、
サツマイモ、食用バナナを注文した。チキンは若鶏ではなく肉が固く美味しくな
かった。アフリカではチキンは外れないとの認識だったがこの国は通用しなかっ
た。ライスはパサパサだが長粒種ではない、短粒種か中粒種であろうが粘り気が
ない。一人9000シリング(360円相当)、運転手のを入れて18000シリング也。

その食堂の先に露店がありバナナやパイナップルを販売してる。ドライバーが買
いたいというので降りてみる。バナナ一房2500シリング、パイナップル3個で6
000シリングだった。Luweroが産地のようだ。バナナ一房を買ってみる。パイ
ナップルは一個売りはしないと強硬な姿勢、なので買わなかった。

Luweroから約50kmNakasongolaは、道路が街中を通過していない、バイパス
ルートとなっているので通過したか否かはよくわからなかった。

そして、Nakasongolaから60km地点、丁度グルまでの中間地点にあたるKibangya
三叉路を超えた地点からKigunba付近までの約20kmが道路工事中で通過するのに
時間がかかった。Kampala-Kibangya間は、良好な全天候舗装(アスファルト)。

Kibangya三叉路を左へ行くと「Budongo Wildlife Reserve」がある、この付近に
サイのサインがある。

その後、Kigunba-Karuma間の約60kmはグラベル舗装、整地されているが穴が多く
走り難いので走行速度が下がる。

KarumaVictoria Nileを渡る、その直前にKaruma Fallsがあり橋の直前、右手
に眺められる。実際に観たのはこの滝ではなくやや下流の瀬であった。この滝は、
その上流に現在水力発電用(600MW)のダムを建設中であり、流れが変わるとこと
になる。コントラクターは中国企業、設備容量600MWとこの国では巨大だ。

Victoria Nile架橋は、軍事上重要施設の位置づけと推察、軍が監視している。
よって写真撮影は禁止となっている。ドライバーからは事前に説明があった。し
かし、監視小屋があるのかと思いきや、兵士が土手に寝そべっているだけ、噂に
よるとミネラルウォーター一本で写真撮影が可能になるという。

Victoria Nile架橋の先、三叉路となり、グル道路は右へ曲がっている、左へ行
くとPackwach、ここでナイル川を渡河し、コンゴ民主共和国(旧ザイール)との
国境を接するAruaへ繋がる。

グル道路は、Karumaから13km地点のKamudiniまで良好なアスファルト舗装である。
道路は三叉路となり、左、北方向へ行くとグルとなる。右へ行くとLiraへ、その
先、ケニアへ繋がる道路だ。グルまでの距離は66km、道路はグラベル舗装で穴が
多くスピードはおのずと制限される。よって1時間以上はグルまで掛る。

この三叉路の手前に露店が広がっている。 Luweroでみた販売品目とは異なり、
パイナップルやバナナは無く、レモン、グランドナッツ、マンゴ等、ここで大き
な青いマンゴ(ザンビアのモング産と似ていた)を購入した。一山2000シリング、
8個あっただろうか、これは安かった、しかし、熟していないのでどうなるか数
日待たないと結果がわからない状態ではあった。

カンパラを出たのが12時30分頃、途中、Luweroで遅い昼食を取り、その後休
憩を取らないでグルに到着したのが18時だったので所要5時間30分となる。

工事の情報は714日現在での状況、道路工事は進捗しており数カ月から数年す
ると全て完了し、カンパラーグル間は全てアスファルト全天候舗装となる見込み、
よって所要時間もノンストップで走れば3時間程度へ短縮されるのではないだろ
うか。

■フェースブック・グループのご案内

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。対象は旧共産圏を含
むユーラシア地域、「中央アジア・コーカサス開発研究会」と「R+EE 露・東欧
地域研究会」です。どうぞお見知りおきを!

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebookのページのご紹介

★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

本日、第69回長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典、黙祷!

爆心地で撮影されたこの写真、何度見ても涙が出る「報道写真家 ジョー・オダ
ネル撮影 「焼き場に立つ少年」」、ネットで検索すれば直ぐに見つかります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第201 201489
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.

公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━