2013年10月1日火曜日

【世界街角通信】第173号 バンコク(2) 鉄道でバンコク市内往復 2013年10月1日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第173 2013102
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。
今回はスリランカ往復にトランジットとして立ち寄ったバンコクのトピック(2)
です。

▼目次
■トランジットでバンコク市内往復
▼スワンナプーム国際空港の荷物預かり
▼鉄道でバンコク都心へ
▼エアポートレイルリンク Airport Rail Link
BTSスカイトレイン
MRTブルーライン(地下鉄)

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■トランジットでバンコク市内往復

トランジットの時間を利用して市内を往復することにした。バンコクでこのよう
なことをしようと考えられるようになったのは、定時運行を行っている軌道系
(鉄道)公共交通機関が整備されたからに他ならない。

現在、以下の3種類の軌道系公共交通が運行している。

1.エアポートレイルリンク 2010823日開業
2.BTSスカイトレイン、スクンビット線・シーロム線、1999125日開業、そ
の後順次延伸
3.バンコク・メトロ(ブルーライン)、200473日開業

BTS(バンコク・スカイトレイン)/MRT(地下鉄)/ARL(エアポートレールリン
ク)路線図

▼バンコク・スワンナプーム国際空港の荷物預かり

スーツケースの場合(どのサイズでも同じかも)、24時間100バーツです。

2階到着ロビー、
25
4階出発ロビー
25

預けるにはパスポートが必要(提示のみ)となる。

事故が起こっても責任は免除云々という書類に署名を要求される、口頭での説明
と文書の内容は異なるが、どうも署名しないと預かってくれない。単なる責任回
避であるが、無くなることはない。

▼鉄道でバンコク都心へ

空港内で配布されているMass Transitを含む以下のバンコクの地図を入手する。
筆者は、荷物預かりのカウンターで入手した。チケットは窓口でも自動販売機で
も購入可能、チケットはトークンとカードの2種類が使用されている。

バンコクの鉄道マップ

▼エアポートレイルリンク Airport Rail Link

駅は空港直結、到着フロアから下の階へ降りると駅がある。

スカイトレインとの接続駅であり終点であるパヤタイ駅まで45バーツ、マッカサ
ン駅でMRTへ乗り換えもできる。いったん外へ出る必要があるが。

28.6km8駅、所要30分、15分間隔で運行されている。

終点パヤタイ駅でスカイトレインのスクンビット線パヤタイ駅へ乗り換える。

Airport Rail Link

▼スカイトレイン BTS Skytrain

エアポートレールリンクのパヤタイ駅からスクンビット線パヤタイ駅への乗り換
えは両方とも高架構造のためデッキで接続されている。エスカレータはあるがエ
レベータはない。

パヤタイ駅から、北の終点、モーチット駅下車、28バーツ也。ここでMRTブルー
ラインのチャトチャック公園駅へ乗り換える。

料金はバーツ、切符はテレフォンカードのような磁気カード型で出ると時に改札
口へ入れると回収される。

高架上の駅から一旦、道路階まで下りてMRT(地下鉄)の入口を探す。

BTS Skytrain

▼バンコク・メトロ(ブルーライン)MRT(地下鉄)

現在、バーンスー駅 - フワランポーン駅、21km18駅が開業している。

チャトチャック公園駅から折り返し地点であるシーロム駅を目指す。

チケットは黒い樹脂メダルでトークンとなり改札へ入れる。

3路線とも車輌のデザインが同じだ、これはシーメンス製を採用していることに
よる。近年は廉価が中国製車輌を採用している。

Bangkok Metro Public Company

▼今回の移動ルート

エアポートレイルリンク線スワンナプーム国際空港駅からパヤタイ駅下車、B45
パヤタイ駅でスカイトレイン・スクンビット線パヤタイ駅へ乗り換え
モーチット駅下車、B28MRTブルーラインのチャトチャック公園駅へ乗り換え
シーロム駅下車、B40
(タイマッサージ1時間コース)
シーロム線サラディーン駅(MRTシーロムとの接続駅)乗車
サイアム駅でシーロム線からスクンビット線へ乗り換え、パヤタイ駅下車、B28
スクンビット線パヤタイ駅からエアポートレイルリンク線パヤタイ駅へ乗り換え
スワンナプーム国際空港駅下車、B45

Exploring BKK by train;
Airport Rail Link Subanabhumi Airport- Phaya Thai B45,
Skytrain Phaya Thai- Mo Chit B28,
MRT Chatuchak Park -Silom B40,
Skytrain Sala Daemg - Phaya Thai B28,
Airport Rail Link Phaya Thai- Suvanabhumi Airport B45,
Left Language B100.


為替:
1バーツ=3.12円(2013101日、OANDA

★★★フォーラムのご紹介★★★

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

★露・東欧地域研究会(グループ)

★★★フォトギャラリーのご紹介★★★

このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

■■後記

最初の都市鉄道であるスカイトレインが事業認可されたのが1992年、最初の路線
が完成したのが1999年末、事業認可から20年、最初の路線が完成してから12年と
なる。地下鉄は現在レッドラインが建設中だ、紆余曲折があったが着実に整備が
進んでいるようにみえる。

さて、今回の趣向は空港から市内を結ぶエアポートリンクが完成したころから、
トランジットでの市内往復を試そうと考えていたことによる。たまたま今回はバ
ンコク経由となりトランジットの時間も羽田便したことから時間的に市内往復が
可能であろうと思い実行したのであった。

単に往復だけでは芸がないので、タイ式マッサージ1時間コースを受けた。これ
は次号で。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第173 2013102
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年9月26日木曜日

【世界街角通信】第172号 バンコク(1) 2013年9月26日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第172 2013926
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。

今回はスリランカ往復にトランジットとして立ち寄ったバンコクのトピックです。

▼目次

■バンコクでATMキャッシング

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■バンコクでATMキャッシング

以前にも書いたが、201211月のメモです。

早朝、バンコクのスワンナブーム国際空港に着いた。荷物を取りに行ったらター
ンテーブルの横に両替所、その横にバンコク商業銀行のATMがあった。

荷物が直ぐに出てこなかったのでこのATMからクレジットカードでバーツの現金
を引き出してみることにした。

カードを入れ、ピンコードを入力、確認ボタンを押すと引き出し金額が表示され
その中から5000バーツのボタンを押した。

手数料は150バーツ(400円相当、高い!)かかると表示され、YESを押す、この
時だけ日本語のメッセージとなった。

控えが必要か否かを聞いてくるので、まだだという意味でNOを押したら控えなし
で現金が出てきた、その後、カードが戻った。この場合、YESだったな。

▼キャッシング明細
クレジットカード(VISA)を利用してATM(バンコク商業銀行)から現金を引き出
した時の手数料等は以下の通りであった。(201211月時点)

引き出し現金 5000バーツ(13050円相当)
手数料 150バーツ(1502.61=391.5円)
クレジットカードの為替レート 1バーツ=2.610

支払い金額 13441
クレジットカードの引き落としまでの期間に生ずる利息 315円(43日間)
小計 13705

更に
ATM利用手数料 210
合計  13835

つまり、手数料の総額が利息を含めて、
1.バンコク商業銀行引き出し手数料 150バーツ(1502.61=391.5円)
2.クレジットカードの引き落としまでに期間に生ずる利息 315円(43日間)
3.ATM手数料210
合計391.5

引き出し総額13050円に対して、3%の手数料となっている。

▼キャッシングでの為替レート
その他、現金引き出しとクレジットカード支払いの為替レートの差がある。

タイの例がないのでインドの例だと
現金引き出し時の為替レート 1.493
クレジットカード支払いの為替レート 1.517

その他の例
現金引き出し時の為替レート 2.610VISAの場合)
クレジットカード支払いの為替レート 2.7959Dinersの場合)
現金引き出しはやや不利なレートとなっている、しかしその利便性のための手数
料と考えれば3%は適当かも知れないし、払ってもよかろう。

★★★フォーラムのご紹介★★★

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

★露・東欧地域研究会(グループ)

★★★フォトギャラリーのご紹介★★★

このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

■■後記

前号でスリランカのATMからキャッシングした時のことを書いたので比較のため
に昨年末のバンコクでのことを抜粋した。3%程度はどうしてもチャージされる
ようだ。

次号はトランジットでの軌道系公共交通によるバンコク市内往復です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第172 2013926
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年8月29日木曜日

【世界街角通信】第171号 コロンボ(12) 2013年8月29日


★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第171 2013829
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。

今回も南の島、スリランカの話題、コロンボ(12)です。今回は観光ガイドブッ
ク、通信、食、ATMキャッシングについてです。

▼目次

■旅名人ブックス「スリランカ」124
■鯖の仲間 Indo-Pacific king mackerel (seer fish)
■スリランカでモバイルデータ通信
ATMキャッシングの明細

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■旅名人ブックス「スリランカ」124

1990年代後半からだろう、日経BP企画から旅名人ブックスという写真を多く使っ
た観光ガイドブックが都市や国、テーマごとに発行されていた。

その124番目の「スリランカ」であり、201038日に発行された。

対象は国であったり都市であったり、そして、ヨーロッパや東南アジア等一度は
訪れてみたい観光地が多い、そして、写真が多いだけでなく説明もしっかりして
いる。難点は紙質の関係で重いということ、携行ガイドではない。

しかし、このシリーズ、どうも継続しないようだ。

「スリランカ」は筆者にとってなかなかとっつきにくい国だが、このガイドブッ
クを読んだら、入り易かった。

この本を買った時に気になったのでもう一冊買った本が下記である。東南アジア
のホテルについて説明しているが、残念ながらコロンボのゴールフェイスホテル
は入っていない。

旅名人ブックス「アジアのホテル」642005130日発行

■鯖の仲間 Indo-Pacific king mackerel (seer fish)

Pegasus Reef Hotelで食べたSeer fishのガーリックソテー、味がサバだった。
インド洋に生息するサバの仲間、Indo-Pacific king mackerelという。

Seer fishのソテー(Pegasus Reef Hotel)

Seer fish
tml

Seer fish切り身(魚売り場)

■スリランカでモバイルデータ通信

看板を見て、そうか、とDialog Data and VoiceSIMを購入、アクティベイトし
接続した。基本料金Rs299で1GBまで無料、それ以降、1MBごとにRs.0.5となる。

プリペイド分を支払わないでアクティベイトしようとしたら、チャージしろとの
メッセージが返ってきたので、オンラインでチャージした。

Rs.1000ルピーをチャージ、ちょっと多かったかもしれない。

SMSDBBスペース299(プラン)と入力して678へ送信する。

入力例「DBB 299」、678へ送信

直ぐにアクティベイトの返信が届く、これでデータの接続が可能となる。

SIM Rs.150
データ基本料金 Rs.299/
リチャージ分 Rs.1,000

基本料金で1GB分が使えるのでリチャージはほんの少しでも繋がるようになるは
ず、1GBを超えるとRs.0.5/MBなので、500MB追加でもRS250となる。

リチャージは1年間有効なのでその間に何回か来れば元は取れそうだ。

安ホテルでも使えるし、接続速度は普段使いでは快適なほうだ。しかも安い。

スリランカでモバイルデータ通信

ATMキャッシングの明細

UC-Masterを使ってスリランカでATMからキャッシングをした。その結果、日本で
の支払い額はUC-Masterの適用レートの換算額に引きだした日から精算(引き落
とし日)までの利息及びATM手数料が加算され、結果として表示レートに2.4%
度の手数料を含んだ金額での精算となった。

現地通貨額40000 LKR 換算レート.744 29,735
内利息      542円 返済期間 37日
30,277

ATM手数料(出金)13 730利用分  210

合計30,487=LKR40,000

LKR=0.762

表示レートとの差額
0.744-0.762=0.018
0.018/0.744=0.024
つまり、表示レートに2.4%分の手数料が上乗せになるのと同じとなる。

★★★フォーラムのご紹介★★★

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

★露・東欧地域研究会(グループ)

★★★フォトギャラリーのご紹介★★★

このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

■■後記

きっとこの船は大きい、バルチック海の優雅な船旅でしょう!数年前に私が乗っ
Linda Lineのタリン港埠頭はソ連的な巨大な建物でした、このラインとは違う
埠頭だな、タリンの丘の上から眺めた記憶より。

この夏、知人二人(別々に)がタリンへ旅行した、夏の旅行なのである。

一人は、サンクトペテルブルクから鉄道でヘルシンキへ、そして、フェリーでタ
リンへ、もう一人もヘルシンキからフェリーでアクセスしている。私もこのルー
トを使った。

最初の一人はタリンからサンクトペテルブルクへはバスで戻っている。これも一
案。

二人目は今回の旅行でエストニアを含めて旧ソ連圏15カ国を制覇したという、そ
んな目的もいいかもしれない。

久しくこの地域から離れているが、再燃させたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第171 2013829
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年8月20日火曜日

【世界街角通信】第170号 コロンボ(11) 2013年8月19日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」       第170 2013819
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは、世界街角通信です。

南の島、スリランカの首都コロンボからお伝えします。コロンボ(11)、今回は
「住」についてです。

▼目次
■コロンボでアパート住まい
■コロンボに建設中の高級ホテル

■■後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■コロンボでアパート住まい

現在スリランカのコロンボに出張している。日曜出発で月曜深夜に着、午前中か
ら稼働するスケジュールは最も好まないがクライアントの御指示とあらば致し方
ない。

さて、今回は前回の反省(ホテルに宿泊したのでそれ相応の出費であった)を踏
まえてアパートに滞在する予定で空きを探してもらっていた、しかし、短期貸し
8月の需要増で見つからず、致し方なくUSD60の安ホテル(Indra Regent)へ投
宿した。このホテル、味わいがあるが仕事向きではない、ネットが部屋で接続不
可、デスクもかなり小さいし、照明も暗い等。スリランカのホテルはコストパフ
ォーマンスが悪い、多分、バンコクあたりだUSD60を支払えばしっかりしたホテ
ルとなろう。

諦めきれないので他の業者を探して問い合わせたところ、1部屋だけ空いている
という、運よく意中のアパートであったので下見して即決、予定どおりのアパー
ト住まいとなった。

アパートはThe Monarch、シナモングランドホテルの一角、30階建ての10階の部
屋、2007年築、85平米の1LDK、贅沢なレイアウトだが通常はもう1部屋は最低あ
るそうだ(一人なので十分)。西向きなので暑い、がその時間に部屋に居ること
はほとんどない。インド洋が眺められるのは若干の優位性だろうか。建て付けは
決して良くない、ベランダ側の窓がしっかり閉まらず端が開いている。

アパート住まいは、安ホテルに泊まるよりやや高くなるが(短期なので)並みの
ホテルの宿泊料よりかなりお安いし、何よりゆったりできる。6人用のダイニン
グテーブルがワーキングデスクとなる、これは気に入っている。ここに持ってき
た資料類を並べている。

地階がクレスキャットブレバードというショッピングモール、エレベータでB2
でいけばそこはスーパーマーケットとなる。

■コロンボで建設中の高級ホテル

コロンボではシャングリラがGalle Face Green前に、Hyatt RegencyGalle Roa
d、シナモングランドの前に建設中である。それぞれ、2016年と2014年に開業予
定である。スリランカの場合、部屋数が増えても料金は下がらないが、アパート
が併設されており、こちらは如何ほどなのか気にはなる。

Hyatt Regency Colombo
42階建、475室、84アパートメント、事業主Sinolanka Hotels and Spa Private
Limited2008年にCeylinco Celestial Residenciesとして事業が始まり、その
後、Sinolankaが取得した。

このSinolanka、名称からすると中国系と想像するが

Hyatt Announces Plans for a Hyatt Regency Hotel in Colombo(Oct. 18, 2012
)
1747395

Hyatt Regency Colombo To Open In 2014
n-2014/

Sino Lanka社:
Sino Lanka (Pvt) Ltd.は、1995年に米国・欧州市場向けに衣料品を調達会社と
してコロンボで営業を開始した。Sino Lankaは、元々は1975年にバングラデシュ
のダッカでInter Ocean Garment Buying Officeとして設立され、Shanta Garmen
ts, Shanta Industries, Shanta Denim, Shanta Wash WorksTropica Garments
等の工場を運営した。

2002年、会社はベトナムでの衣料品分野へ進出し成功した。この成功から会社は
一層発展し、2004年に不動産開発分野へ進出、Sino Lanka Properties (Pvt) Lt
d.を設立した。この会社が、Hyatt Regency Colomboのパートナーであり、スリ
ランカで不動産やホテル等へ投資をしている。
Sinoとあるので中国系かとも思うが詳細不明)

他にもコロンボでホテルを建設中

Shangri-La Hotel Colombo
ゴールフェースグリーンの前の一等地10エーカー(約4ha)を2011年に政府か
ら払い下げられ、2016年中旬を目標にシャングリラホテルが建設中である。

ホテルは497室(45-60平米)、30室のスイート(90-225平米)を含んでいる。い
ったい誰が泊まるのだろうかと思う内容だ。

軟弱地盤らしく、まだ基礎工事が継続している

Shangri-La Hotel, Colombo To Open In 2016
-la-hotel-colombo-to-open-in-2016/

Sri Lanka Shangri La hotel construction starts
ruction-starts/1103480493


★★★フォーラムのご紹介★★★

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

★露・東欧地域研究会(グループ)

★★★フォトギャラリーのご紹介★★★

このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

■■後記

コロンボで知った言葉

"Crescat scientia; vita excolatur (知識を創出し人類の生活を啓発せよ)"

シカゴ大学のモットーとなっている。原文はラテン語。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信」第170 2013819
発行責任者:飯尾彰敏 Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
公式サイト1http://worldcity-mm.blogspot.com/ (メルマガ用)
公式サイト2http://worldcityimg.blogspot.com/ (photo gallery)
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎世界街角通信