2016年6月20日月曜日

【世界街角通信MM】第256号アフリカの角にて「エチオピアコーヒー、モカ等」‐No.05-2016年6月20日

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第256 2016620
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。

神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、エチオピア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら、半年ほど時間を巻き戻し
つつ、これから「アフリカの角にて」をお届けする予定です。今号はNo.5です。

主たる滞在地はエチオピアの首都アジスアベバですが、ここを拠点に他の国へも
出かけたりしていますのでそれらも含めて備忘録的に筆者の琴線に触れたことを
お届けします。

▼目次
■イスタンブルで今年2回目のテロ
■エチオピアコーヒーとモカ
■コーヒーの名の由来
■エチオピアコーヒーの産地
■エチオピア経済とコーヒー
■■後記

★本文★

■イスタンブルで今年2回目のテロ

トルコで今年4回目、イスタンブルで2回目となる爆弾テロが発生、何れもPKK
(クルディスタン労働党)によるテロと断定されている。ラマダン月の二日目に
起こるとは、思いもよらなかった。

この近くに私の常宿がある、ホテルが比較的多く、昨今は4つ星でもUSD50程度で
宿泊できるし、地下鉄駅が、テロ現場の近く、イスタンブル大学側にあり、非常
に便利な地区なのです。1ブロック北にはイスタンブル市役所がある。

この地区、衣料品店が多い、多くは小売り兼卸しのようだ。旧ソ連圏からのバイ
ヤーが安宿に多く宿泊している。それゆえ、そういう店へ入るとロシア語で話し
かけられる。中央アジアからの客だと思っているのだろう。

■エチオピアコーヒーとモカ

エチオピア名産と言えばコーヒーなのですが、日本ではエチオピアコーヒーとい
うよりは、一般的にはモカという名称で販売されている。実際にはモカ・コー
ヒーの約90%がエチオピア産コーヒー豆とのこと。

モカは、紅海に面するイエメンのサアナの外港、その周辺の高地でもコーヒーは
栽培しているが、イエメン産のコーヒーは「モカ・マタリMokha Mattari」とい
う。

エチオピアコーヒーがモカと呼ばれるようになったのは、モカ港が15から17
世紀にかけてコーヒー豆の積出港として栄えたことに由来する。現在、モカ港で
はコーヒー豆の積み出しは行われておらず、漁業と観光が主な産業となっている。

■コーヒーの名の由来

コーヒーの名の由来には諸説あるが、アラビア語説が有力のようです。

1)「コーヒー」はアラビア語でコーヒーを意味するカフワqahwaが転訛したも
のである。カフワqahwahは、元々ワインの一種を意味していたが、これが食欲抑
制剤(適訳なのか自信がない)としての評判に関連してアラビア語のqahiyaから
辞書編纂者がqahwahをコーヒーに充てたのが語源である。

2)また、コーヒーノキはエチオピアのカッファ (Kaffa)地方が原産地であるこ
とから、それがアラビア語に取り入れられたものともいわれている。しかし、エ
チオピアではコーヒーをコーヒーとは呼ばず、コーヒーノキ(アラビカ種)の原
始名である「ブンナ(アムハラ語)」と呼ぶ。

何れにしろ、コーヒーは、紅海沿岸からアラビアの商人達がコーヒー豆をモカ港
からオスマン帝国の都であるイスタンブルへ伝え、オスマン語のkahveが、そし
て、当時、地中海交易で繁栄していたヴェネツィア共和国へ伝わりイタリア語
(ラテン語?)でcaffeと呼ばれ、その後、欧州へ伝わりcoffeeとなったのであ
ろう。更に、欧州からの移民が新大陸へと伝え、coffeeは世界へ広がっていった。

また、オスマン帝国がウィーンを攻めた時、その城壁の外にオスマン軍が残した
コーヒーをウィーン市民がオスマン軍が去った後に城内から出てきて見つけて飲
んだというのがウィンナーコーヒーの由来である。

■エチオピアコーヒーの産地

エチオピアには4大コーヒー産地(アラビカ種)と称する以下の4カ所(範囲は広
い)があり、これらの生産地名でも販売されている。生育条件は、適度な日差し
があり、適度な気温(平均気温20度)、適度な降雨量(18002500mm)が必要と
されていることから、熱帯高地で標高が500-2500mの地区となる。

エチオピアの4大生産地の標高は16001800mである。Jimma地区を視察したこと
があるが土壌がたいへん肥沃な色をしていた。

1)Harrar(ハラール)
2)Yirgachefee(イルガチェッフェ)
3)Sidamo(シダモ)
4)JimmaLimu, Kaffa, etc.

コーヒーの栽培は、主に2種類あり、森林コーヒーと農家の周辺で栽培される
ガーデンコーヒーがある。ハラール、イルガチェッフェ、シダモではガーデン
コーヒーが主、Limuを含むJimma周辺では森林コーヒーが主である。

■エチオピア経済とコーヒー

エチオピアにとってコーヒーは重要な輸出産品であり、輸出品目別(価格)では第
2位である。コーヒーは全輸出USD5.56 bil.(2014)のうち、USD842milを占め、輸
出の15%を担っている。

具体的なエチオピアコーヒーの生産量は、6508(x1000, 60kg-bag)、そのうち輸
出されるのは3445(x1000, 60kg-bag)で生産量の52.9%となっている。残りは国
内消費となる。グレードの上位15までが輸出向けで6以下が国内向け。

日本向けは最新のデータ(2014/15)では約9%がであるが、多い年で12%程度であ
る。

コーヒー豆 2014/15 (USAD)
生産量  6508(x1000, 60kg-bag)
世界シェア      4.4%
輸出量  3445(x1000, 60kg-bag)
輸出率  52.9%
輸出額 USD811.7 mil.(USD235/bag)
kg当たり単価    USD3.93/kg

日本向け輸出    9%, 326(x1000, 60kg-bag)

エチオピアコーヒーの輸出先順位
1位ドイツ
2位サウジアラビア
3位日本
4位米国
5位ベルギー

★本文ここまで★

Facebookのグループです。

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

▼お役立ち情報
★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

66日からラマダンに入りましたが、ここアジスは表向き特段変わった様子は見
受けられません。しかし、イエメン料理屋は当然ながらランチはお休みです。

そして、当地、大雨季に入ったようで、雨模様、そして寒い、気温13度。おまけ
に停電。

先週末は、現地踏査で土日がつぶれたため、休みなしで続けて働いていた、今週
は東京からミッションが来ていることもあり、仕方がない。やや食べすぎ、体重
が元に戻ってしまった、どこへも出たくないお天気と気分。

エチオピアコーヒーを取り上げたので、次回も続きを。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第256 2016620
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2016年6月19日日曜日

【世界街角通信MM】第255号アフリカの角にて「住まい、市場、ベツレヘムホテル等」‐No.04-2016年6月19日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM255 2016619
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。

前のタイトルが「02」となっておりましたが、「03」です、訂正いたします。
【世界街角通信MM】第254号アフリカの角にて‐02-201664

神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、エチオピア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら、半年ほど時間を巻き戻し
つつ、これから「アフリカの角にて」をお届けする予定です。今号はNo.4です。

主たる滞在地はエチオピアの首都アジスアベバですが、ここを拠点に他の国へも
出かけたりしていますのでそれらも含めて備忘録的に筆者の琴線に触れたことを
お届けします。

▼目次
■オンラインバンキングのトークンへの切り替え
■大地溝帯のZiwayとベツレヘムホテル
■住まいと生活環境整備
■近くの市場
■スーパーマーケット
■パン屋
■■後記

★本文★

■オンラインバンキングのトークンへの切り替え

口座のある日本の銀行では、今年6月中頃までに振込の際に入力するパスワード
がこれまでの乱数表からワンタイムパスワード方式に変更になるので、その手続
きをするように、そして、その期日以降は振り込みができなくなります、とログ
インする度に説明が表示され、なんとなく強迫観念に駆られていた。

『※平成28612日(日)より、インターネットバンキングでの振込等のお取
引にはスマートフォンアプリまたはカードによるワンタイムパスワードのご利用
が必須となります。』

その更新手続きをやっと完了した。当初はワンタイムパスワードを発生させる
トークンを申請するので携行することや紛失を懸念し面倒だなあと思っていたが、
スマホアプリ版もあるというのでこちらにした。世の趨勢、セキュリティ云々と
はいえ手間がかかる。

海外では使えないと書いてあるが、普段使っている2銀行とも問題なく使えてい
る。

■大地溝帯のZiwayとベツレヘムホテル

着任後一週間もしないのに地方出張へとの指示、生活環境もまったく落ち着いて
いないで気が進まなかったが致し方ない。

行先は、Aluto Langano、地熱発電所があり、そこで会議が開催されるのとのこ
と、宿泊地はその手前のZiwayという町、アジスからは20149月に開通したアジ
スアベバ・アダマ高速道路(84.7km43%がエチオピア政府融資、57%が中国輸銀
融資、工事は中国交通建設)で終点の一つ手前のModjoで下り、国道7号線(大地
溝帯上のルート)を南下、ケニア方面へ走る、Ziwayまで164km(google map)2
時間半程度の距離だ。

Addis Ababa-Adama Expressway

Ethiopias Addis Abeba-Adama Expressway Finally Open

Addis Adaba Adama (Nazareth) Expressway, Ethiopia

このZiwayのホテル名がベツレヘムホテルという。ベツレヘムは新約聖書ではイ
エスの生誕地、聖なる名を冠したホテルだ。ホテルは至って清潔、宿泊料金も出
張旅費(ETB490)と概ね同額のETB500、まだ、相場がわからないがお湯も出たし
これで十分だ。レストランもあり、夕食と朝食をここで食べた。

Bethlehem Hotel, Ziway

■住まいと生活環境整備

生活環境整備は現地で判断することにした、つまり、事前情報が不足しているの
で自ら判断するしかないのである。先ずは住まい、当初、下記のホテルに宿泊し
たが直ぐに出て、ゲストハウスに移った。そこは、スタジオだがやや広めでキッ
チン付、バスタブ付、徒歩通勤が可能等、良いとは言い難いが悪いとも言えず、
他に無いのでここにした。支払もクレジットカードが可能なのも大きなポイント
だった。

Wassamal Hotel, Addis Ababa

AGGE Guest House

キッチン用品は古く、全部新品にしてほしかったが使いえないわけでもないので
そのまま使ってる。食器類もプラスチック製が多いのに閉口した。

生活環境整備と言っても特に何もなく、ドライヤーだけは買ってもらった、その
他はそのまま受け入れるだけだった。

燃料はガス、電気、停電は多発するが、クッカーがガスと電気の併用タイプでこ
れは、実際、停電が長いときにも調理だけはできた。

水道は問題ない、お湯は22時半程度まで、それ以降は水しかない。

ベッドは大きなダブルサイズ一つ、やや硬め、一人ではもてあます。TVもあり衛
星が観られるが画質が悪く、観てもBBC程度。

食卓をデスク兼用として使っている。もう少し広いのがあると便利なのだがそう

道路から玄関までの距離が短いのでセキュリティ上はやや難がある。また、横の
バーが深夜まで大きな音を発している。これは徐々に大きくなってきているのが
気になる。

前の通りの舗装が剥がれており常に埃っぽい。

窓が2面、南西と北東、夕方、南西側から日没が見られる。

■近くの市場

正式な名称はわからないが、ジャパンマーケット(近くの商店もジャパンスー
パーマーケットと称している)、これは、大使公邸が近くにあるから、しかし、
最近、中国人が多いことからチャイニーズマーケットとも聞く、まあ、定かでは
ない。

確かに中国人客は多い、特に週末。そして、中国語の看板も多い。中国人が関係
しているのかと思えばそうではなく、中国人がわかるように表示しているとのこ
と、営業熱心ということ。

この市場では殆どの生鮮食料品が入手できる。特に中国野菜は豊富だ、白菜、青
梗菜、ニラ、大根、カリフラワー、ホウレンソウ、等々、その周囲にも中国野菜
市場というような店もあり、週末は賑わっている。

■スーパーマーケット

徒歩圏にスーパーマーケットと称するショップが5軒、グローサリーレベルが多
数ある。スーパーマーケットと言えども品揃えは非常に限定的でソ連時代を彷彿
とさせる。近隣諸国(ケニア、ウガンダ)と比較してもこの程度は、エチオピア
だけだろう。

しかし、種類が限られているだけで必要なものは入手できる、選ばなければ。そ
してこの国は多くが輸入品であり、物価が高い。

距離が近い順に以下の通り。

Fantu Supermarket
Wassamar Hotelの地階にある、近所では最も規模が大きく一通り揃っている。ス
モークチーズはあり。他に買うのはヨーグルト等。
Africa Ave, Addis Ababa

Novis Super Market
Fantuより品揃えが少ない印象、64年の歴史があるとウェブ記載、少し遠いので
下見しただけで利用していない。
Africa Ave, Addis Ababa

Shoa Shopping Center
1階が食糧品、2階が台所・日用品。品揃えが比較的充実している。リーズナブ
ルなビスケットがあった。オールドエアポート地区にもある。蜂蜜の安いのは砂
糖入り。
Africa Ave, Addis Ababa

Frendship Super Market
ショッピングモールの地階にある、半フロアーが食糧品。品揃えは他と変わらな
い。ウガンダのインド商店で売っていたのと同じデイツを買ったが、高かった。
Africa Ave, Addis Ababa

Bambis Super Market
アジスアベバで最も品揃えが良いとされるスーパーマーケット、ギリシャ系の経
営なのでギリシャ産品もある。1階が食糧品、2階が台所・日用品、遠いので使っ
ていない。
Jomo Kenyatta St, Addis Ababa

■パン屋
スーパーマーケットの中にもパンは売っているが、美味しそうなのはほとんどな
い。よって焼き立てがあるベーカリーで買っている。

Mulmul Bakeary
通勤経路にあるのでよく利用する。普通の丸いパンは3.0ETB(無税)、バゲット
18ETB、大きな丸いパン(名称不明)は18ETB、食パンは20ETB、ピザやドーナ
ッツ、等、ラバッシュもある、18ETB。焼き立ては美味しい。

▼ハイレセラシエ通りのベーカリー
看板が掛かっていないが、その昔はこの付近にアルメニア人が多く住んでいたと
のこと。アルメニア教会へ行った後に、知った。美味しいパン屋、お値段は上記
と概ね同じ。

★本文ここまで★

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

▼お役立ち情報
★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

ショパンは気分が落ち着く、筆者が好きなのはいくつかあるがその中でもこのノ
クターンが気に入っている。

「ショパン:ノクターン第2番変ホ長調作品9-2

今日は午後から雨、そろそろ雨季だけどこんなに降っては困るな~。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第255 2016619
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

2016年6月4日土曜日

【世界街角通信MM】第254号アフリカの角にて「ボレ空港、ネット事情等」‐No.3-2016年6月4日



★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM254 201664
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

皆さま、こんにちは、世界街角通信MMです。

神の思し召しにより201510月中旬より「アフリカの角」地域、エチオピア高原
のアジスアベバに滞留しています。バックログながら、半年ほど時間を巻き戻し
つつ、これから「アフリカの角にて」をお届けする予定です。

主たる滞在地はエチオピアの首都アジスアベバですが、ここを拠点に他の国へも
出かけたりしていますのでそれらも含めて備忘録的に筆者の琴線に触れたことを
お届けします。

▼目次
■アジスアベバ空港ではHaile Gebrselassie選手が出迎え
■旅行人「はるかなる神の国へエチオピア」
■エチオピアの携帯電話ネットワーク3G/4G
ethiotelecom 3G Internet Packageの契約
■アジスアベバでVPN
■■後記

★本文★

■アジスアベバ空港ではHaile Gebrselassie選手が出迎え


■旅行人「はるかなる神の国へエチオピア」

パラパラと目を通していたらある記述で立ち止まった。旅行雑誌なので期待値を
上げてはいけないことはわかっているのだが、間違った記述は避けるべき。21
ページのボックス、ダナキルの塩は、ダナキル砂漠の湖の塩だろう、アルホが特
定できないが海抜マイナス300メートルと記述されているがアフリカ大陸にはそ
のような場所は存在しない。この辺りの最低標高はLake Karumのマイナス116
メートルなのです。

この雑誌、写真はまあまあだが記述が全体的に粗い、今週は長い長い週だったの
で息抜きに雑誌を捲ったのだが躓いた、しかし、写真が伝える情報量は多くそう
いう視点で頁をめくった方が良さそうだ。日本語では数少ないこの地域の案内で
あることは間違いない。

■エチオピアの携帯電話ネットワーク3G/4G

エチオピアの携帯電話はモノポリー、EthioTelecomの独占となっているが、イン
ターネット接続サービスを提供している。3Gと4GLTE)、4Gはまだ首都のみ
のカバーのようだ。

試しに3Gから試すことにした。料金は下記の通り、非常に高い。
1GB=200ETB1180円)、1MB当たり0.195ETB1.15円相当)
2GB=350ETB2065円)、1MB当たり0.173ETB1.02円相当)
4GB=600ETB3540円)、1MB当たり0.146ETB0.861円相当)
8GB=1000ETB5900円)、1MB当たり0.122ETB0.720円相当)
10GB=1200ETB7080円)、1MB当たり0.117ETB0.691円相当)
0GB=2200ETB12980円)、1MB当たり0.107ETB0.634円相当)
30GB=3200ETB18880円)、1MB当たり0.104ETB0.691円相当)

ETB=5.9円で計算

2014年、ウガンダのオレンジでは10G5000円相当だったことを考えると、ここ
10GB7080円、20%程度高い料金となる。モノポリー所以だからだろう、ウガ
ンダは3社(南ア系、仏系オレンジ、インド系AirTel)存在した。

接続速度もオレンジより落ちるが、この国では比較的信頼性が高い接続方法なの
で利用せざるを得ない。

3G Internet Package Tariff
Monthly Pkg     Price pkg       subscription fee        Usage above pkg
1 GB            200 Birr        60 Birr                 0.46 Birr /MB
2 GB            350 Birr
4 GB            600 Birr
8 GB            1000 Birr
10 GB           1200 Birr
20 GB           2200 Birr
30 GB           3000 Birr

【手続き】
EthioTelecomショップへ行き、必要なデータSIMを注文する、そうすると担当者
がオンライン上で手続きをする。

その際、顔写真、ID(パスポート等)の写真が記録される。

SIMのお値段は60ETB

ethiotelecom 3G Internet Packageの契約

エチオピアの通信モノポリー、ethio telecom3G Internet Package、1ヶ月あ
たりの1ヶ月がカレンダー月となる。通常は、その日から30日となるがここはそ
うでない。

ethio telecom 3G Internet Package

▼インターネット用SIMカード

ethiotelecomの支店でインターネット用SIMを購入する。そして、その番号にチ
ャージして使用する。

SIM購入時にパッケージ(容量)を申請する。例えば、4GBだとその料金は600ET
B1015日に契約しても有効期限は月末まで、1030日ならば31日までの2日
間となる。

なので、契約した4GBの料金を月初にチャージせよという指示、だけど、使い切
らなかった容量は繰越しとのことだから問題ないのではと思うが実際はまだ知ら
ない。

その4GBの契約も、窓口で2GBにも8GBにも変更は可能だ。筆者の経験上、月あ
たり8GB程度は使うだろう。

バックアップのつもりで契約したのだがホテルのWiFiが遅く実質的に使えないと
なるとかなりの出費を覚悟せねばなるまい。
ge.html

■アジスアベバでVPN
この国もウェブへのアクセスを規制しているので、筑波大の学術実験プロジェク
VPNを使わせてもらっている。ただし、VPN経由での接続は物理的に可能となる
が、ネット回線の速度が非常に遅いので接続してもウェブの表示やDLは多大な困
難が伴い、忍耐力が必要となる。

当初は、日本のラジオを聴く際、日本国内からのアクセスしか聞けないことから
VPNを使い始めたが、それはTuneIn Radioで直ぐに解決した。こちらも同様、ネ
ットが遅いのでブツ切れになるし、しばらく止まってしまうこと多々ある。

★本文ここまで★

Facebookのグループで下記の2グループを運営しています。

★中央アジア・コーカサス開発研究会(グループ)

R+EE 露・東欧地域研究会(グループ)

Facebook「世界街角通信MM」のご案内
★世界街角通信Sekai Machikado News(コミュニティ)

▼フォトギャラリーのご紹介
このメールマガジンの記事に関係する写真を掲載しています。

klubnika's photo blog

photo blog 世界街角通信

▼お役立ち情報
★クルブニーカの海外ホテル++
これまで泊まったホテル備忘録

★クルブニーカの住まい・都市ウォッチング

iPhoneで受信した場合、改行がPC用に72文字になっており、iPhoneの画面サイ
ズで自動的に改行されています。悪しからず。

■■後記

バックログを書くというのはある時点から現時点へ向かって書くということと理
解して書いているが、整理が難しいのでランダムに書くことした。トピックその
もの時系列は踏襲している。

食あたりか先週末は熱と下痢でベッドの住人だった。既に回復したが、一瞬の気
の緩みだろう。

先週は雨がよく降っていたが今週はほとんど降っていない、6月から雨がよく降
る雨季(Meher)だというが全く想像がつかない。

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「世界街角通信MM」第254 201664
発行責任者:飯尾彰敏
Copyright(c) Akitoshi Iio All Right Reserved.
ご意見・ご感想:http://form.mag2.com/slicleapru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★